5年生 国語
秋の季節を感じながら、言葉を選び、情景や気持ちを短い言葉に込めて俳句をつくりました。
できあがった俳句を友だちと交流し合い、互いの作品のよさや感じたことを伝え合うことで、表現の幅を広げています。
【児童の様子】 2025-10-09 12:01 up!
6年生 社会
室町時代の文化について調べ、調べたことを友だちと交流しながら学びを深めています。
【児童の様子】 2025-10-09 11:54 up!
6年生 算数
ドットプロットの見方や作り方を学び、データのちらばり方に注目して分析を進めています。
【児童の様子】 2025-10-09 11:53 up!
3年生 国語
「ちいちゃんのかげおくり」物語の中に登場する2つの「かげおくり」の場面の間に、ちいちゃんに何が起こったのかを丁寧に読み進めています。
【児童の様子】 2025-10-09 11:48 up!
2年生 図画工作
互いのアイデアを認め合いながら、協同的な学びが自然に生まれています。
【児童の様子】 2025-10-09 11:39 up!
2年生 図画工作
段ボールの中に入ってみることで、子どもたちは空間の面白さや不思議さを体感しています。
友だちと話し合いながら、それぞれが思い描いた表現を工夫し、協力して活動を進めています。
【児童の様子】 2025-10-09 11:38 up!
3年生 学級活動
係活動を進めていました。
どの係も友だちと話し合いながら協力して取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-10-07 15:45 up!
運動会に向けて!ひまわり学級
運動会で行う縦割り活動「ボール送り」の練習をしていました。
声を掛け合いながら、みんなで協力する姿がとても微笑ましく、温かい雰囲気に包まれていました。
【児童の様子】 2025-10-07 15:44 up!
運動会に向けて!4年生
運動会で着る法被に、自分の好きな漢字を1文字、丁寧に書いていました。
思いのこもった素敵な文字がたくさん並び、子どもたちの気持ちが伝わってきます。
【児童の様子】 2025-10-07 15:43 up!
2年生 算数
「4ミリの本を8冊積むと、どれだけの高さになるのか?」を考えながら、かけ算の意味について話し合いました。
4×8と8×4の違いについて、子どもたちが自分の考えを出し合いながら理解を深めています。
【児童の様子】 2025-10-07 15:42 up!