京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:65
総数:635246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

完成!マイエプロン

画像1
 子どもたちが一生懸命,時間をかけて丁寧に作ったエプロンが完成しました。
 修学旅行に持っていこうと,必死で作っていました。
 子どもたち同士で教えあいながら,協力して作り上げたエプロン。

 首から通してみると,みんなとっても似合っていました。

 今日はこのエプロンを忘れることなくカバンに入れてくださいね。

 このエプロンでうどん打ちができるのを楽しみに…。

いよいよ明日 出発!

画像1
 子どもたちが楽しみにしている修学旅行。いよいよ明日が出発となりました。

 今日の1時間目に,学年集会をし,持ち物や行程の最終確認をしました。
 準備をもうすでに終わっている子もいて,もう待ちきれない!という様子が伝わってきました。

 その後,各係に分かれて,準備をしました。

 リーダー・生活・保健・食事・タイムキーパー・レクリエーションの6つの仕事をみんなで協力して行い,みんなで楽しい修学旅行にしていきたいですね。

 しおりの1枚目には修学旅行を楽しく過ごすための【自分の目標】を書いています。
 今日,もう一度その目標をよく読み返し,達成できるように実行してほしいと思います。

 今日は,しっかり夜ご飯を食べ,お風呂にゆっくりつかり,明日元気に来てくださいね。待っています!(^^)

 
 

 
 
画像2

天皇中心の国づくり 〜社会科〜

画像1
 社会科の学習で「天皇中心の国づくり」の単元に入っています。

 古墳時代から約300年たった時代にできた平城京の写真と,その時の様子が描かれた想像図を提示し,気付いたことを発表させました。

 平城京には真ん中に大きな道がある!と真っ先に子どもたちが気付きました。その頃の人を見ると,服が違ったり,動物が荷物を運んでいたり,商売をしている人がいたりとたくさんの気付きが出てきました。

 そして,その頃の年表も配りました。その年表から天皇はどうしてこんなに力をもっていったのだろう,とか,どうやって国をまとめていったのだろう,という疑問が出てきました。それを自分の学習問題として発表し,その後にみんなの学習問題を考えました。

 3クラスとも少しずつ違いはありますが,この学習問題をもとに,これから学習を進めていきます。

ものの燃え方 2

画像1
 ものの燃え方の学習で,ものが燃える前と燃えたあとの空気には,どのようなちがいがあるのかを調べました。

 今回は,初めて気体検知管というものを使いました。これを使うと,ビンの中にどれだけ酸素や二酸化炭素があるのかを,調べることが出来ます。

 二酸化炭素用と酸素用を使い分け,ものが燃える前と燃えたあとのビンの中を調べると…

 なんと二酸化炭素の量が増え,酸素の量が減りました。自分がたてた予想とどうだったか確認しながら考察をしました。

 ものが燃えることでも,実験をしていくなかで,多くの発見がありました。 

ミシンでカタカタ

画像1
 家庭科で作っているエプロンを修学旅行に持っていくということで,今、必死に作っています。

 ミシンをかける箇所が6箇所ほどあり,段々と返しぬいなども手馴れてきました。

 できるだけ端の方をぬうということで,最初は布からはみでたり,ガタガタになってしまったり…ということもありました。ですが,子どもたち同士でアドバイスをする姿なども見られエプロンも除々に形になってきました。

 最後の仕上げをして,早くこのエプロンをつけてみたいですね。

 

気持ち高ぶる修学旅行

画像1
 今日,修学旅行のしおりを子どもたちに配りました。

 「今から,しおりを配るよ。」と言うと,

 「やったぁ!先生早く配ってください!」と本当に楽しみにしていた様子でした。

 クラスごとに,表紙の色を変え,14ページのしおりを配ると早速じっくりと読んでいる子どもたち。

 行程表や,部屋割り,バスの座席表を見ながら,友だちと楽しそうに話していました。

 当日は忘れ物のないように,そして体調を崩さないように心がけていきましょう。

シャトルラン

画像1
 体力テストの一貫として,シャトルランを行いました。

 もう3年目なので,進め方もだいぶわかっているようでした。目標は,去年の記録を超えること。

 そのために,周りで見ている子は走っている子に対して,大きな声援を送るように指示をすると,なんと記録が伸びた子がたくさんいました。

 ♪ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪

 この音楽が流れている間に20mのラインまで到達しなくてはいけません。
 
 走り終わったら,「もう走れない〜。」とぐたぁっとなる子もいて,よく頑張ったシャトルランでした。
画像2

What's  ○○ do you like?

画像1
 外国語活動の時間に「友だちの輪を広げよう」という単元をしています。

 名前・誕生日・好きな色・好きな食べ物など自分のことをわかってもらうための8項目を事前に書いておき,友だちにインタビューし,相手のことを聞いたり,自分のことを答えたりする活動をしました。

 子どもたちは,何人ものお友だちと楽しそうに交流していました。

 「私も同じものが好きやで!」
 「○○君,そんな食べ物が好きやったんやぁ!」

と,新しい発見もあったようです。最後に”Who am I?"ゲームをすると,とても楽しそうでした。英語を使って,笑顔でコミュニケーションを図る子どもたちを見ていると,何だかこっちまで楽しくなりました。

建物と羅漢様

画像1画像2
 写生会で行った愛宕念仏寺。子どもたちが選んだいくつかの建物を描いています。

 屋根の柱や瓦など,細かいところまで丁寧にわりばし鉛筆を使って描いていきます。

 今度は,そこに羅漢様をのせていきます。何百,何千体もある羅漢様のなかから自分の気に入った羅漢様を選び,どこに描いていくのかレイアウトを考え,これも丁寧に仕上げていきます。

 少しずつ色も入り,また感じも変わってきています。

 とてもいい絵に仕上がってきています。完成が楽しみですね。

去年のタイムより

画像1
 50m走を測りました。

 真っ直ぐ,自分のコースを走ることと,ゴールまで全力で走りきる,という2つのめあてをもって,4人ずつ走りました。

 走り終えたあと,「去年のタイムより速くなった子はどれぐらいいますか?」と聞くと,学年の半数以上が手を挙げました。

 6年生になり,体も大きくなり,体力もついてきているようですね。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp