![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:147 総数:1031580 |
3年生 算数![]() ![]() ![]() 関係図の書き方を集中して学びながら、数量のつながりをしっかりと捉えようとする姿が見られました。 5年生 理科![]() ![]() ![]() 今日は、これまでに学習したメダカの誕生とヒトの誕生を比較し、似ているところや違うところをみんなで出し合いました。 命のつながりや不思議さについて、深く考える時間となりました。 5年生 算数![]() ![]() ![]() 実際に体を使って測ることで、歩測の良さや工夫の楽しさを感じながら学習を進めています。 6年生 お楽しみの時間?![]() ![]() 授業の時間が少し余ったため、みんなで楽しく過ごしていたようです。笑顔いっぱいのひとときに、学級の仲の良さが感じられました。 ひまわり学級 生活単元![]() ![]() ![]() 自分でルートを選びながら、主体的に行動する力を育むことを目指しています。楽しみながらも、しっかりと考える姿が印象的でした。 児童集会![]() ![]() ![]() 音楽委員会の児童が、歌うときのコツを2つ紹介してくれた後、もう一度みんなで歌うと、体育館いっぱいに素敵な歌声が響き渡り、温かい雰囲気に包まれました。 歌を通して、心がひとつになる瞬間を感じることができました。 児童集会![]() ![]() ![]() 3年生以上の各クラスの代表児童が、これからの抱負を一人ひとり語ってくれました。 「より良いクラス・学校をめざしてがんばりたい」という前向きな気持ちが伝わる、力強いメッセージに、会場の児童たちも真剣に耳を傾けていました。 児童集会![]() ![]() ![]() 堂々と賞状を受け取る姿に、体育館全体が温かい拍手に包まれました。 2年生 生活![]() ![]() ![]() ふだんは入れないところに入ったり、働いている方々にインタビューをしたりしました。 見て気づいたことや聞いたことをしっかりとメモを取ることができました。 2年生 道徳![]() ![]() ![]() 自分自身の経験を振り返りながら、だれもが気持ちよく過ごすために、今の自分にできることは何かを真剣に話し合いました。 この授業は、教育実習生が実習のまとめとして取り組んでいるもので、子どもたちと真剣に向き合いながら、最後まで一生懸命に授業を進めていました。 |
|
||||||||||||