京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up2
昨日:13
総数:124242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

学芸会リハーサル & 一輪車検定

 今日は11月1日(金)の学芸会に向けて、全体でリハーサルを行いました。各学年から日ごろの音楽の時間に取組んでいることを発表しました。当日は総合的な学習で調べたことの発表、学年別の音楽発表、体育の時間を中心に取組んでいる「宕陰音頭」の発表、恒例の宕陰太鼓も5曲発表します。午後からはプロのマジシャンによるマジックショーがあります。また、展示作品では、地域の方からもたくさんの作品を出していただきました。11月1日(金)は、地域の皆様もぜひお越しください。
 昼休みには一輪車検定がありました。児童生徒は1つ上のレベルを目指して頑張っていました。

画像1画像2画像3

10月 にこにこの日

画像1画像2
 10月25日、今日は本校の「にこにこの日」です。昨年度まで中間休みに前期課程のみが行っていた取組ですが、今年度は昼休みに後期課程も含めて全校で実施しています。
 今日は、5年生が考えた遊び「だるまさんが転んだ」に先生方も入って実施しました。
 みんな笑顔いっぱい楽しそうです。

2時間目授業の様子

画像1画像2画像3
 ずいぶん涼しくなり、長袖に衣替えする子が増えてきました。
 3年生は、音楽の授業でミッキーマウスマーチを先生と一緒に合奏しています。大型テレビにはリコーダーを吹く3年生。そして実際には鍵盤ハーモニカを演奏しています。
 6年生は、国語です。今日の新出漢字は、巻・宝を練習しています。文章の中でどんどん使って覚えて欲しいものです。
 7年生は、体育の学習でマット運動です。伸しつ後転の練習をしていました。練習を重ねるごとに技術の高まりを感じます。

研究発表会2

「宕陰キラキラTalking Time」の発表は11月1日の学芸会の時に、保護者や地域の方々に向けて、もう一度発表します。地域の皆様も楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

研究発表会1

研究発表会がありました。1時間目は、3年の国語の授業と7年の社会の授業を教育委員会の方や他校の先生方に見てもらいました。2時間目は「宕陰キラキラTalking Time」を見てもらいました。児童生徒も緊張しながら、精一杯授業に取組み、発表も頑張っていました。「自分の言葉でしっかりと受け答えができていました」とお褒めの言葉もいただきました。来ていただいた皆さまありがとうございました。
画像1画像2

収穫祭

 5限・6限を使って、ふるさと学習のまとめとして収穫祭を行いました。地域の方に来ていただいて、しめ飾りの作り方を教えていただきました。その後に感謝の気持ちを込めて宕陰太鼓を披露しました。今日は体調を崩して、欠席や早退の児童生徒がいましたが、新しいことにも挑戦して元気いっぱいに叩けました。皆さまありがとうございました。
画像1画像2画像3

インタビュー

画像1
6年生で地域の活性化の取り組みについて、3年生では地域の行事「竹灯籠」について、それぞれ調べ学習をしています。今日は宕陰活性化実行委員会会長の木村様にお越しいただきました。自分たちがこれまで調べて疑問に思ったことをインタビュー形式でお答えいただきました。具体的な体験談を聞かせていただき、ありがとうございました。

10月11日 5

放課後には児童生徒全員で、10/13のハロウィン祭の準備をしました。竹灯籠の時と同様に、一画をお借りしてみんなで育てた「お米」、「トマト」、「カボチャ」、「芋のつる」などを販売します。地域の皆様、楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

10月11日 4

3年の体育の授業では、マット運動で前転や逆立ちの練習もしていました。
7年の理科の授業では、気体の学習で、溶けやすいアンモニアの気体を使って、噴水を作る実験をしました。

画像1画像2画像3

10月11日 3

6年の社会の授業では、歴史で鎌倉時代のことを学習して、確認テストを頑張っていました。
7年の国語の授業では、小説を読んで、主人公の気持ちを考えて、自分の意見を出していました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp