京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/19
本日:count up1
昨日:213
総数:1013077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
「一つの花」の感想を交流して、単元の見通しをもっています。

活発にたくさんの発言が見らます。


ひまわり学級 プチトマトの観察!

画像1
画像2
画像3
自分たちで育てたプチトマトの観察をしていました。

色づきや形、大きさなどをよく見て、成長の様子をみいていました。

5年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「花背山の家」の思い出を描く活動もいよいよ大詰めです。

みんな丁寧に色を塗りながら、思い出を形にしています。


6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
6年生が今年最初の水泳学習に取り組みました。

さすが6年生、話を聞くときのメリハリがしっかりしていて、活動に集中して取り組んでいました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
ホウレン草とじゃがいもを使ったゆで料理に取り組みました。

しっかり火が通っているかを確認しながら、味見もしていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習で南部公園に行き、夏の自然を見つけました。
虫や花、心地よい風など五感を使って「夏」を感じていました。


4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
「プロジェクトアース 〜未来をつくる97のアイデア〜」に取り組んでいます。

まずは、身近なごみについて調べる活動から始めています。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
分数同士を掛けて1になる組み合わせを探しています。

その理由について、グループで話し合いながら考えを深めています。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
人体模型を使って、臓器の働きについて理解を深めています。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「漢字の広場」の学習をしています。

絵を見て、そこに出てくる言葉を使って文章を作る活動に取り組んでいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 授業参観 引き渡し訓練
6/23 体重測定6年
6/24 体重測定5年 フッ化物洗口(1組・ひまわり) 4・6年生科学センター学習
6/25 体重測定4年 フッ化物洗口(2組) 食の指導(1−2)校内研究会(4−2)B5校時 完全下校
6/26 体重測定3年 フッ化物洗口(3組) なかよしタイム 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp