京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up137
昨日:140
総数:949358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行 5月16日(木)〜17日(金)        

「うさぎとかめ」のお話

 校庭のしだれ桜が満開となり,花壇には,色とりどりの花が美しく咲き誇っています。4月6日入学式を行い,83名の新一年生を迎えました。進級した子どもたちと合わせて全校児童526名,20学級,教職員数35名の学校組織で平成22年度が始まりました。
 本校では,学校教育目標「夢を抱き,心豊かにたくましく生きる板橋の子の育成」とし,「学ぶ楽しさ,生きる喜びが実践できる学校」構想のもと,次の5つのめざす子ども像を設定しています。
○やる気のある子   ○思いやりのある子  ○あいさつのできる子
○ありがとうの言える子 ○やりぬく子
 始業式で子どもたちに次のような話をしました。「〈うさぎとかめ〉のお話で,なぜうさぎはかめに負けたのでしょうか。実は途中でうさぎが居眠りをしたからではないのです。元々うさぎとかめでは,比べものにならない程,走る速さは違っています。かめは自分が遅いことは知っていました。しかしかめの目標はうさぎに勝つことではなく,山の麓まで行き着くことだったのです。一方,うさぎはかめに勝つことを目標にしました。その慢心さが油断となって居眠りをし,あのような結果になってしまったのです。かめは自分の力とうさぎの力をくらべることはしませんでした。自分のよさを信じて競争に挑んだのです。みなさんも自分のよさや持ち味を信じて,自分の目標に向かってがんばりましょう。」
 目標をもち,一度「やる」と決めたら,最後まであきらめずやりぬく子,そして自分のことだけでなく,常に人に対して思いやりをもち,きちんと挨拶ができたり,人に何かをしてもらった時は,素直に感謝の気持ちを伝えられる子…そのような子どもを育てたいと考えています。
 明治5年の開校から数えて,今年創立138年目を迎える伏見板橋小学校。輝かしい伝統と校風を受け継ぎながら,学校・家庭・地域の皆様が力を合わせて「子ども」という宝物を育てていきたいと思います。本年度も皆様の変わらぬご支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。


「本校の金屏風」
 毎年,卒業式や入学式で使用している本校の金屏風。屏風に亀裂が入るなど痛みが目立ってきましたので,校下の表具師にみていただきました。すると「布に本金を貼るという製法で丁寧なつくりです。屏風の骨も丈夫で,四方の留め金具に校章が入っている特注品。とても値打がある屏風なので安易な応急措置はしない方がいいですよ。」ということでした。昭和8年度卒業生の卒業記念品として本校に寄贈されて以来,多くの子どもたちを見つめつづけてきた金屏風。まだまだ現役として,これからも子どもたちを見守っていきます。

通学帽が変わります

 本校では長年,通学用の帽子として黄帽(男子はキャップ帽,女子は縁あり帽),を使用してきましたが,本年度1年生より順次変更していくことにしました。
 男女平等の見地から「形による区別を取り除く」のが主な変更の理由です。
 本校スクールカラーの「柿の実色」をベースに,「柿の葉色」で校名を,「金色」で校章を縫い取っています。
 4月6日より,少し大き目の帽子をかぶった一年生が登校してくる姿は,とてもほほえましいものがあります。


画像1

平成22年度がスタートしました

画像1画像2画像3
 本日4月6日(火),平成22年度がスタートしました。
 とてもきれいに咲いた校庭のしだれ桜が,元気な子どもたちの声を迎えました。

 子どもたちは,学年が1つ進級し,お兄さんお姉さんになりました。子どもたちはみんな新たな気分で登校した様です。
 やる気いっぱいの子どもたちです。何事にもチャレンジしてほしいです。
 

 始業式の後,入学式を行い,新1年生83名を迎えました。
 ドキドキ,ワクワクした気持ちを胸に,おうちの方と登校しました。緊張して戸惑うこともたくさんあるかもしれませんが,教職員やお兄さん,お姉さんたちがいろいろと教えてくれます。心配しないでくださいね。


 今年度も教職員一同,心を一つにして学校教育目標「夢を抱き,心豊かに たくましく生きる板橋の子」を目指して取り組んで参ります。
 今年度もご支援,ご協力よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp