2年生 算数
「4ミリの本を8冊積むと、どれだけの高さになるのか?」を考えながら、かけ算の意味について話し合いました。
4×8と8×4の違いについて、子どもたちが自分の考えを出し合いながら理解を深めています。
【児童の様子】 2025-10-07 15:42 up!
5年生 理科
「流れる水にはどんな働きがあるのか?」を予想しながら調べ学習を進めています。最後には動画を視聴し、実際の様子を確認しました。
【児童の様子】 2025-10-07 15:41 up!
3年生 道徳
道徳の時間では、「長所を伸ばすことの大切さ」について考えました。
授業の最後には、子どもたち同士で互いの長所を付箋に書いて渡し合う活動を行い、教室には温かい雰囲気が流れていました。
【児童の様子】 2025-10-06 17:26 up!
4年生 書写
書写の時間では、「はす」という文字を丁寧に書くことに挑戦しました。
特に、結びの筆使いに気をつけながら、集中して取り組む姿が見られました。
【児童の様子】 2025-10-06 17:24 up!
5年生 総合的な学習の時間
みんなが納得できる内容になっているか、どうすればインパクトを与えられるかなど、意見を出し合いながら話し合っていました。
主体的に学びを深める姿が印象的でした。
【児童の様子】 2025-10-06 17:23 up!
5年生 総合的な学習の時間
自分たちの修学旅行先について調べ、魅力的な場所をプレゼンする準備を進めています。
【児童の様子】 2025-10-06 17:22 up!
運動会に向けて!6年生
6時間目の体育では、運動会に向けての練習に取り組んでいます。
下校途中の低学年の子どもたちが、6年生の姿を羨望のまなざしで見つめていました。
最高学年としての誇りを胸に、これからどんな仕上がりを見せてくれるのか楽しみです。
【児童の様子】 2025-10-06 17:21 up!
御香宮ちびっこ相撲大会
校区にある御香宮さんで、ちびっこ相撲大会が土曜日に開催されました。
子どもたちが一生懸命に取り組む姿がとても印象的で、部活動や地域の相撲クラブに所属している子も多く、たくさんの児童が活躍しました。
どの学年で優秀な成績を収め、学校としても優勝することができました!
【児童の様子】 2025-10-06 17:21 up!
3年生 算数
「1000gってどれくらい?」をテーマに、砂を集めてはかりで重さを調べる活動を行いました。
自分の予想と実際の重さを比べながら、1000gの量感をつかんでいました。
【児童の様子】 2025-10-02 14:21 up!
運動会に向けて!3年生
団体競技「ボール運び」の練習をしています。
障害物の内容が何度か変更され、より楽しいレースになるよう工夫を重ねてきましたが、ついにルールが決定しました!
【児童の様子】 2025-10-02 14:20 up!