京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:87
総数:633682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新採さん いらっしゃい

 今日は,採用1年目教員の授業研究会が本校で行われました。フレッシュな先生方が国語科の授業を参観しました。感動の名作「1つの花」で学んだ読み方をいかして,並行読書の中から自分が選んだ作品の「うつりかわっちゃったカード」を完成させる時間でした。
 心に残った場面と一番関わりのある場面はどこなのか?これまでに書きためた「引用カード」を読み返し,頭をひねる子どもたち。同じ本を選んだ友だちと話し合うことで,どんどん整理されていく内容,そして何度も書き直し,書き加えるえんぴつを走らせる子どもたち。45分間,思考をフル回転させ続けるとても深い学びの時間でした。
 採用年数の近い先生の授業だったので,授業後も熱い議論が繰り広げられ,お互いに刺激を受け合っていたようです。
画像1
画像2
画像3

名刺を作りました

 今年度もクラブ活動が始まりました。

 そのひとつ,【コンピュータクラブ】の様子を紹介します。
 今日は自分の写真を撮り,それを使った名刺づくりをしました。どんなデザインにしようかな。どんな写真にしようかな。いろいろと考えてできた名刺に,子どもたちは満足気でした。
 次回以降は,嵯峨小学校のCMづくりに挑戦です。どんなCMができるのか,楽しみです。
画像1

命をつなぐ 6分間

 今日は,教職員が視聴覚室に集まって普通救命講習を受けました。消防署より4名の講師をお招きし,心肺蘇生法とAEDの使い方について確かめました。119番通報してから救急車が到着するまで,京都市は全国で最も速いそうですが,それでもおよそ「6分19秒」かかるそうです。それまでに措置をして,脳に血液を送り続けることが大切だと聞き,あらためて自分たちにできることをやることの意義について考えさせられました。
 22日(水)から低水位の水遊び,26日(月)からは本格的な水泳学習が始まります。水泳学習は,水にふれる気持ちよさ,自分のめあてに向かって泳力を高める楽しさを味わうことのできる時間です。しかし,1つ間違えると命を落としてしまう恐ろしい側面もあります。そんなことが起こってはいけないのですが…起こるはずのない体制で取り組んでいるのですが…それでも万が一,水の事故が起こったときに誰もが対応できるように,嵯峨小学校では毎年講習会を実施して,緊張感を高めているのです。
 さあ,今年も暑くなりそうですね。水泳学習が待ち遠しいです♪
 
画像1
画像2
画像3

Smile♪ 朝の1minutes English

画像1画像2画像3
 Good morning♪今日もさわやかな1日がスタートしました。
職員室の朝礼で,外国語活動主任による1分間のミニ英語タイムを行っています。前回はALTの自己紹介をリスニングしましたが,今朝は2人組or3人組で朝のあいさつを行いました。さすが先生方です。あいさつだけにとどまらず,どんどん会話をつなげていきます。1分をはるかにこえたところで担当者が思わずストップをかけるほど…Good job!です。また「Good!」や「Have a nice day!」など,気持ちのいい声かけも飛び出し,朝からSmileがあふれましたよ♪やっぱり先生たちが笑顔でいることで,子どもたちもキラキラ笑顔になれるのです。
 さあ,みなさん 今日も1日「Have a good day!」

さわやかな朝の集い

 昨夜の雷雨が嵯峨のまちを潤してくれ,今日はとってもさわやかな朝をむかえました。6月の朝会では,校長先生から「カラス」の話がありました。みなさん「カラス=嫌な鳥」のイメージがありませんか?ところが,「八咫烏(やたがらす)」は,もともと日本古来から神の遣いとして神聖な生き物だと伝えられていることやサッカー日本代表のエンブレムにもあしらわれていることを教えていただきました。また,カラスは知能が高い鳥だということも分かり,子どもたちのカラスを見る目が大きく変わりました。さらに,「鳥はなぜ飛ぶことができるのか知っていますか?」という問いかけに,子どもたちは「?マーク」がいっぱい。

「正解は…」

「図書館で調べてみましょう!」

と,子どもたちの知的好奇心をくすぐったままでお話が終わりました。今年度,放課後の学びの場として図書館の開放を考えています。分からないことや疑問に思ったことを自分で調べる習慣が身に付くといいなと思います。
 
 キラキラタイムでは,3年生が校区探検に出かけ,見てきたことや考えたことを発表しました。嵯峨の校区はエリアによって特徴がちがうこと,そしてどの場所もステキがいっぱいであることがよく伝わりました。最後に,6年生の指揮と伴奏に合わせて全校合唱をしました。
体も心もさわやかな1日のスタートでした。
 
画像1
画像2
画像3

笑顔がいいね♪

画像1
画像2
 今日の昼休みは,いつもよりも時間が長いフレンドリータイムです。嵯峨小学校の児童会活動として定番となってきたフレンドリー活動。今年度グループをリニューアルして今日が初顔合わせの日でした。1年生は,迎える会でいっしょに手をつないだ6年生のリーダーに連れられて基地教室と呼ばれる場所へ!はじめは硬かった表情もおもしろい自己紹介をしていくうちに,キラキラ笑顔があふれ出しました。
 グループメンバーの顔と名前はおぼえられましたか?次は何をして遊ぶのかを話し合えましたか?7月には,グループで協力してクイズやゲームにチャレンジする「さがミラクルチャレンジ2017」が予定されています。「チームワークNo.1のフレンドリーグループ」をめざして,元気に楽しく活動してほしいです。

皆様 閲覧ありがとうございます!

 ホームページ総アクセス数が28万件をこえました!子どもたちの様子をできる限りホットなうちに発信できるように励んでまいりたいと思いますので,今後とも「1日1アクセス以上」をよろしくお願いします。

修学旅行1

 5月16・17日の2日間,待ちに待った修学旅行に行きます。
 天候にも恵まれ,子どもたちはウキウキしています。たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

心に花を咲かそう

 桜の花もいつの間にか姿をくらませ,ツツジが美しい季節となりました。5月は憲法月間です。校長先生から「花さき山」の読み聞かせがありました。相手のことを思ってやさしい行いをすると花さき山に花が咲く。嵯峨小学校の子どもたちの心の中もやさしさで咲いた花でいっぱいになったらいいなというお話でした。
 嵯峨小学校には,3つの「あ」があります。「ありがとう」「どういたしまして」のやりとりがお互いの心をポカポカにすることがあります。そんなときにもきっと心に花が咲いているのでしょうね。お互いが気持ちよくなる「あいさつ」,次の人のことを考えた「あとかたづけ」を「いつでも,どこでも,誰にでも」あたりまえにできる子に育ってほしいなと思います。
 キラキラタイムでは,各委員長から委員会の紹介がありました。子どもたちの,子どもたちによる,子どもたちのための活動が今年もいっぱいあふれたらいいなと思います。嵯峨小学校の主人公は,子どもたちなのですから!
画像1
画像2
画像3

継続は力なり 持続するのは自分なり

 部活動の開講式を行いました。週3回の活動の中で,自分は何を目標にがんばっていくのか?入部しようと決めた初心を忘れずに,1年間努力を続けてほしいと思います。地域の指導者の方からごあいさつをいただき,担当の先生から予定表を受け取り,気持ちが高ぶる子どもたちですが…活動開始は家庭訪問が終わってからになりますので,もう少し待ってくださいね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 避難訓練  ふれあい活動1年 5年 水着販売14:45〜 花背山の家保護者説明会5年16:00〜
6/8 耳鼻科検診1〜3年・たんぽぽ ふれあい活動2年
6/9 読み聞かせ フレンドリー遊び 体重測定・聴力検査5年 育成科学センター学習
6/11 大人と児童の自転車安全教室
6/12 委員会活動
6/13 代表委員会 体重測定4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp