![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:34 総数:500541 |
3年生 外国語活動「What do you like?」
外国語活動では、「友だちのことを知るために、工夫しながら、何が好きかをたずねたり答えたりしよう。」をめあてに学習を進めています。
活動では、「What color do you like?」などの質問をしたり、「I like red.」などと答えたりしながら、クラスの友達と楽しそうにやりとりする姿が見られます。 単元の最後には、ランダムに選ばれたクラスの友達になりきって、自分が誰なのかを当ててもらう「Who am I ?」クイズにも挑戦します! ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
この写真、国語の授業の様子です。
子どもたちは「ちいちゃんのかげおくり」を初めて読み、それぞれに「悲しい話だった」「怖かった」「感動した」など、さまざまな感想を持ちました。 その後、どの場面や言葉からそのように感じたのかを話し合い、友だちの考えを聞きながら、考えを深めていきました。登場人物の視点と読者自身の視点によって受け止め方が変わることにも気づきながら、文章の読み取りや表現力を育んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間「有栖川調査隊」
2学期の総合では、新しくなったGIGA端末を使って、有栖川についてインターネットで調べています。調べていく中で、有栖川の名前の由来や、川の長さなど、いろいろなことを知ることができました。
インターネットには、まちがった情報が載っていることもあること、AIも間違った情報をもとにすると、間違った答えを出してしまうことがあるという点も意識しながら、情報を見極める力も育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家34![]() ![]() ![]() 解散式では校長先生から3日間のがんばりをほめてもらい、児童代表からは「山の家の活動で学んだことをこれからの生活に生かす」という力強い言葉もありました。 たくさんのお出迎えありがとうございました。とてもがんばった子どもたちは、疲れていると思います。週末はゆっくり休んでください。 これで花背山の家の記事は終わります。 花背山の家33![]() ![]() ![]() 3日間で身に付けた「協力POWER」「挑戦POWER」「感謝POWER」と、たくさんの思い出とともにバスに乗り込みます。 花背山の家32![]() ![]() ![]() 3日間お世話になった、山の家の所員の方々、ボランティアの方々、ありがとうございました。 最後の最後にご褒美のジュースを飲んで、この後は退所式です。 花背山の家31![]() ![]() 花背山の家30![]() ![]() ![]() 今日のめあては「感謝POWER」です。今まで何気なく口にしていた生き物の「いのち」に感謝、活動を支えてくれている方々に感謝ですね。豚汁が心にもしみわたります。 花背山の家29![]() ![]() ![]() 花背山の家28![]() ![]() ![]() 天気も回復し、晴れてきました。 |
|