京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:153
総数:635195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家に向けて

花背山の家にむけて,係活動をスタートさせました。

係活動はリーダー・レクリエーション・生活・保健・食事があります。
今日はそれぞれに分かれて役割分担をしたり,早速仕事にとりかかったりしました。

一つ一つの仕事が山の家での生活にとって重要なものです。
一人一人が責任をもち,やり遂げていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒運動

体育の学習で鉄棒運動をしています。

5年生では,上がり技から支持回転技,下り技を組み合わせてできるようにすることを目指しています。

できるようになりたい技を選び補助具を使ったり,友だちに補助をしてもらったりアドバイスをしてもらったりして練習をしています。

支持回転技が連続でできる子も増えてきています。
これからもいろいろな技に挑戦し,できる技を増やせるようにしていきます。
画像1
画像2

熱戦!

5年生のふれあい活動がありました。
保護者の方も交えて楽しい時間を過ごすことができました。

クラス対抗でボールを使った様々なリレーとじゃんけんゲームを行いました。

1位が激しく入れ替わる接戦の連続。
子どもたちも先生も必死。
最終種目までどのクラスも優勝のチャンスがあり大変盛り上がりました。

優勝は2組!
おめでとうございます。

1組・3組は,イベントスポーツ委員会主催のドッジボール大会でリベンジしましょう。


保護者の皆様,ふれあい活動へのご参加ありがとうございました。
楽しい時間を過ごすことができました。
委員の皆様,企画・準備・進行と大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生としての行動

画像1
画像2
画像3
日常生活の中で次に使う人のために,周りの人のために,自分ができることは何かを常に考えて,それを実行する行動力が大切です。靴のかかとやトイレスリッパの揃え方,水筒,宿題の置き方など,言われてからするのではなく,自主的に行動する姿が見受けられています。嵯峨小学校の5年生として,立派な姿を学校全体に発信していきます。

6年生がいなくても…

修学旅行で不在の6年生…学校は寂しい感じですが,5年生がその分頑張っています!
5年生が,集団登校や委員会活動で活躍!

4月からスタートした委員会活動。
これまで6年生に教えてもらってきたことを生かして活動しています。
6年生が不在でも,それぞれの仕事を責任感をもって行っています。
高学年として立派な姿です。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
体育の学習でソフトバレーボールを始めています。

アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使ってパスをつなぐことを意識しています。
1回で返すよりも,チームでパスをつないで得点できるようにがんばっていきます。

新緑の美しい二尊院

写生会に出かけました。
雨も上がり,新緑がいちだんと美しい二尊院でした。

子どもたちは,自分のお気に入りのポイントを探し出すともくもくと描き始めました。
構図にこだわり,奥行きのある作品を描いたり建物の細部までよく見て表現したりしていました。
作品の完成が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

リーダー代理

画像1
画像2
画像3
6年生が修学旅行に出発しました。
ということで…
6年生が不在の2日間は,5年生がリーダーです。

集団登校でもリーダーです。
下級生の安全に気を付けて登校。
前後が広がらないように,列が乱れないように声をかけながらの集団登校です。

5年生の学年目標には「見る」が入っています。
子どもたちには「6年生の姿を見る」という意味もあるということを話してきました。

6年生の普段の姿を見て生かすことができたでしょうか?
今日うまくできなかった人は,明日頑張ってほしいと思います。

給食時間中にも理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,インゲン豆を使った植物の発芽実験をしています。
その実験では,インゲン豆から根や茎,葉が出てきました。

今日の給食に五目煮豆が出ました。

子どもたちが,五目煮豆の大豆を見て…「この中身どうなっているんだろう?」という声が。
「それじゃあ分解してみよう!!」
大豆を半分に分解してみると,中には気になるものが…

今日はここでストップ。
続きは授業で学習していきます。

お茶を入れました

家庭科で,ガスコンロの使い方を確かめ,お茶を入れました。

まずは,ガスコンロの使い方から。
ガス栓を開き,器具栓を回して点火。
消化をして,ガス栓を閉じるということをそれぞれの子どもが体験。

その後,子どもたちが楽しみにしていたお茶の時間。
水の量を量り,やかんにいれてお湯をわかしました。
きゅうすに人数分の茶葉を入れ,少し冷ましたお湯をきゅうすに注ぎ,1分ほど待ちました。
お茶は濃さが同じになるように少しずつ入れていました。
学習したことをしっかりと覚えています。

自分たちで入れたお茶はとてもおいしかったようで,2杯目も入れておいしくいただきました。

片づけも手際よく行うことができました。

おうちでも,家族にお茶を入れてだんらんのときを作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 避難訓練
6/15 クラブ活動 京のモノづくりの殿堂・工房学習4年 水遊び開始 歯科検診1・2年・たんぽぽ 学校安全日
6/16 宕陰小学校との交流
6/17 読み聞かせ フレンドリー遊び
6/20 委員会活動 水泳学習開始 歯みがき巡回指導1年 体重測定・頭髪検査4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp