京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up172
昨日:213
総数:948816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)授業参観・懇談会<高学年・ひまわり学級>6年修学旅行説明会 4月26日(金)授業参観・懇談会<低学年>        

6年 水泳記録会

 29日(木)は,西京極のアクアリーナで水泳記録会が行われました。本校からは,11名の児童が参加しました。
 いつもの25mのプールではなく,50mのプールに子どもたちはドキドキしながらも気持ちよさそうに泳いでいました。
 学校の練習よりも,いい記録がでた人もいます。とても,いい経験になったようです。応援ありがとうございました。
画像1画像2

6年 着衣水泳

画像1画像2
20日(火)は,着衣水泳の学習をしました。水難事故から自分の命を守るための学習で,毎年6年生の水泳の学習の最終日に行っています。普段の水泳学習の時とは違い,着衣のまま水に入るといかに泳ぎにくいか,そして,万が一のとき,パニックにならずに落ち着いて行動することが大切かを体験しました。

夏休み,よい本との出会いを!

 子どもたちが楽しみにしていた夏休みがやってきました。7月20日朝会で次のような話をしました。「明日からいよいよ夏休みです。日頃やりたいと思っていても,なかなかできないことがあると思いますが,それに挑戦できる絶好の機会です。何でもいいです。自分でやろうと決意してやり続けることが大切なのです。」
 先月開催された家庭教育学級で,絵本の読み聞かせを大石先生にしていただいたことはお知らせしました。私もあの日以来,改めて絵本のすばらしさを再発見し,絵本を読む機会が増えました。毎年,多くの本が出版され,また消えていく中で,なぜ絵本は長く読み継がれるのでしょうか。それは,絵本の中に,人が生きる上での真理が散りばめられているからです。「一冊の絵本ができるまで,10年かかった。」というのも稀ではありません。
 昨年の7月29日,「みやこめっせ」で開催された「子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムin京都」において,評論家・柳田邦男氏が話されたことを改めて思い出します。「絵本は魂の言葉でありコミュニケーションです。小説でも詩歌でもそうですが,内容は年をとると共に味わい深くなります。絵本の可能性は広く深いものがあります。」「人が人生で出会う様々な危機や波瀾に対処する心の柔らかさを獲得したり,他者の悲しみや痛みに対する理解と思いやりの心を持つようになったり,美しいものに感動する感性を持つようになったりするように,心が育まれる上で欠かせないのは,少年少女期に様々な物語に接することです。」
 夏休みの大半,子どもたちは家庭・地域で過ごします。「家族」「地域の皆様」「美しい自然」等々,様々な「人」「もの」「こと」に出会いますが,ぜひ「よい本」と出会い,身も心も成長して,8月25日には,子どもたち全員が元気な姿をみせてくれることを心より願っています。

夏休み図書館開館初日

画像1画像2画像3
夏休みに図書館が開きます。
7月26日(月)7月30日(金)8月23日(月)の3日間です。
今日は,その初日でした。
たくさんの子どもたちが,夏休み前に借りた本を返すとともに,新しい本を借りに来ていました。友達と一緒に来て,「この本おもしろかったよ。」と話をしながら選んでいる子もいました。
図書館が閉まるまで,じっくり本を読んでいる子も多かったです。
次の図書館開館のときも,たくさん本を借りに来てくれるとうれしいですね。

ようやく電話回線が復旧しました!

 7月16日午後9時,ようやく学校の電話回線が復旧しました。
 御迷惑をおかけいたしました。今後は,普段の611−5158に御連絡くださいますよう,お願いいたします。

緊急のお知らせ

 7月15日午後8時現在学校の電話が不通となっております!

 本日夕刻の落雷により,学校の電話が不通となっております。学校に御用のある方は,下記の電話番号にご連絡ください。なお,明日の午前中には復旧する予定です。

 (075)611−5290
    …普段はFAX番号として使用している番号ですが,通話もできます.

わくわくタイム(たてわり遊び)

画像1画像2
 13日は,わくわくタイムでした。
 6年生がグループのリーダーになり遊びをすすめていきます。
 それが,グループごとの遊びになったり,いくつかのグループが合同になったりします。
 今回は,「震源地ゲーム」「絵しりとり」「ばくだんゲーム」などをしました。
 次回は10月の予定です。また,たのしく遊びましょうね。

6年 家庭科の学習〜自分で自分の着ていたものを洗濯!!〜

 6年生では,家庭科の時間に,洗濯について学習しています。一人に1つずつ洗い桶を配布し,昨日自分が着ていて汗などの汚れがついているTシャツやくつしたを自分で洗濯しました。洗剤液の中でもみ洗いをしているうちに,あわがみるみるうちになくなり,それと同時に洗剤液の色が汚れ色に変わっていく様子に「人間の体の汚れがこんなに服についているのか」と子どもたちの驚きの声があがっていました。普段は便利な機械にお任せで,汚れが落ちていく様子を観察するということは初めての経験だったようです。また,「普段は機械にお任せでも,汚れがひどい場合や〈手洗い〉と取扱表示に示されている場合は,家でも手洗いをされているよ。」と話すと「結構腰が痛くなって,たいへんな作業だった。家でもできることは手伝わないといけない。」と振り返りカードに感想を書いている子どもがたくさんありました。手洗いでの洗濯の方法を今回は学びました。全員できます。ぜひ,ご家庭でも子どもたちに出来ることは子どもたちにさせてあげてください!
画像1画像2

7月14日 通常通り登校しましょう

 おはようございます。
 7月14日 7時10分現在
 京都府 京都・亀岡地方に大雨警報が発令されていますが,通常通り授業を行います。

 臨時休校になるのは,「暴風警報」が発令されているときのみですので,よろしくお願いいたします(くわしくは,以前持ち帰った『台風が接近した場合』というプリントをご覧下さい)。
 安全に気をつけて,登校してください。

 なお,本日は町別集会がありますので,集団下校します。

2年 まちたんけん発表会

板橋ホールでまちたんけんの発表会をしました。見学に行ったグループを1と2にわけて,今日は1が発表担当,2が聞いてまわりました。発表担当のグループは,見てわかったことや質問して教えてもらったことをみんなに伝わるように発表していました。聞く担当のグループは,みんなが調べてきたことを熱心に聞き入っていました。次回は1と2が役割を交代して発表会をします。お互いに発表することによって,自分たちのまちのいろいろなことがわかってきました。これをまた次につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp