![]() |
最新更新日:2025/11/02 |
|
本日: 昨日:95 総数:1029400 |
伏見板橋学区民体育祭 8![]() ![]() ![]() その後、閉会式を行っています。 閉会式の前には、抽選会もしました。 伏見板橋学区民体育祭 7![]() ![]() ![]() 予選を勝ち抜いた4チームが、区民体育祭の最後を飾る対抗リレー決勝に出場しました。 力いっぱい走り切る姿に、会場から大きな声援が送られました。 伏見板橋学区民体育祭 6![]() ![]() ![]() 競技の流れは、まずハードルを越え、次に袋をかぶって脱ぎ、後はネットの下をくぐってゴールへ向かいます。 大きな声援の中で、競技が行われました。 伏見板橋学区民体育祭 5![]() ![]() ![]() 10人一組で1列に並び、ボールを頭上・股下と交互に渡していくというユニークなルールで競技が進められました。 スピードだけでなく、正確さとチームワークが求められるこのリレーは、見ている人も思わず応援したくなる盛り上がりを見せました。 ボールを落とさないように慎重に渡す姿や、うまくいったときの歓声、そして失敗しても笑顔で励まし合う姿が印象的でした。 伏見板橋学区民体育祭 4![]() ![]() ![]() 競技のルールはシンプルながらも工夫が必要で、ボールの入ったびんにコップで水を注ぎ、ボールが浮かび上がって取り出せたチームが勝ちとなります。いかに早く、そして正確に水を注げるかが勝負のカギです。 教員チームも特別参加!地域の方々や子どもたちの応援を受けながら、先生たちも本気で挑戦しました。 伏見板橋学区民体育祭 3![]() ![]() ![]() 伏見板橋学区民体育祭![]() ![]() ![]() 教員チームも健闘しています。 1102 伏見板橋学区民体育祭 1![]() ![]() ![]() 地域の方々が、玉入れやリレーなどを行っています。 教員チームを参加しています。 |
|
|||||||||