京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up1
昨日:147
総数:1031573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(木)音楽発表会 11月26日(水)就学時検診

委員会活動の様子

画像1
画像2
放送委員会では、音楽発表会でのアナウンス原稿の読み分担を決め、読み方の練習をしていました。

委員会活動の様子

画像1
画像2
画像3
環境委員会では、点検活動の見直しや、クリーン作戦に向けた話し合いを行っていました。

図書委員会では、読書週間に向けて「本の福袋」づくりや、しおりの作成などに取り組んでいました。

一生懸命準備している姿がとっても素敵です。

委員会活動の様子

画像1
画像2
画像3
運動委員会では、みんなで楽しく参加できる「運動の日」の企画を進めていました。

新聞飾り委員会では、11月のテーマを決めて、掲示する新聞の作成に取り組んでいました。

音楽委員会では、11月に実施する音楽発表会の幕間の企画を話し合っていました。

どの委員会もしっかり考えています!

委員会活動の様子

画像1
画像2
画像3
企画委員会では、あいさつ運動の目的を再確認し、活動への意識を高めながら役割分担を行っていました。

保健委員会では、11月8日の「いい歯の日」にちなんだクイズを作成し、発表に向けて練習をしていました。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
コンパスを使って長さを比べる学習をしていました。

円を描くだけでなく、コンパスを活用して長さを比較する方法を知ることができました。

ひまわり学級 外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTのティリアナ先生と一緒に英語の学習を進めています。

今日は色に関する絵本を見ながら、楽しく活動していました。

3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
「親切とは何か」について考える学習をしています。

バスの中で席を譲るかどうか迷う登場人物の気持ちに寄り添いなが話し合っています。

2年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「とび出せぴょーん!」の作品が完成し、みんなで鑑賞会を行いました。

互いの工夫した点を見合いながら、感想を伝え合っていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
「お店」でお客と店員の役割に分かれて、英語でやりとりを楽しんでいました。

実際の会話を想定した活動で、笑顔があふれていました。

5年生 書写

画像1
画像2
筆順や字形に気をつけながら、姿勢を正して丁寧に書いています。

一文字一文字に集中する姿が印象的です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 フッ化物洗口(3組) 音楽発表会(保護者参観)
フッ化物洗口(3組) 音楽発表会(保護者参観) 完全下校
11/21 音楽発表会(校内児童)
11/25 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
11/26 フッ化物洗口(2組) 就学時検診 4時間授業 5年生以外完全下校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp