京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:87
総数:633683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

少補お別れ子ども会

 春めいた日になりました。少年補導主催のお別れ子ども会が盛大に行われました。朝からたくさんの子どもたちと保護者のみなさんが運動場に集まり,用意してくださったものをいただいたり,紙飛行機を作ったりして楽しく過ごしました。校長先生と記念撮影をした6年生といっしょに過ごす日も残りわずかとなりました。明日からはますます卒業ムードに拍車がかかります。
 当日はもちろんですが,今日に至るまでたくさんの方々にご尽力いただきました。本当にありがとうございました。子どもたちの思い出の1ページに今日の日が刻み込まれたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

「嵯峨ならでは」を子どもたちへ

画像1
 開催中の図工展に4年生が「嵯峨子ども面」を出展しています。今年は,嵯峨面を制作されている藤原孚石先生からお話をしていたいてから,お面の制作にとりかかりました。今日は,そんな個性豊かな作品を見に足を運んでくださいました。
 また,6年生の生け花を長きにわたってご指導いただいた辻井先生をはじめ,今年お世話になった島先生ら4名の皆様が大覚寺よりお越しくださいました。
 いずれの先生も「嵯峨の子どもたちのために」という熱い思いで,快く依頼を受け入れてくださっています。本当にありがたいことです。こんなすてきな経験は,嵯峨ならではですよ。子どもたちは幸せです。お忙しい中,ありがとうございました。
画像2

グリーンベルトをクリーンアップ!

画像1
画像2
画像3
 27日(日)午前7時より,グリーンベルト清掃が行われました。今年も地域の諸団体やスポーツ少年団よりたくさんの方々が朝早くから集まってくださいました。エリアごとに分担されたみなさんのご尽力で,夏の間にすくすく育ち背丈の伸びた雑草たちがみごとに一掃されました。
 積みあげられたゴミ袋の山と青空に映える散髪されたビッグマウンテンが対照的で,なんともすがすがしい気分になりました。みなさま,早朝より本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
 今後とも嵯峨小学校の教育にご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

校内キャンプ〜其の四〜

画像1
 プールでは,水中バスケットボールをしたり,友だちと自由な時間を楽しんだり,ふだんの授業中には体験できない特別な活動ができました。閉会式では,ドッと疲れの波が押し寄せて,元気をさらっていったかのように静まりかえっていた子どもたち。でも,校長先生の「校内キャンプ楽しかった人」という質問には,全員が手をあげていました。充実した,エネルギーを出し切った2日間だったということがうかがえました。
 少年補導の方々をはじめ,ご尽力いただきました関係者の皆様,2日間ありがとうございました。子どもたちの夏色の肌はやがて薄れていきますが,すてきな夏の思い出はいつまでも心の中に残り続けることでしょう。
画像2

校内キャンプ〜其の三〜

画像1
 校内キャンプ2日目をむかえています。明け方に雷雨があり,子どもたちはテントから体育館へ移動してしのぎました。そのため,安全を最優先し,残念ながら予定されていた「いかだ」は中止になりました。そのかわりに,ドッジボールで汗を流し,特別にプールに入ることになりました。
 
画像2

校内キャンプ〜其の二〜

画像1
 夕食は,野外炊事場でのBBQ♪おいしいお肉に子どもたちは大満足でした。すっかり夜が更けた後は,大迫力の打上げ花火!少補名物「ナイアガラ」は,例年より長く炎の滝が流れ落ちていました。そして,本当に怖い夜の校舎で肝試し…。さらにテントの中でのおしゃべりはまだまだ続きそうです。
画像2

校内キャンプ〜其の一〜

画像1
 7月29日〜30日 少年補導主催の校内キャンプが行われています。まずは,大運動場に自分たちが寝るテントを張ります。あっという間に,運動場がキャンプ場に!何だかとってもワクワクしてきます♪午後からは,2日目に使う「いかだ」をつくりました。
画像2

大人と児童の自転車安全運転教室

 今日は,交通安全推進会の皆様を中心に,第32回大人と児童の自転車安全運転教室が開催されました。およそ130名の子どもたちが自転車持参で小学校へ集合し,運動場に用意されたコースを走ります。各所にチェックポイントが設けられ,ブレーキのかけ方や停車している車両のよけ方,信号のない交差点や踏切の渡り方など…1つ1つ確かめながら進みます。そこで活躍しているのが高学年の子どもたちです。指導員として下級生に丁寧に教える姿が何とも微笑ましく,そして頼もしかったです。
 嵯峨小学校の子どもたちが交通事故に巻き込まれることがほとんどないという実績が,地域のみなさんがこのような安全意識を高める取組を継続してくださっているおかげだということを物語っています。本当にありがたいことです。児童のみなさん。今日学んだことを常に心がけ,「交通事故ゼロのまち 嵯峨」にしていきましょうね。地域の皆様,朝早くからお世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

むかしむかし愛宕山行きの電車があったそうな

 3年生は自分たちの住む嵯峨の地域を教材にした学習の機会に多く恵まれています。今回は,校外学習で鳥居本にある「町並み保存館」におじゃましました。ここは明治時代に建てられた住宅をそのまま保存されているところで,外にはばったり床几,中には今は懐かしい井戸やおくどさんを目にすることができました。確かに3年生では,昔の道具の学習もしますが,それはもう少し後の話…。
 今回のお目当ては,昭和5年ごろの鳥居本の様子を見事に再現されたジオラマです。そこには桜並木の清滝道を風を切って進む愛宕電気鉄道の姿が見られます。廃線となったあと,戦争の金属回収のために線路が撤去されてしまったため,現在は罧原堤から清滝トンネルへと続く道路になっていますが,そこを昔は電車が走っていて,愛宕山へ向かう大勢の観光客を運んでいたのです。保存館にいらっしゃった地域の方からお話しいただき,子どもたちは目を見開いてガラスケースに顔を近づけて,信じられないような表情で見つめていました。
 嵯峨にはまだまだ子どもたちの知らない宝物がたくさん眠っています。地域の方々のご厚意で今回の学習も成立しています。学んだことを,嵯峨のすてきな宝物を,未来へとつなぐ嵯峨の子に育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

嵯峨祭

 爽やかな風に背中を押されながら子どもみこしが元気に御旅所を出発しました。子どもたちの「ホイットー!ホイットー!」の掛け声が嵯峨の町に響き渡ります。男の子は愛宕神社の神輿を,女の子は野宮神社の神輿をそれぞれ3回のローテ―ションで担当しました。太陽が高く昇るにつれて日差しがきびしくなり,体力がうばわれそうになりましたが,地域の皆様が用意してくださった給水所に力をもらい元気を持続させることができました。ありがとうございました。また,子どもたちの元気が沿道の皆さんに元気を与え,沿道の皆さんの拍手や声援が子どもたちに元気を与えるといった相乗効果がうまれているように感じ,地域が一体となるすてきなお祭だなと改めて思いました。
 奉賛会の皆様をはじめ,今日の日までに各部署でご尽力いただいた皆様,本当にありがとうございました。また当日も朝早くから運営に携わっていただきありがとうございました。最後に,長い歴史のある嵯峨祭を今年も受け継いでくれた子どもたちありがとう!お疲れさまでした。今日はゆっくり休んで,明日また元気に登校してくださいね。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 読み聞かせ 放課後まなび教室閉講式 部活動閉講式
3/10 ソフトテニス支部交流会
3/12 クラブ活動(最終) 体重測定5年 銀行振替日(給食費のみ)
3/13 体重測定4年
3/14 体重測定3年
3/15 学校安全日 嵯峨中学校卒業式 嵯峨釈迦堂お松明式 フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp