京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up87
昨日:99
総数:633656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お世話になった6年生へ

画像1
 27日(水)のフレンドリー活動は,6年生が校外学習だったため、この日は5年生が最上級生です。

 1年生を教室まで迎えにいき,手を引いている姿はなんだかいつもと違う感じがしました。この日は「6年生を送る会」で渡すプレゼント作りをしました。それぞれが6年生に書いてきたお手紙を画用紙に貼ったり,絵を描いたりしました。5年生の子どもたちは,下級生のお友だちに優しく声をかけたり,好き勝手する下級生に少し戸惑ったりと,普段6年生のしてくれていたことを体験しました。

 いざ6年生がいないと,6年生の存在がとても大きく感じられます。この日だけリーダーを経験し,一生懸命下級生と関わろうとしていた5年生が,とても微笑ましく,少し逞しく感じたフレンドリー活動でした。
画像2

お菓子工場見学

画像1
 20日(水)は,午後からバスに乗り,八つ橋で有名な「おたべ」の工場に行きました。

 工場に行くと,見慣れない機械がたくさんあり,子どもたちも驚いていました。米粉を使っているので,お米と似ているところがあり,生八つ橋を冷蔵庫に入れると固くなるようです。また,出来上がった商品は,機械だけでなく人の手や目などを使って念入りに点検している様子も印象的でした。

 そして,なんとたった今出来上がった生八つ橋をその場で試食することができました。「出来立てやから,すごく美味しい〜!」と子どもたちも大喜び!

 バスの中では,従業員の方にお話をしてもらったり質問をしたりしました。どうやったら美味しく出来るのか,つぶあんなどはどうやって作るのか,など子どもたちもたくさん質問していました。
 
 次,子どもたちがお菓子を作る際に,大いに役立つことと思います。
画像2

日本の伝統工芸「蒔絵体験」

 日本の伝統工芸である「蒔絵」。

 今回,京都漆器工芸協同組合の方のご協力を得て,5年生は蒔絵体験を行いました。

 子どもたちが事前に選んでおいた絵柄が下描きされているものを一枚ずつもらって,まずはそれを線描きしていきます。毛先わずか1mmほどの筆を使うのですが,なかなか上手くいきません。力が入りすぎると線が太くなり,弱すぎると描けないのです。

 「同じこさで 同じ太さ」

 子どもたちも真剣な眼差しで取り組んでいました。線描きの次は色づけです。

 赤・黄・緑・白の4色を自由に混ぜ合わせて塗っていきました。図柄が同じでも色づかいが違うと,ずいぶん作品の表情が変わります。

 初めての蒔絵体験は,どの作品も一人一人の個性豊かな,素晴らしいものに仕上がりました。このお盆は,きっと子どもたちが大人になっても輝き続けている世界でたった一つだけのもの,そんな気がしました。
画像1
画像2
画像3

「花さき山」

画像1
 絵本の会の方々が読み聞かせをしてくださいました。

 今回は影絵で「花さき山」というお話です。目の前にある大きなスクリーンを見て,
 ドキドキする子どもたち。

 会場が真っ暗になり,お話が始まるともうそこは花さき山の世界が広がっていました。

 誰かにいいことをすると 花が咲く。
 そんなお花がたくさん咲いている場所,それが花さき山。
 
 このお話を聞いて,いいことをたくさんして自分の心にも花をさかせたい,
 そんな花さき山を見てみたい,と感じた子がたくさんいました。

 また,この影絵は全て絵本の会の方の手作りだということを聞き,驚いていました。

 6年生では,「やまなし」だということを聞き,早く見たい!と興奮していました。

 そして,なんと6年生ではスクリーンの裏側,バックヤードも見せていただけるという ことで,子どもたちは今から楽しみにしている様子でした。

 絵本の会の皆様,心温まる時間をありがとうございました。
 
画像2

一版多色刷りに挑戦! 2

 本校では1月29日(火)〜31日(木)までの3日間,図工展が行われました。

 5年生の版画もようやく仕上がり,立体作品と平面作品がずらりと展示されました。

 立体作品は自分の将来を想像し,紙粘土を使って表現しました。学年99人の作品が並ぶと,今にも手や足が動き出しそうで迫力がありました。それぞれの未来が少し見えたようで面白い作品になりました。

 平面は「写生会の絵・お話の絵・版画」の3点からお気に入りの1点を選んで展示しました。初めての一版多色刷りは,とても時間がかかりました。はっきりと線が出るように線彫りしたり,色が出るように何度も重ね塗りをしたりしました。でも最後まで丁寧に仕上げることができ,子どもたちも喜んでいました。

 6年生の作品を見て,さすが6年生…と感じた5年生。来年も,今年に負けない素敵な作品をその手で作ってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行ってきました

 今日5年生は科学センターに行ってきました。

 はじめは,展示場を見学しました。不思議な鏡やおもしろい磁石などを実際に体験できるコーナーがたくさんあり,大喜びの子どもたちでした。
 
 楽しんだ後は昼食をとり,午後からは環境実験学習に取り組みました。

 1組「水の汚れと自然の力」
 2組「みてみてアルテミア」
 3組「こちら!こども発電所上級編」

 各クラス別に,違う学習をしました。そこでは,実験などを通して新しい発見や驚きがたくさんあり子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿が見られました。

 その後はプラネタリウム学習です。自分の頭の上に星空が現れたときは「わぁ!」と歓声があがりました。カシオペヤ座をつかって北極星を見つける方法や,太陽や月・星はどのように動いているかなどを教えてもらいました。

 今日,学習したことを,今度は実際の星空で確認してみるともっと楽しくなりそうですね。見て・触って・聞いて,学校ではできない体験をたくさんし,充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

第2回ジョイントプログラム

画像1
 年明け早々ですが,11日(金)・15日(火)の2日間でジョイントプログラム確認テストを行いました。

 冬休みの宿題にもあった「おさらいプリント」で復習をし,子どもたちは1教科40分,とても集中して取り組むことができました。

 今回は国語・算数・社会・理科の4教科と前回よりも実施教科数が増えたのですが,今の自分の学力を知るいい機会です。結果はまた後日。5年生のみなさん,手応えはどうだったでしょうか…!?

一版多色刷りに挑戦! 1

 今,5年生は版画に取り組んでいます。これまで紙版画や木版画はやってきましたが今回は初めての多色刷りに挑戦です。

 題材は,自分たちの好きな昔話や絵本を使っています。今は,丁度木版に彫っていってくいるところです。指を彫刻等で切らないように,安全にも気をつけながら真剣に取り組んでいます。

 1月末の図工展に間に合うように,仕上げていきます。どんな作品になるのかお楽しみに!
画像1

寒い夜に暖かい灯を

画像1
 12月8日から始まった京都・嵐山花灯路ー2012。

 本校では,毎年この行事に5年生が参加しています。今,阪急嵐山駅の玄関口に飾ってある灯篭は,5年生の児童が作ったものです。

 この嵯峨の地に来て下さった全ての人に,おもてなしの心が伝わるよう,一生懸命作りました。

 夜は本当に寒くなってきましたが,子どもたちの作品を見て,ホッと心が温かくなってくれれば嬉しいです。

 花灯路は,17日(月)まで開催しています。まだ見に行かれていない方は,是非足をお運びください。

わたしたちのエコライフ提案

画像1
 12月3日(月)のキラキラタイムで,5年生はエコライフについて考えたことや実践したこと,みんなにやってほしいことなどを全校児童に提案しました。
 
 はじめてエコライフについて教えてもらった日から,節電をしたり,節水をしたりと少なからずエコについて考えるようになった子どもたち。
 
 今回は,各クラスのエコライフ目標を伝え,みんなで一緒にエコライフをやってもらおうということを考えました。

 1組「ストップ!水のむだ使い」

 2組「おとしものをなくそう」

 3組「紙ゴミを減らそう」

 全校のみんなも真剣に聞いてくれました。みんなが取り組んでくれるように,カードや落とし物用のダンボールを用意するなど,みんなで工夫して考えました。

 5年生から発信したことが,全校児童に広がりみんながエコライフに取り組んでくれると嬉しいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp