京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up82
昨日:41
総数:633853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スチューデントシティ学習 3

画像1画像2
 スチューデントシティ学習での経験を今後の学校生活や家庭でも生かしていってほしいと思います。
 ボランティアにご参加いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。また,学習を行うにあたり,ご家庭でもたくさんのご支援ご声援をいただき,ありがとうございました。

スチューデントシティ学習 2

画像1画像2
 初めは緊張していて,呼びかけの声を出すことができず戸惑う様子もありましたが,回数を重ねるうちに自分から進んで行動し,自分の仕事に責任をもち一生懸命に取り組む姿が多く見られました。
 働いてお給料をもらったり,銀行でお金をカードに移し住民税を支払ったりと,一人の大人としての社会経験を終えた子どもたちの表情は,達成感と充実感に満ちあふれていました。

スチューデントシティ学習 1

画像1画像2
5年生は,スチューデントシティ学習に行ってきました。これまでに,「働く」ということについて考えたり,自分にはどのような仕事が向いているかを自己分析したりと,事前学習を行うことで,心の準備も万端でスチューデントシティ学習に臨むことができました。また,「仕事を学ぶのではなく,仕事で学ぶ」ことをめあてに,子ども達一人一人が自分の目標をもって活動することができました。

井筒八ッ橋工場見学 2

画像1画像2
工場見学の後,担当の方にさらに詳しくお話を聞くことができました。
質問タイムを設けてもらい,子どもたちの疑問に答えていただきました。

「1日に生産されるのはどれくらいですか?」
「商品はどこへ出荷されますか?」
「新商品はどうやって考えていますか?」
「海外でも販売していますか?」
など意欲的にたくさん質問する姿が目立ちました。

担当の方からは「創業200年続いていて,先代に感謝をしている。」「みんさんに美味しいと言ってもらえるのがとてもうれしいです。」と大切な思いも聞かせてもらいました。

今回の工場見学での学びをこれからまとめていきたいと思います。
井筒八ッ橋の皆様ありがとうございました。

井筒八ッ橋工場見学 1

画像1画像2
サガそうの学習で,井筒八ッ橋さんの工場見学に行きました。
嵯峨は小倉大納言小豆の発祥の地であるあることから,井筒八ッ橋さんにご協力をいただいて学習を進めてきました。
京土産でも有名な名菓「夕子」が作られる工程を見せてもらいながら,八ッ橋が作られた歴史や作り手の思いを学びました。
作業の中には,美味しくできる工夫や,安全管理の工夫など私たちの見えないところで,消費者のために様々なことがされているのに気づきました。
子どもたちはガラスに張り付いてじっくり真剣に観察していました。

花灯路

画像1画像2
嵐山では12月13日〜22日まで,花灯路が行われています。サガそうの取組の一つとして,嵯峨小学校の5年生児童も嵯峨のまちを盛り上げるため,灯篭を作成し参加しました。嵯峨の魅力を伝える絵や俳句がかかれた灯篭がきれいな明かりを灯しています。

刷り重ねて表そう

画像1画像2
図工科では一版多色木版をしています。

テーマは「絵本の世界」です。
自分の好きな絵本の好きな場面を選んで,木版に表しました。
彫るのは,4年生での経験を生かし,スムーズに掘り進めることができました。

今回は,絵具使って色を重ねて写します。
彫りの表現と,色の表現が工夫された作品ができています。

物を生かして住みやすく2

お道具箱がすっきりしたら,次は教室もきれいにしよう!
ということで,教室の窓ふきをしました。

埃や手あかなど汚れの種類も様々で,汚れに合わせた掃除の仕方があることを学習しました。

窓を拭きおわった後見てみると,見違えるほどきれいになりました。
おうちでも頑張りたいと意欲的になっていました。
画像1
画像2

物を生かして住みやすく

家庭科の学習では,整理整頓の仕方や,掃除の仕方について学習しています。

今日は,自分の机の中を整理整頓しました。
お道具箱の中に,ゴミがたまっていたり,プリントがたまっていたりなど,自分でもびっくりしている子が多かったです。
しかし,分類したり,いらないものといるものを分別したりすることで,すっきりとしたお道具箱になりました。
よく使うものは手前で,使わないものは奥にしまうなど,使いやすくするための工夫も見られました。

画像1
画像2
画像3

いじめについて考えよう

「いじめ」のない学年にするためにできることについて学年集会をしました。

まず,各クラスで「いじめ」のない最高のクラスにするために考えたことを,代表の児童が発表しました。
それを聞いて,各クラス1人ずつの3人組みをつくり,各クラスの問題点や改善点など交流し,自分たちにできることを話し合いました。
その後に,3人組で話し合ったことを短冊に書き,みんなで大切にしたいことを共有しました。

自分の言動や行動に責任をもつこと
相手の立場に立って考えること
一人一人の良いところやその人自身をもっと知ること
全体のコミュニケーションをふやすこと

などたくさんの意見がでました。
各クラスの代表委員がさらに意見をまとめて『5年人権宣言』をつくりました。
今回話し合ったことを大切にして,友だちを思いやる,居心地のよい学年をみんなでつくっていきましょう。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 6年生市内めぐり
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp