京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:87
総数:633682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

淡路サービスエリアにて

 学年写真を撮ってから少し休憩。
 太陽も子どもたちの声に顔を出してきました。
画像1

明石海峡大橋

画像1
画像2
 明石海峡大橋を渡っています。
 船にむかって
 「バイバーイ!」
 と大興奮の子どもたちです。

 渡り終わるといよいよ淡路島です!

バスレク2

画像1画像2
 修学旅行、にぎやかにバスが進んでいます。レクリエーション係のみんなが、ゲームやクイズで盛り上げてくれています。

バスレク始まりました!

画像1画像2
6年生、元気いっぱい出発しました!
このパワーで曇り空も吹き飛ばしてほしいと思います。

先程、大原野ICから高速道路に乗りました。

車内ではバスレクが始まりました!

「第3問です!」
「チャ〜ラン♪」
「エベレストには登山料がかかります。いくらでしょう?」
「1. 100万円 2.150万円 3.250万円」
「正解は・・・!?」

大盛り上がりです。

次は「2字とり」!
「トンネル!」
「ネルネルネルネ!」
「ルネッサンス!」
「?! “ん”がついた!終了!!」
「ぎゃー!!いきなりー!!」

大盛り上がりです。

修学旅行出発式

画像1
画像2
画像3
 今日から6年生の修学旅行です。出発式では,代表の子どもたちがしっかりとあいさつを行い,修学旅行に向けての意気込みを感じました。「楽しい思い出をつくるためには,みんなで協力することが大切です。」という先生のことばを胸に楽しい修学旅行になるように過ごしてくれることと思います。

This is "ME"

画像1
画像2
外国語の授業の様子です。

6年生の一番初めの単元が終盤に入りました!
今日は学習した表現を使って自己紹介にチャレンジしました。

これまでの学習をつなげていくと・・・

「思っていたよりたくさん話せるようになってる!」
自分でも驚いている子がたくさんいました。

覚えた事をサーッと言うのが「自己紹介」ではありません。
相手に自分のことを知ってもらうのが「自己紹介」。
相手の伝えようとしていることを知るのが「自己紹介」。
“相手意識”を持って,
これからも頑張っていきたいと思います☆

明日から修学旅行に行ってきます!

明日から,
6年生は1泊2日の修学旅行へ行ってきます。

ドキドキ ワクワクでいっぱいの子ども達。
「楽しみ―!!」
「ちょっと,ドキドキ・・・」
今日は明日に向けてたくさんの話を聞きました。

放課後,
「おっ!先生,すごいです!!」
百人一首の箱を開けた子が歓声を上げて知らせてくれました。

「“淡路島”“行くよ”になっています!!!!」

素敵な偶然ですね☆

6年生の皆さん,
今日は早く寝て明日に備えましょう☆
画像1

佛教大学「宗教文化ミュージアム」

画像1
画像2
画像3
今日は社会科の学習で佛教大学「宗教文化ミュージアム」へフィールドワークに出かけてきました。

学芸員の方々に,
古墳時代の出土品についてのレクチャーを受けたり,
展示室へ行って解説を聞いたりした後,
勾玉づくり体験もしました。

「おもしろい!!」
「また家でもやってみよう♪」
みんな楽しそうに取り組んでいました。

実際に土器も触らせてもらい,
「めっちゃ薄い!」
「この土器は匂いが出につく!他のと何が違うんだろう?」
「つるつるしてる土器がある!何でなのか質問してみよう!」
とても意欲的な子ども達でした☆

嵯峨に古墳発見!

画像1
佛教大学「宗教文化ミュージアム」に向かう道で古墳を発見しました。

「狐塚古墳」という古墳です。

「古墳ってこんなふうに竹が生えてたりもするんだね!」
今と昔の違いに驚く声が聞こえました。

百聞は一見にしかず。
見ると聞くでは大違い。

帰りには稲荷古墳にも寄りました。

3〜7世紀の古墳時代の遺産を今,肌で感じて嬉しそうな子ども達でした。

時雨亭跡 感じたことを歌に残す

画像1
画像2
画像3
「時雨亭跡」に着きました。
ここは藤原定家が百人一首を選定した場所です。

目下には京都を一望できる素晴らしい景色が広がっていました。

始めのうちは
「あ!嵯峨小見つけた!」
「家がいっぱい!」
「大覚寺はあそこ!」
「京都タワーが見える!」
「愛宕山は・・・?」
と目に見えるものを発見して喜んでいた子ども達でしたが,
一度みんなで目を閉じて,心をすましてみると・・・

他にもたくさんの発見があったようでした。

5・7・5・7・7
短歌を作る時間に入ると,
「風の音,葉っぱが落ちてくる音,鳥の声・・・ここから感じた気持ちをどう言葉にしようかな。」
「この自然の中の香り,どう書こう・・・」
そんなつぶやきが聞こえてきました。

こんな風に6年生は嵯峨の宝をたくさん感じて,
これからも短歌を書き溜めていこうと思います☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp