京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up1
昨日:147
総数:1031573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(木)音楽発表会 11月26日(水)就学時検診

伏見板橋学区民体育祭 4

画像1
画像2
画像3
レインボーリレーの様子です。
競技のルールはシンプルながらも工夫が必要で、ボールの入ったびんにコップで水を注ぎ、ボールが浮かび上がって取り出せたチームが勝ちとなります。いかに早く、そして正確に水を注げるかが勝負のカギです。
教員チームも特別参加!地域の方々や子どもたちの応援を受けながら、先生たちも本気で挑戦しました。

伏見板橋学区民体育祭 3

画像1
画像2
画像3
親子競争の様子です。

伏見板橋学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
ペタングDEダーツの様子です。
教員チームも健闘しています。

1102 伏見板橋学区民体育祭 1

画像1
画像2
画像3
板橋学区区民体育祭を行っています。
地域の方々が、玉入れやリレーなどを行っています。
教員チームを参加しています。

育成学級合同運動会が開催されました

画像1
画像2
画像3
秋晴れの空の下、「みどりの広場」で伏見西支部の育成学級合同運動会が行われました。

子どもたちは元気いっぱいに競技に取り組み、笑顔があふれる一日となりました。

競技に真剣な表情で臨む姿や、友だち、他校の子どもたちを応援する姿などどの場面も心温まる光景ばかりでした。

子どもたちの頑張りと優しさが輝いた、素敵な運動会となりました。

5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
日本の47都道府県について調べたことを、ALTのティリアナ先生に英語で伝える学習に取り組んでいます。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
「自動車をつくる工業」について学習を進めています。

今日は、自動車づくりに関して考えたいことや疑問を出し合い、学習課題を自分たちで設定する活動を行いました。

2年生 食の指導

画像1
画像2
画像3
栄養教諭による定期的な食育指導が行われています。

今回は2年生が「野菜のパワーを知り、野菜と仲よくなろう」というめあてのもと、野菜の栄養や働きについて学びました。

2年生 道徳

画像1
画像2
画像3
「家族」について考える学習を行いました。

授業中、偶然通りかかった6年生の先生に、子どもたちが「家族にされて嬉しかったことはなんですか?」と質問する場面がありました。

先生の答えに、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。心温まる交流のひとときとなりました。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
双眼顕微鏡を使って化石や火山灰を観察しています。実際に自分の目で細かい構造を見て、自然の不思議さや過去の地球の様子に思いをはせる姿が見られました.

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 フッ化物洗口(3組) 音楽発表会(保護者参観)
フッ化物洗口(3組) 音楽発表会(保護者参観) 完全下校
11/21 音楽発表会(校内児童)
11/25 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
11/26 フッ化物洗口(2組) 就学時検診 4時間授業 5年生以外完全下校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp