京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:187
総数:948864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)授業参観・懇談会<高学年・ひまわり学級>6年修学旅行説明会 4月26日(金)授業参観・懇談会<低学年>        

新型インフルエンザ 最新情報

画像1画像2
 本校では10月29日の34名をピークに、新型インフルエンザの感染者は減ってきており、11月20日(金)時点で、3名となっています。これまでで、全校児童のうち23%の子どもたちが感染したことになります。
 しかし油断は禁物です。他校の様子を聞いていても、おさまったと思っても、また次の感染の波が押し寄せてくるそうです。引き続き、手洗い(30回数える。)・うがい(3回)・ハンカチを身につけてと、繰り返し話しています。朝の健康観察で、「元気がないな?」と思われたら、必ず検温をしてください。37度以上の場合や、咳がよく出る場合は、ご家庭でゆっくり休ませてください。
 11月の身体計測時の「つめの検査」では、手の爪が伸びている子どもが多くみられました。成長期は爪もよく伸びます。1週間に1回は爪を切る習慣作りも合わせてお願いします。

11月 身体計測前 保健指導「子ども救急隊になろう」

画像1
 身体計測前の15分程の短い時間ですが、伏見板橋の子どもたちに、今、身につけて欲しい内容について取り組んでいます。今年度のミニ保健指導のテーマは「子ども救急隊になろう」について学習しています。めあては、「けがの手当ての仕方を知って、自分でできるようになろう」です。7月の1回目は「すり傷」について学習しました。9月の2回目は「鼻血」についてで、鼻を押さえると早く血が止まること、その場所を「キーゼルバッハ部位」ということも覚えました。そして、11月の3回目は「捻挫、突き指、うちみ」の手当ての仕方を学習しました。特に頭の打撲は「脳のけが」なので、注意が必要と話しました。脳のやわらかさは「食べ物の何かに似ている?」と、豆腐の実物を見せると、子どもたちは驚いていました。不注意によるけがを減らしていこうと、子どもたちと確認し合いました。

共に学び,共に生きる喜び

 澄み切った青空に鱗雲…,校庭の樹木も紅葉しはじめました。いよいよ秋本番です。
 11月1日,本校は創立137周年を迎えました。創立当時,学校が完成すると,大人も子どもも我を忘れて町の辻々で手踊りをしてお祝いをしたこと,また明治5年の開校式には,「総区長,区長等が裃にて出勤」,槇村正直京都府知事,典事(課長職)等6人は「立烏帽子(たちえぼし)」に「素袍(すおう)」という最高の礼服で臨席したことが記録に残されています。桧皮葺で御殿風に建てられた講堂の中,慶びと緊張感に溢れた開校式の様子が伝わってきます。以来137年間,保護者・地域の皆様方により,「人」や「絆」を大切にするという教育風土が連綿として受け継がれ今日に至っているのです。創立100周年記念誌「いたはし」に当時の卒業生が「何100年もそびえたつ柿の木と,よい伝統をいつまでも大切にしてほしい」と思いを述べていますが,これは板橋を愛する全ての人の思いでもあるでしょう。11月6日の創立記念式を節目に,「学校に対する誇りと更なる発展を希求する心」と「実践する意欲」を持たせたいと考えています。
 

10月29日(木)から11月2日(月)まで,5年生野外活動「花背山の家」を実施いたしました。4泊5日の長期宿泊は初めての取組です。子どもたちは豊かな自然の中で「ナイトハイク」「野外炊事」「山登り」等々を体験し,集団生活を通して,「協力すること」「責任を果たすこと」等の大切さ等について学びました。活動を終えた子どもたちは「秋の野山がとても美しかった」「友だちの良いところをたくさん見つけた」と口々に感想を述べていました。子どもたちが活動を通して学んだことは,今後の生活に生きて働くと確信しています。
 学校教育の最大の「よさ」は,共に学び共に生きる喜びを実感することにあると思っています。学習の場で,自分の考えを伝え合いながら,互いに考えを広げたり深めたりしていく…。また生活場面では,それぞれの子どもが自分のもち味を発揮し,そのエキスを吸収しあいながら,豊かな人間力をつけていく…,そんな学級や学校集団でありたいといつも願っているのです。
11月10日(火)には京都市教育委員会指定「みやこレインボースクール(2年次)研究発表会」を開催いたします。今年度は「考える力,活用していく力をめざした授業創造」に焦点を当て取組を進めています。子どもたちの学ぶ姿を,見に来ていただけると幸甚に存じます。

3年生 大手筋商店街の見学

画像1画像2
 伏見大手筋商店街に2回目の見学に行きました。‘お店のひみつを見つけよう!’ということで,グループで活動しをました。
 インタビューの練習をしっかりしてから出かけたので,自信をもって話すことができました。
 『こんにちは,伏見板橋小学校の○○です。今,社会で商店街について勉強しています。インタビューしてもいいですか?』『ありがとうございました』…当日の大手筋には一生懸命にインタビューする子どもたちのかわいい姿がありました。
 教室の中だけでは学べないことをたくさん教えていただきました。商店街の方々,ありがとうございました。お世話になりました。
 

5年花背山の家宿泊活動 5日目

山の家の活動 5日目
 
午前中スポーツとスケッチをしました。

予定通りの日程をすべて終了。

今から退所式をして,帰途に着きます。予定通りの到着時間です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

学校紹介

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp