京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up98
昨日:41
総数:633869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

午後二時ごろの虹♪

画像1画像2
今日のお昼は
空に素敵な虹がかかっていました。

めずらしい!

太陽の周りに 大きな 大きな 丸い虹!


こんな虹がかかったのには理由があるそうですよ!
ステップアップ学習で天気について調べてみてもいいですね☆

観察日記10  ついに・・・サナギからチョウへ!

画像1
8日(金)の夕方,
サナギの色がどんどんうすくなってきていました。

もう 羽の模様もしっかりとすけてみえます。

ジーっと見ていると
時々
ピコピコッと
さわってもいないのに再びサナギダンスをするようになりました。
(あまりさわってはいけないので,あれからは一度もさわっていません。)

これはもうすぐかも・・・


でも,
羽がまだ小さくない??



けれど
その通りでした!!


羽をグーっと伸ばして
きれいなチョウになる瞬間・・・

何回も見返してしまうほど感動的な瞬間でした☆★


ぜひぜひ
パソコンかタブレットでみてみてください!!!

<swa:ContentLink type="doc" item="107603">サナギからチョウへ</swa:ContentLink>


チョウになったのが夕方だったので,
翌朝,
元気に虫かごから外の世界に飛び立っていきましたよ!!


これからも元気に大きくなっていってほしいです。


3年音楽 春の小川 海風きって

けんばんハーモニカの練習,がんばっていますか??

新しく宿題に出した
「春の小川」
「海風きって」
の音楽はここをクリックすると聞くことができます。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

ぜひ練習の参考にしてみてください!

なめらかなタンギングはリコーダーを吹く時にもとても大切ですよ★

観察日記9 アオムシからサナギへ。そして・・・

ゴールデンウィークが終わりました。

お休みの間にチョウになるかな・・・とドキドキしていたサナギは・・・



まだサナギのままです!!
でも,
下のようにサナギの表面にはうっすらとチョウの羽が透けて見えてきましたよ!!

もう少し羽が大きくなったら・・・
ドキドキしながら待っています。


さて,
そんな中
2匹目,3匹目に育っていたアオムシたちが
ゴールデンウィーク最終日についに虫かごをのぼりはじめ,
サナギになる準備を始めていました!!

のぼった先でしばらく 何時間も ジーっとしていたアオムシ。
色が変わり始めた時・・・
「今だ!!!」
1匹目のアオムシの観察をしていた時の経験を活かして
ビデオをまわしてみました。

ビデオを固定してろく画を続けて約2時間。

とれました!!!

アオムシがサナギになっていく瞬間☆★

コマ送り再生(約32秒)でみるとその様子がよくわかります!

アオムシからサナギへ

ここをクリックしてください。

※スマホでは再生できません。
 タブレットやパソコンで再生できます。

アオムシが最後の皮をぬぎすて(脱皮)
かたくてとがったところが出てきてサナギになっていく様子・・・

良かったら是非みてみてください☆★

画像1

観察日記8 さなぎダンス♪

画像1
午前中に見つけたサナギを観察していると・・・

少しずつ変化していく様子が見られました!


サナギを発見した時。

まだサナギになったばかり。
そんなサナギのひみつ,
知っていますか??


実は・・・

サナギだけど動くんです!!
キレッキレの“さなぎダンス”を披露してくれるのです☆★

動画で記録しました。

こちらをご覧ください!

さなぎダンス

※スマートフォンでは再生できません。
 パソコンやタブレット等で再生できます。


そしてお昼。

時々動いていたサナギが
体を伸ばして
ジーっと動かなくなってきました。(上の写真)
色も茶色い部分が広がってきたように見えます。

写真をよーく見ると
細い白い糸で体を固定して止まっているのが見えます。

風が吹くとユラユラ。
ちょっとドキドキしてしまいます。


夕方。
もっと茶色になりました。
動きません。

動かないけれど・・・
きっとサナギの中ですごいことが起こっているはず!!


連休明けの

次の観察日記をお楽しみに☆



観察日記7  いた!いました!!!!

画像1
いなくなったアオムシ・・・

いました!!


なんと,こんなところに!!!!



そう,
アオムシはサナギになっていました。

こんなところで☆★



虫かごをのぼり越えて

はるばるこんな上にまでのぼって

立派なサナギになったところでした!!



サナギになる前のアオムシは
本能的に
飛びたくて

上に 上に 上に・・・

のぼっていくのだそうです。



サナギの大きさは約2cm。
よく見ると
背中のあたりがギザギザに飛び出しています。

ポケモンにも似たのがいますね!


ここから
立派なモンシロチョウが出てこられるといいのですが・・・

コマユバチが寄生していないかが心配です。。。


ドキドキ・・・


ゴールデンウイーク中
一緒に祈っていてくださいね。
画像2

観察日記6 〜アオムシがいない!!!〜

画像1
いつも
職員室の片隅で
たまごのついたキャベツとともにアオムシをこうして飼っているのですが

さっきのぞいたら

「一番大きなアオムシがいない!!!」

全部の葉っぱをくまなく探したのですが

やっぱり いない・・・。

小さい2匹は
なぜかカラカラに乾いた葉っぱ(他にも新しい葉っぱを入れていたのに)にいたのですが・・・

大きいのだけ,
いません。。。


どこにいったんだ!?!?


理科の観察〜オクラ と ダイズ〜

先ほどの続きです。

上の写真がオクラ
下の写真がダイズ
です☆
画像1
画像2

理科 種の観察〜ホウセンカ と ヒマワリ〜

画像1
画像2
5月17日(金)まで休校が延長となったので
昨日と今日で,
各お家に学校からのお便りや休校延長分の課題をポスティングさせて頂きました。

中に
「理科」の課題で種の観察が入っていたと思います。

ホウセンカ
ヒマワリ
オクラ
ダイズ

1粒ずつプリントに貼ってお届けしました。

ただ,
同じ植物の種でも色・形・大きさは少しずつ違います☆
本当はそこも見比べてもらいたかったのですが,
1粒ずつなので・・・

ぜひぜひ
ここに載せた写真で見比べてください★

種は4種類あるので
5月17日までに2種類は
よくよく見て
観察カードにかくようにしてくださいね☆


上の写真がホウセンカ
下の写真がヒマワリ

3年音楽 ドレミで歌おう 練習がんばろう♪

画像1
音楽の教科書の表紙です。

リコーダーを楽しそうに吹いている動物たち!

そうです。

3年生からリコーダーが始まります☆
あこがれている人も多いですよね!


その前に!

休校中の宿題で
けんばんハーモニカの「ドレミで歌おう」の練習をがんばっていますか??

「指くぐり」「指またぎ」
教科書を見ながら練習しているよ!
という声も聞いています☆

さすがですね☆★

そんながんばってくれているみなさんに少しでも力になれば・・・

3年生の音楽の教科書に載っている曲はここから聴けます!
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

「ドレミで歌おう」の単音はこちらから聴けます。
練習に活用してみてくださいね★
ドレミで歌おう

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp