京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行 5月16日(木)〜17日(金)        

2年 運動会練習

 9月になりましたがまだまだ暑い日が続いています。
この暑さの中,運動会に向けて一所懸命がんばっています。
 2年生は50m走,障害物走,団体演技の「エイサー」,
エントリー種目があります。
 障害物走は,はじめにフラフープ,次にゴムくぐり,最後に紅白玉を箱に入れて
ゴールです。ゴール目指してがんばるぞ!!
画像1
画像2
画像3

6年 組体操練習

画像1
 夏休みは終わりましたが,まだまだ暑い日が続いています。6年生は運動会に向けて,毎日組体操の練習をがんばっています。
 今日はウエーブ(波)の技に初挑戦。
 予想をしていたよりも,きれいに技がきまっています。
 まだまだ美しさを追求すべく,練習を重ねます。

 学校でも,熱中症にならないよう,水分補給を欠かさないように気をつけています。
 子どもたちは,元気そうに見えても体は疲れています。睡眠時間を十分にとって,万全の体調で運動会に臨めるように,ご家庭でもお声かけお願いいたします。

『お話キャラバン』がやってきた!!

 9月4日(土)午後,板橋小学校に『お話キャラバン』がやってきました。暑いなかですが,50人あまりの子どもたちとその保護者の方々が集まってくれました。
 「ももたろう」や「もったいないばあさん」「バケミちゃん」などの絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただいたあと,キャバンカーの中のたくさんの本の中から,読みたい本を選んで読みました。
 暑い中でしたが,楽しいひとときを過ごすことができました。学校運営協議会の「こころの委員会」「図書ボランティア」「本に親しむ」の各メンバーの方々,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年道徳 研究授業

 9月2日(木)の3校時に道徳の研究授業を行いました。
キーワードは「プラスの言葉」。

 前向きで高い志をもった偉人は,プラス思考ですごしてきた結果,成功を勝ち取ってきました。失敗をくりかえしながらも,失敗ととらえずにそれがかえって成功であるととらえ,挑戦し続けたエジソンの生き方や名言を題材に学習をしました。
 
 担任の先生の「自分が好きなプラスの言葉を書いてみましょう」ということを聞いて,たくさんの〈プラスの言葉〉が挙がりました。すばらしい言葉ばかりです。一人一人が書いた〈プラスの言葉〉を黒板に貼ったのですが,「自分のクラスの名言集を作りたい」という声もあがっていました。
画像1
画像2

待ちに待った,デジタルテレビ

画像1
 春に5・6年生の教室に電子黒板が入りましたが,1年〜4年の教室に50インチのデジタルテレビが設置されました。
 これで,全学年にデジタルテレビが完備されたことになります。

 大きなテレビで,しっかり勉強していきます。

子どもたちの健やかな成長を願って!

 校庭に,子どもたちの元気な歓声が戻って参りました。夏休みの間,子どもたちは,家庭や地域においてゆったりとした時を過ごしたことと思います。「ラジオ体操」「キャンプ」「水泳大会」「地蔵盆」「PTA親と子の夏のつどい」等々,子どもたちをあたたかく見守りお世話いただいた,保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。
 8月3日から5日にかけて,4年生は野外活動で三重県奥志摩「みさきの家」に行ってきました。1日目は「麦崎での磯観察」や「肝だめし」,2日目は「宮崎浜での石拾い」や「浦山ラリー」,3日目は「マリンランド見学」と予定通りの活動ができました。とりわけ2日目夜の「キャンプファイヤー」では,様々な出し物を出し合って友情を深めたり,3日目はテントで宿泊する中,突然の降雨で驚いたりと,野外活動ならではの体験をすることができました。それぞれの子どもたちが潜在する力を充分に発揮し「責任を果たすこと」「協力すること」の大切さを学び,心に残る「みさきの家」となりました。
 今年は終戦の年から数えて65年目の節目の年です。私事で恐縮ですが,夏休みの間「国破れたれど」(萩原萬寿吉著)という本を読みました。萩原氏は京都市立の小学校長をされた方ですが,終戦当時は本校の教諭でした。この本の中に次の一節が記載されていました。「学校も,国民学校から元の伏見板橋小学校に変わった。秋の気配漂う頃,集団疎開の子どもたちが引率の先生と一緒に乙訓の柳谷観音寺から学校に帰ってきた。<皆さんお帰りなさい>と残留組の私たちは目に涙を浮かべながら拍手で迎えた。校庭には,夏までいた軍馬の姿はなく,ただ校庭の真中にある柿の木にわずかばかり残った黄色の柿が静かに秋の日に輝いていた」…戦争は,私たちにとって遠い日のこととなりつつあるように思いますが「今,目の前に立つ柿の木は,確かにそれを見ていた」そう思うと胸迫ると共に「どのような社会を築いていくべきか,そのためにどんな子どもを育てる必要があるのか」と,思いを巡らせた次第です。
 夏休みの間,身も心も一段とたくましくなった子どもたち,9月から12月にかけて「運動会」「学芸会」と大きな行事が続き1年間の中でもとりわけ充実した期間です。子どもたちには,様々な行事を通して「自ら向上する喜び」を実感し,健やかに育ってくれることを願っています。

前期後半スタート

画像1
 いよいよ前期後半が始まりました。
 今朝,朝会で,校長先生から「夏休みも終わりました。これからは行事に向けて頑張ろう」という話を聞きました。その後,新しい友達や先生の紹介がありました。
 子どもたちの〈また新たな気持ちで頑張ろう〉という気持ちがひしひしと伝わってきました。
 これから12月までの間に,運動会,学芸会と様々な行事があります。行事を通して自己に挑戦し,一回りも二回りも成長してくれることを望んでいます。

無事に帰ってきました

画像1
 2泊3日の〈野外活動 みさきの家〉が終わり,無事に学校にもどってきました。
 今日はゆっくり休んでくださいね。

 保護者の皆様には,さまざまな場面でご協力いただきまして,ありがとうございました。残りの夏休み,充実した日々をご家庭でお過ごしください。

ただいま!

2泊3日のみさきの家野外活動から今,学校に帰ってきました。
この3日間のお話をたくさん聞いてあげてください。
そして,ゆっくりと疲れをとってください。
画像1
画像2

マリンランド出発

13:15 マリンランド出発
京都に向かいます。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp