京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:37
総数:633695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都新聞社 特別授業

画像1画像2
 社会科の学習の一環として,京都新聞社の方に特別授業をしに来ていただきました。
 みんなの読んでいる新聞がどのようにして作られているのかということや,分かりやすい記事を書くための工夫についても教えていただきました。そして,実際に見出しを作ったり,友だちにインタビューをして記事も書いたりもしました。
 学習を通して,分かりやすく伝えるための新聞社の工夫や努力に気づき,これからもっと新聞を読んでみたいという気持ちになりました。

京漆器蒔絵体験

画像1画像2
伝統工芸士の方に来ていただき,京漆器の蒔絵体験をしました。

蒔絵とは,漆器にうるしを用いて絵を描く方法です。
今回はうるしの代わりになるものを使い,初めに線を描き,そのあと色を付けていきました。

筆を使って細かい線をかくのは難しく苦労しているようでしたが,とても集中して取り組んでいました。どのような色にするかも自分で工夫し,一人一人のよさがあるすてきな作品ができました。


北嵯峨高校オリンピック・パラリンピック教育推進事業

画像1画像2
 北嵯峨高校の先生と生徒,そしてオリンピックにも出場されているバレーボール選手の大村加奈子教諭と佐野優子さんが嵯峨小学校に来てくれました。

 まずは北嵯峨高校の先生から走ることにつながる様々な運動を教えていただき,高校生と一緒に楽しみながら活動をしました。

 その後は2人のオリンピック選手から,子ども時代のお話や自分たちがどのようなおもいでバレーボールに取り組んできたのかなどをお話していただきました。
 子どものころは,他の人のよりも運動ができたわけではなかったこと。
 無理やできないという言葉が自分の可能性をせばめてしうこと。
 なりたい自分のおもい描いて努力することの大切さ。などなど。
 子どもたちに,これからもスポーツに親み,目標をもってがんばってほしいという思いを伝えていただきました。

 子どもたちにとって心に残るすてきに出会いとなりました。
 北嵯峨高校のみなさん,大村先生,佐野さん本当にありがとうございました。 

スチューデントシティへ行こう4

画像1画像2画像3
 今日1日のスチューデントシティでの仕事を通して,
 「あいさつや言葉使いの大切さ」
 「人と協力することの大切さ」
 「時間や約束を守ること」
 「自分の意見をしっかり伝えたり,話し合ったりすること」
 「自分のよさを生かし,もっている力を精一杯出し切ること」
 など,これからの自分に大切となる,様々なことに気づけたのではないかと思います。そして,1日の仕事をやりきり,自分に自信がもてたのではないでしょうか。
 お世話になったスタッフやボランティアの皆様本当にありがとうございました。
 この活動での気づきをしっかりとふり返り,事後学習を通してこれからの自分の成長につなげていきたいと思います。
   

スチューデントシティ3

画像1画像2画像3
 初めは緊張もありなかなか声が出ず,自分から進んで動けてい様子が見られました。
 しかし,社内会議で自分たちの課題を話し合う中で,どのようにしてお客様に喜んでいただくか,売上げを上げるかを考え,どんどんと自分たちで動いていくようになっていきました。

スチューデントへ行こう2

画像1画像2画像3
全体のオリエンテーションのあと,企業(会社)ごとに分かれ,自分の職種の仕事内容を理解し,正しいあいさつ仕方や社員としての心構えを学んで行きました。

スチューデントシティへ行こう

 今日はスチューデントシティ体験学習の本番でした。
 大人として過ごすスチューデントシティでの1日で,これまでの事前学習で学んだことが生かせるようにがんばりました。
画像1画像2画像3

嵐山花灯路

画像1画像2画像3
嵐山花灯路に向けての灯篭作りをしました。

嵯峨嵐山の美しさが伝わるように,和紙に墨汁で線描し絵具で彩色をしました。
そこに俳句を添え,一人一人の想いがこもったすてきな灯篭が完成しました。

嵐山花灯路は12月11日(金)〜20日(日)まで行われます。
5年生の作品は阪急嵐山駅前に展示されます。是非ご覧ください。

「サガ総」 嵯峨・嵐山の観光についてお話を聞きました

画像1画像2
 サガ総「嵯峨の魅力を再発見」の学習の一環として,嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会の細川さんからお話を聞くことができました。

 嵯峨・嵐山では,年々観光客が増えていること,たくさんの方に来ていただくために花灯篭・ライトアップが始まったということなども教えていただきました。そして観光客の方に,また来たいと思ってもらえるように,様々な形で「おもてなし」を行っていることも知りました。
 
 子ども達がこれまで学習をしてく中で知りたくなった嵯峨の観光についての質問にも,ていねいに答えていただきました。住んでいる人が気持ちのよい町は,来る人にとっても気持ちがよい。細川さんのお話からは,子どもたちにもそんな魅力ある町の担い手の一人として,嵯峨を大切にし誇りをもってほしいという思いが伝わりました。

 5年生も嵯峨の魅力を伝える12月10日からの「花灯篭」に灯篭を作りを通して参加します。嵯峨のすばらしさが伝わるように,心をこめて灯篭を作りたいと思います。

学芸会まであと少し

画像1画像2
学芸会本番まで,あと少しとなってきました。

今年の5年生の合奏・合唱の題名は「My History」です。
小学校5年間での歩みと成長を,これまでに学習してきた曲と共にふり返ります。

5年生の教科書の鑑賞曲になっている難しい曲にも挑戦しました。初めはなかなかそろわなかった音も,本番に向けてだんだんと合うようになってきました。5年生97人の心を一つにして気持ちを込めて表現しますので,本番を楽しみにしてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 嵯峨花校路・こもれび殿 〜4(金)
3/2 朝会・きらきらタイム
授業参観・懇談会1・2・3年
3/3 フレンドリー遊び
3/4 授業参観・懇談会たんぽぽ学級4・5・6年
3/6 少年補導お別れ子ども会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp