京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up12
昨日:140
総数:949233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)授業参観・懇談会<高学年・ひまわり学級>6年修学旅行説明会 4月26日(金)授業参観・懇談会<低学年>        

にこにこ会・幼小プール交流〈1年生〉

画像1画像2画像3
★6月30日(火)に、にこにこ会の地域の方と交流をしました。「あつまれトントンゲーム」では、友だちや地域の方と声をかけあい、グループを作って楽しんでいました。また、「かもつれっしゃ」ではたくさんの人とジャンケンをしてつながり、勝ち負けで盛り上がっていました。終わった後も、「また会いたいな。」という声がたくさん上がりました。


★7月9日(木)は、板橋幼稚園とのプール交流がありました。普段はかわいらしい1年生も、今日はお兄さんお姉さんとして頼もしく小さな友だちを引っ張っていってくれていました。「こわくない?」、「だいじょうぶだよ。」と優しく声をかける姿も見られました。

4年生 みさきの家 第3日目

画像1画像2
○ 今日はマリンランドへ行きました。「ペンギンタッチ」をしました。
○ 「魚のえさやり体験」もしました。
○ 3日間の日程を無事終了して帰路に着いています。4時過ぎには到着です。

写真1;「ペンギンタッチ」 写真2;魚たちのえさについてお話を聞いているところ

4年生 みさきの家 第2日目

画像1画像2
○ 今日は「朝の集い」の後の「スポーツタイム」で,芝生広場にてサッカーをしまし た。
○ その後「麦崎」へ行きました。大潮の日で,絶好の磯観察日和となりました。潮だ まりで,「イソギンチャク」「ヤドカリ」「ウニ」等,たくさんの生き物を観察しま した。「タコ」もいて,「生きたタコをさわるのは初めて…。」と子ども達は大感激 していました。
○ 夕食後は「きもだめし」と「星の観察」です。全員元気で野外活動を楽しんでいま す。

写真1枚目;マリンランドの学芸員さんのお話  2枚目;たこタッチ 

4年生みさきの家 第1日目(くもりのち晴れ)

画像1画像2画像3
○みさきの家に到着後、「入所式」「オリエンテーリング」をしました。その後の「浦山ラリー」では、大きな赤手ガニを見つけ「超デカー!」と子どもたちは大喜び。みんなの笑顔が広がりました。

○「あいさつ」「5分前行動」「来たときよりも美しく」の3つの約束を守り、全員元気に野外活動を楽しんでいます。

○夕食の後は「キャンプファイアー」をします。

(1枚目:出発式の様子 2枚目:なかよし港からみさきの家へ  3枚目:浦山ラリーの様子)

プール

画像1
水泳学習がんばってきました。
ふしうきからばた足,面かぶりクロール,息つぎありのクロールと
いっぱいいっぱい泳ぎました。

3年生は 夏休みもがんばります!!

総合的な学習の時間(福祉)

 6月22日月曜日,総合的な学習の時間に「車いす体験」をしました。
 伏見障害者デイサービスの方々や,社会福祉協議会の方々に来ていただき,貴重な体験をさせていただきました。
 前半に実際に車いすで生活されている方のお話を聞き,後半は二人一組になって乗る人・押す人にと役割を交代して,マットやふみ切り板,コーンなどで作った道を通る経験をしました。子どもたちは真剣にお話を聞いたり,車いすを操作していました。
 今回の体験をもとに,少しでも車いすを使って生活されている方々の立場に立って,物事を見たり,考えたりすることができるようになれば,と思います。
画像1
画像2
画像3

ぶどう酒が水になった話

 昨年度,剥がれたプールの塗料を削ぎ落とす作業を「おやじの会」の皆様にしていただきました。そしてこの度,本校管理用務員の手により,壁面の全面塗装が終了,見違えるように美しくなりました。そのプールから連日,子どもたちのはじけるような歓声が聞こえています。
 先日,プール近くを通ると,更衣室前に,児童の人だかりができていました。更衣室が閉まっており「誰が職員室に鍵を取りに行くか」で,お互いが様子を窺っているようでした。そこで,私は子どもたちに次のような話をしました。「ある王様が家臣を慰労会に招待したときのことです。招待された家臣は手土産にぶどう酒を一本ずつ持参して大樽にあけ,宴会時に各自のグラスに注いで乾杯をすることになっていました。ところが宴会が始まり,客達が口にしたぶどう酒は何と水になっていたのです。なぜでしょうか」「大勢の中で自分一人くらい水を入れてもわからないという思いを,全員が持ったからなのです」「自分一人くらいは…という思いは厳に慎み,自分だけはという積極的な気持を持ちましょう」…。
 話が終わると一人の児童が「私が鍵を取ってくる」と,職員室へ走り出し,その場の雰囲気が明るくなりました。環境問題をはじめとする多くの問題は,この「自分一人ぐらいは…」という気持ちが引き起こしているのではないでしょうか。「他の人がどうであれ,自分だけは…」という気持ちを持つ子を育てたいと,強く思っている次第です。梅雨があけると夏本番。子どもたちには,強い心と体で,暑い夏を乗り切ってほしいものです。
 「象を消化しているウワバミの絵なのに,それを帽子だとしてしまうのが今の大人たちではないでしょうか…」<星の王子さま(サン・テジュグペリ作)>この童話には,大人になっても子ども心を失わないでほしいというメッセージが込められています。6月21日(日)おやじの会主催による「牛乳パックを使った簡単工作」「おやじの作品博覧会」「流しそうめん大会」が実施され,150名の親子が体育館に集いました。会場には「祇園祭の鉾」「金閣寺」や「鉄道模型」等々教職員も含め名作・力作が並びました。無心になって「竹トンボ」や「ブーメラン」に興じる親子連れ。子ども心をもったお父さんお母さんによって,子どもたちとの会話が弾みました。その後は流しそうめん大会。「流しそうめんを食べるのは初めて」という子どももたくさんいて,子どもたちは大喜びでした。おやじの会・PTAの皆様,お世話になり本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

学校紹介

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp