1年生 架け橋プログラム
今日は架け橋プログラムの一環として、校区内の3つの園から年長さんたちが来校しました。
1年生の子どもたちは少し緊張しながらも、年長さんを温かく迎え入れ、楽しく交流することができました。
【児童の様子】 2025-06-09 16:19 up!
1年生 架け橋プログラム
活動では、音楽のリズム遊びを通してふれあいました。
手拍子や体の動きを使ってリズムに合わせて一緒に楽しむ中で、自然と笑顔が広がり、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
年長さんにとっては小学校への期待がふくらむ時間に、1年生にとってはお兄さん・お姉さんとしての自信が育つ、貴重なひとときとなりました。
【児童の様子】 2025-06-09 16:19 up!
2年生 算数
友達と相談しながら図を描いたり、自分の考えを説明したりする姿が見られました。
【児童の様子】 2025-06-09 16:07 up!
2年生 算数
文章題をテープ図に表す学習をしています。問題文を丁寧に読み取り、数量の関係を図でわかりやすく整理する力を養っています。
【児童の様子】 2025-06-09 16:04 up!
5年生 図画工作
花背山の家での思い出を絵に描きました。
楽しかった体験を振り返りながら、楽しそうに取り組んでいました。
【児童の様子】 2025-06-09 15:58 up!
3年生 社会
商店のはたらきについて調べていきます。まずは身の回りにあるスーパーマーケットに行ったことがある経験について話していました。
【児童の様子】 2025-06-09 15:52 up!
3年生 音楽
姿勢やタンギング、息の強さなどに気をつけながらリコーダーの練習をしていました。
みんなよい姿勢です。
【児童の様子】 2025-06-09 15:49 up!
4年生 国語
「アップとルーズで伝える」を読み、それぞれの段落の関係を捉えながら、段落同士のつながりについて考えていました。
【児童の様子】 2025-06-09 13:59 up!
4年生 社会
自分たちが使っている水が、どこでどのようにしてきれいにされているのかを、GIGA端末を使って調べていました。
【児童の様子】 2025-06-09 13:55 up!
6年生 体育
マット運動に取り組んでいました。
GIGA端末を使って自分の技を撮影しながら、動きを確認して学習していました。
【児童の様子】 2025-06-09 13:54 up!