京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up73
昨日:1041
総数:953414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行 5月16日(木)〜17日(金)        

夏休み,よい本との出会いを!

 子どもたちが楽しみにしていた夏休みがやってきました。7月20日朝会で次のような話をしました。「明日からいよいよ夏休みです。日頃やりたいと思っていても,なかなかできないことがあると思いますが,それに挑戦できる絶好の機会です。何でもいいです。自分でやろうと決意してやり続けることが大切なのです。」
 先月開催された家庭教育学級で,絵本の読み聞かせを大石先生にしていただいたことはお知らせしました。私もあの日以来,改めて絵本のすばらしさを再発見し,絵本を読む機会が増えました。毎年,多くの本が出版され,また消えていく中で,なぜ絵本は長く読み継がれるのでしょうか。それは,絵本の中に,人が生きる上での真理が散りばめられているからです。「一冊の絵本ができるまで,10年かかった。」というのも稀ではありません。
 昨年の7月29日,「みやこめっせ」で開催された「子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムin京都」において,評論家・柳田邦男氏が話されたことを改めて思い出します。「絵本は魂の言葉でありコミュニケーションです。小説でも詩歌でもそうですが,内容は年をとると共に味わい深くなります。絵本の可能性は広く深いものがあります。」「人が人生で出会う様々な危機や波瀾に対処する心の柔らかさを獲得したり,他者の悲しみや痛みに対する理解と思いやりの心を持つようになったり,美しいものに感動する感性を持つようになったりするように,心が育まれる上で欠かせないのは,少年少女期に様々な物語に接することです。」
 夏休みの大半,子どもたちは家庭・地域で過ごします。「家族」「地域の皆様」「美しい自然」等々,様々な「人」「もの」「こと」に出会いますが,ぜひ「よい本」と出会い,身も心も成長して,8月25日には,子どもたち全員が元気な姿をみせてくれることを心より願っています。

子どもの心に寄り添って

 梅雨に入り,雨が濡らす校庭の木々の緑が一段と鮮やかです。この時期はカエル・カタツムリ・アメンボ等々の生物が活動し,街中にもまだまだ自然が息づいていることを実感する季節でもあります。
 6月14日にプール開きをしました。連日プールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。水泳は,全身の筋肉を動かすので,健康の維持増進に優れた運動です。水と仲良くしながら,心と体を鍛えたいと思っています。
 さて6月5日(土)休日参観を実施しました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただきありがとうございました。この日に合わせて,本年度第1回目の「学校評価」をしましたが「子どもたちが集中して学習している姿に安心しました」等の感想が寄せられました。評価結果については,後日公開いたします。
 授業参観後,元京都女子大学附属小学校教諭・大石すすむ氏を講師に迎え,PTA主催「家庭教育学級」が開催されました。大石氏自身の教員時代の体験を踏まえながら「今求められる親子のふれあい」「子どもの思いに共感することの大切さ」等について,わかりやすくお話いただきました。その中で「おこだでませんように」(くすのきしげのり作)などの絵本の読み聞かせもしていただきました。「おこだでませんように」というお話は,次の通りです。
「ぼくはいつもおこられる。家でも学校でも…。どうしたらほめてもらえるのだろう。ぼくは小学校に入学してから教えてもらったひらがなで,たなばたさまに心をこめてお願いを書いた」「おこだでませんように…」私はこの話を聞きながら,一つの詩を思い出していました。やはり一年生の詩です。「さんかんび がっこうからかえったら おかあさんに こたえがわかったら じしんをもって てをあげなさいといわれました。これからは じしんをもって てをあげようと おもいます。せんせい じしんて なんですか。」
 「何してんの」「今言ったでしょう」…私たち大人は,ともすれば教条的で,子どもの心に響かない言葉を発してしまいがちです。しかし子どもたちが求めているもの,それは「じっくり話を聞いてもらう」「気持ちを理解してもらう」という,いわば当たり前の優しさなのです。子どもの目の高さで,子どもの心に寄り添い,愛情と心のゆとりをもって教育を進めていくことの大切さを改めて感じたひと時でした。梅雨があけると夏本番です。一日一日を大切にしながら,教育活動を進めて参ります。 

 
○キーワードは「伏見板橋小学校」
 毎日のように,「子どもたちが今学んでいること」「学校の出来事」等々の情報を学校ホームページで発信しています。「伏見板橋小学校」というキーワードを入力して検索していただくと,本校ホームページが出てきますので,是非ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp