京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up161
昨日:213
総数:948805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)授業参観・懇談会<高学年・ひまわり学級>6年修学旅行説明会 4月26日(金)授業参観・懇談会<低学年>        

感嘆符 あと4日です

今年度もあと数日となりました。この1年でどんな成長があったでしょうか。保健室からは、給食後の歯磨きができる子になってほしいという願いを込めて、給食の後には毎日「はみがきチャチャチャ」という歯みがきソングを流しています。3年1組さんでは,歯みがきの後の歌に合わせて,ダンスを作って踊ってくれています。歌を聞いて、ダンスを踊って、歯みがきがきっちりできる3年1組さんに成長してくれています♪とてもうれしいことです。来年度は全てのクラスで、給食後の歯みがきができるようにと願っています。
画像1画像2

感嘆符 この1年も元気に!

画像1画像2
新しい年が始まりました。冬休みの後も元気に登校してきてくれるお友達にたくさん会って、とてもうれしい気持ちになりました。そして,今日から保健安全委員のみんなが活動を再開しました。冬休み前に委員会で作った「はみがきカレンダー」にとてもきれいに色がぬってあり,保健安全委員のみんなもとてもうれしい気持ちになりました。あと3カ月ですが,伏見板橋小学校のみんなの元気のために,しっかり活動しますね♪
今年もよろしくお願いします。

感嘆符 実験で確かめました

画像1画像2画像3
もうすぐ冬休みですね。前回、はみがきカレンダーを作成した保健安全委員会では,口の健康について実験をして学びを深めました。むし歯の原因ミュータンス・食べカス・酸を包み込む歯垢の染出し実験を行いました。思っていた通りの磨き残しや,思っていなかった発見の磨き残し,一人一人が自分の磨き残しの「クセ」に気付くことができました。次は噛む力の実験です。保健安全委員さんは,全員が口の健康リーダーを目指してくださいね。

保健安全委員会より

画像1画像2画像3
冬休みまで,あと1カ月をきりました。今日の保健安全委員会では,冬休みに向けての「歯みがきカレンダー」作りに取り組みました。11月8日が『いいは』の日であることから,歯の健康を考える11月。歯の健康についての資料を参考に,冬休みに板橋小学校のみんながしっかり歯を大切にできるようなカレンダーを作りました。楽しみにしておいてくださいね♪
急に冬本番の寒さになりました。おう吐や下痢の症状の「ノロウイルス感染症」が京都市内の小学校で大流行して学芸会が延期になっている学校があるようです。インフルエンザウイルスで学級閉鎖する学校もありますので、冬の風邪ウイルスに要注意です!冬休みまであと1カ月をきりました!!休日もしっかり手洗いをして体調をととのえて、来週も元気に登校してきてくださいね。

感嘆符 さすがの高学年の様子

問題をしっかり聞いて,答えていましたね。低学年のお友達がけがした時も,自分でできる手当てで助けてあげてくださいね。頼りにしています。
画像1画像2画像3

感嘆符 全学年に回りました

画像1画像2画像3
「自分でできるけがの手当てクイズ」先週金曜日には3・4年生とひまわり学級に,今日は5・6年生の教室でクイズを実施しました。高学年向けに問題をやや難しくしていましたが,さすが5年生6年生♪全問正解している人も見かけました!さすがです!!これで板橋小学校の全員が自分でできる「正しい手当て」を知ることができました。いざという時に実践してから保健室に来れると良いですね。

2年生の正解率は・・・

画像1画像2画像3
2年生の教室では,「すりきず」「きりきず」「だぼく」については,ほとんどの人が正解でした。「鼻血」の手当てについては,鼻を押さえる時間がわからない人が多かったようです。何分押さえておくことが正解か,みなさんはわかりますか?

体育館での発表

画像1画像2
先週の月曜日に児童朝会で,保健安全委員会から「自分でできるけがの手当て」について発表をしました。今日は1年生と2年生の教室に,「すりきず」「きりきず」「やけど」「だぼく」の自分でできる手当てを紹介しに行きました。1年生や2年生にわかるように工夫して作ったクイズをがんばって発表しました。

教室の空気は・・・・

画像1
午後は薬剤師の先生に来ていただき、教室の空気の検査をしていただきました。みんなが毎日過ごす教室の空気が汚れていないかどうか、30分以上もかかって計測してもらいました。今日は涼しい気温でしたので,窓を開けている教室が多かったのですが,クーラーが入る場合でも,定期的に窓を開けて換気をこころがけてほしいと指導いただきました。
画像2

じょうずにみがけたかな?

1年生と4年生は歯の専門家である歯科衛生士さんと歯科校医の北村先生と一緒に勉強をしました。1年生はドラえもんでも治せないむし歯を防ぐ正しいはみがきの方法を教えてもらいました。4年生は,歯ぐきの病気歯周病について,実際に歯の写真やポスターで教えてもらい、正しい歯みがきの方法を復習しました。指導の後は,みんなの歯がいつもより一層ピカピカになっていましたね。お家の人にも、ぜひ正しい歯みがきの方法を伝えて、家族みんなでピカピカの歯になってくださいね。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp