京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up44
昨日:78
総数:1019030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

ひまわり学級 交流会

画像1
画像2
画像3
近隣の4つの育成援学級が集まり、毎年恒例の交流会を開催しました。

今年初参加の1年生も、すぐに打ち解けて楽しい時間を過ごしました。

自己紹介やゲームを通して、笑顔いっぱいのひとときとなりました

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
『一つの花』を読み、登場人物の気持ちや世の中の様子について話し合いました。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
完成した報告文をグループで交流し、伝え方や表現の工夫を学び合いました。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
明日のテストに向けて、各自で工夫しながら準備を進めていました。

集中して取り組む姿が印象的です。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
縄文時代と弥生時代の違いを話し合い、暮らしの変化に気づきながら学びを深めています。

1年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
梅雨が早く明け、夏の陽ざしの中、1年生は水に慣れる練習をしています。

顔をつけたり、浮かんだりと、楽しみながら取り組んでいました。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
先週の外国語の時間には、上賀茂小学校の6年生とZOOMでつなぎ、交流を行いました。

修学旅行の思い出を「話す側」と「聞く側」に分かれて、英語で楽しく会話をしていました。

遠くの友だちとつながる貴重な体験となりました。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
正しい姿勢で、丁寧に漢字を書くことに集中して取り組んでいました。

一文字一文字を大切にしながら、書く力を養っていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
ALTとのパフォーマンスチャレンジを通じて、1対1で話す学習を行っていました。


3年生 理科

画像1
画像2
画像3
学習問題「植物は、どのように育っているのだろうか。」をもとに、学校園で実際に植物を観察しながら学習を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 小学生水泳記録会
7/29 全市交流会(相撲・卓球)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp