京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up20
昨日:273
総数:951437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行 5月16日(木)〜17日(金)        

観察記録文をつくろう

 自分たちで育てたミニトマトを机の上に置いて,ものさしをもって横幅や高さを計ったり,葉っぱの数を数えたりしています。生活科かなと思っていたら,国語の勉強でした。
画像1
画像2
画像3

メダカのたまごが

 電子テレビに映っているのは,メダカのタマゴの拡大映像です。タマゴの中がだいぶん変化をしてきました。さてこれからどのようになるのでしょう。
画像1
画像2

つめたい水が気持ちいいです

 今日も梅雨の晴れ間で,気温が30度をこえました。初めてプールに入ったときは,ちょっと寒かったですが,今日は最高のプール日和でした。
画像1
画像2
画像3

理科通です

 今回のテーマは,植物の発芽から成長のようです。ちょっと低学年には難しいですが,写真を見たりグラフを見たりするだけでも勉強になりそうです。
画像1

事前研究会(2)

 あれっ 時間の途中ですが教室から出て行きました。さてどこに行くのかな。
画像1
画像2
画像3

事前研究会(1)

 今日は,2年生の生活科で事前研究会がありました。これは,同じ指導案を使って異なるクラスで学習を行い,子どもたちの反応を見て修正していき,よりよいものにしていきます。このような取組をたくさん実践して,伏見板橋小学校の指導スタンダードをつくり子どもたちの学力の向上につなげたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

保護者の方々も勉強です(2)

画像1画像2画像3
 テーマは,「受けとめる」です。子どもたちのおもいを普段どのように受けとめているのか。講義形式ではなく,受講者がお互いに話し合ったり,背中越しに話をして相づちを打たなかったりして(ロールプレイ)考えていきます。会が終わってからの感想を聞くと,時間があっという間にたってしまったや,普段なかなか他の保護者の方としゃべる機会がなかったので,とてもよかった等,大変好評でした。

保護者の方々も勉強です(1)

画像1画像2画像3
 PTA主催の本年度第1回目の家庭教育が,昨日開催されました。コーディネーター(支援者)に宮本 真奈美様においでいただき,また,教育委員会生涯学習部からは,首席社会教育主事の北田 祐二先生にもおいでいただき,およそ90分間の講座を受けました。

6年生 吸った空気のゆくえ

空気をすったりはいたりは無意識で行っているが,なんでだろう?

と,改めて思った6年生はすった空気と,はいた空気の違いを調べました。

ものの燃え方で使った石灰水や気体検知管を使い,実験開始です。
画像1
画像2
画像3

1年生 いっぱいたべたよ!

1年生の教室の前から,「やったー!」と大きな声が聞こえてきました。

聞くと,「きゅうしょく,ぜんぶたべれたよ!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ対策

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp