京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:104
総数:948949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)授業参観・懇談会<高学年・ひまわり学級>6年修学旅行説明会 4月26日(金)授業参観・懇談会<低学年>        

3年生 校区探検

 6月10日(木),社会科の学習で校区探検に行きました。子どもたちは,グループに分かれて地図を持って探検に出かけました。歩くコースを決め,インタビューの学習もしましたので,準備万端わくわくしながらの探検スタートでした。「近鉄には6種類の切符がある。」「区役所の中を案内してもらった。」「キンシ正宗の工場では30万本もお酒を作っている。」「高瀬川は草のにおいがした。」など,学校に帰ってから新しく発見したこと知ったことを報告してくれました。どのグループもそれぞれのコースをしっかり学習することができました。ご協力いただいた,保護者の方々,地域の皆様ありがとうございました。
画像1画像2画像3

眼科検診が終わりました。

画像1
 6月1日と8日の眼科検診の結果,校医の橋本先生に気がつかれたことを教えていただきました。
 「男の子も女の子も,前髪が目にかかっていて長すぎる人が多かったですね。目に前髪が入ると刺激になって,目によくありません。また,前髪がチラチラして見にくいですよ。」また視力検査の結果,伏見板橋の子どもたちに目の悪い子どもが多いことをお話しすると,「視力が下がって病院に来る子どもに,見えていますか?と聞くと,見えていると答える子どもが多いです。しかし,視力検査の結果では見えていないことが多いです。眼科で眼鏡が必要だと言われた時は,速やかに眼鏡をつくってかけるようにしてください。眼鏡をかけたからといって,度がすすむことはありません。」とのことでした。
 授業中,子どもたちは黒板を見たり,テレビの画面を見たり・・・と,見ることによって学習は成り立っています。しっかり学ぶためにも,子どもたちの目の健康に気をつけていきたいですね。前髪は伸びていませんか?早速子どもの顔をじっくり見てくださいね。
(ちょっとした工夫:美容室で前髪の上手な切り方を教えてもらいました。ハサミで切ると失敗しやすいそうです。かみそりを使って,少しずつそいで切っていくと自然な前髪になるそうです。お試しください!)

生活科 生きものをかおう

学校のプールで生きものを探しました。
枯れ葉やどろがあるプールに最初はとまどっていましたが,時間がたつにつれてとても熱心に生き物を探していました。ヤゴやタマムシやアメンボなどがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

「今」を大切に

 校庭の緑の木の々緑も少しずつ深まって参りました。新学期を迎えてから2ケ月。子どもたちは新しい学年,新しい環境に馴染み,少しずつ自分らしさを発揮するようになってきました。
 5月12日13日と修学旅行に行ってきました。前日の雨天にうって変わり当日は晴れ,2日間とも好天に恵まれました。貸切バスで,1日目は岡山県・日生港から船で鹿久居島へ。2日目は「瀬戸大橋」を渡り,「金比羅宮」「鳴門の観潮船」,そして「淡路島の震災記念公園」と,瀬戸内海を周遊するコースです。
 1日目の鹿久居島では,古代体験ということで「カヌー」「火起こし」「土器拾い」等々の活動をしました。子どもたちは今,歴史学習をしている真最中です。旅先の山を見ると「あれは古墳?」,石ころを拾っては「これは勾玉?」,海辺の砂を見つけると「前方後円墳の造形遊び」などなど,古代への憧れと好奇心でいっぱい。2日目は震災記念公園で「語り部」による話を聞きました。「大きな災害が起こると,みんな大声を出しますが,それがまたパニックを起こします。沈着・冷静に落ち着いて行動できる人になりましょう。」という,震災体験者ならではの話を,子どもたちは熱心に聞き入っていました。自然の美しさと脅威を学んだ修学旅行,集団規律をきちんと守り,友達と協力しながら友情を深めた2日間でした。修学旅行で学んだことは,これからの学校生活に生きて働くと確信しています。学校に戻ると,校門には「おかえりなさい。修学旅行のお話聞かせてね」「友とのKIZUNA深まった?」という横断幕をもったPTAや6年生保護者の人・人・人…に,子どもたちの,安堵の笑顔が広がりました。
「人はなぜ学ぶのか」という問いに「発見の喜びがあるから学ぶのだ」と答えた人がいます。子どもたちの「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい」という知的好奇心に火がつくと,自ら学ぶようになり,ものすごい力を発揮します。
 修学旅行2日目,すべての見学を終え,北淡町「震災記念公園」の外に出た時,坂村真民氏の「念ずれば花ひらく」という詩碑が目に留まりました。「念」という漢字は「今」と「心」を合わせて構成されています。「かってではない。これからでもない。一呼吸一呼吸の今を大切にすると,必ず願いは叶う」と,私は解釈しました。学校も「今」を大切にし,学ぶ意欲を高め,目的意識を明確にしながら,教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと考えています。 


 5月31日(月)「ゴミ0運動」の一環として,校内及び通学路の清掃活動を実施しました。「ゴミ0で心も町もピッカピカ」ご協力いただきましたPTA・地域女性会の皆様,本当にありがとうございました。

演劇鑑賞

画像1画像2画像3
5月25日は演劇鑑賞でした。
年に1回の演劇鑑賞を子どもたちは楽しみにしています。
今年は,劇団ポプラの方たちによる「オズの魔法使い」のミュージカルを鑑賞しました。初めてミュージカルを鑑賞した子もいて,歌声と踊りに感動していました。

あるクラスの感想です。(5・7・5で表しました)
「演げきで 心に残った 歌声が」
「体育館 きれいな声が ひびいてる」
「ドロシーに 教えられた 友情を」
「にんげんは 見かけで判断 してはダメ」
「見た目では 人の心は 分からない」

子どもたちは,演劇終了後も余韻に浸っていました。
劇団ポプラのみなさん,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp