京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:98
総数:633948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観・懇談 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 4年生最後の参観・懇談会に多数ご参加いただき,ありがとうございました。最後の参観授業は学年でミニコンサートを開催しました!学年の歌「ユニバース」でコンサートの幕があがり,各クラスから2曲ずつ発表をしました。どのクラスも元気な声と美しい楽器の音色を響かせていました。最後は,6年生を送る会で披露する「明日があるさ」をみんなで合奏しました。
 保護者のみなさまの手拍子がとてもあたたかく,音楽室がまるでライブ会場のように一体感がうまれていました♪残り2週間を切りましたが,5年生に向かってさらにステップアップしていきたいと思います。1年間本当にありがとうございました。

みんなの命とくらしを守るスーパーヒーロー

画像1
 小雪が舞い散る中,嵯峨消防出張所へ見学に行きました。消防隊と救急隊の方々が,子どもたちを出迎えてくださいました。けむり体験では,避難訓練の時にハンカチで鼻と口をおさえ,姿勢を低くする意味がよく分かったようです。消防隊の方から消火器の使い方を教えていただき,実際に体験もさせていただきました。また,救急隊の方には,心肺蘇生法を教えていただきました。30回の心臓マッサージをクラス全員で順番に行いました。時計を見るとおよそ10分経過…救急車が到着するまでもこれくらいの時間がかかるそうです。「今は,みんなで順番にしたけど,まわりに人がいなかったら,1人で続けることもあるのだよ」というお話に,子どもたちは驚きの声をあげていました。
 教室で勉強しているだけでは,分からなかった消防隊・救急隊の大変さと「みんなの命とくらしを守る」という熱い思いにふれることができました。子どもたち自身も火事を防ぐために自分にできることを考え,「火の用心」を心がけてくれたらなと思います。

お面にお化粧を!

画像1
 少しお休みしていた嵯峨子ども面ですが,いよいよ色をつけていく段階にきました。子どもたちは,水加減や色の組み合わせを工夫しながら,丁寧に心をこめて色をつけていました。胡粉の美しい白の上に,カラフルな絵の具が映えてとてもきれいです。一人一人こだわりのあるお面に仕上がりそうです。どうぞお楽しみに♪

めざせ自転車安全運転の達人

画像1
 12月7〜8日の2日間,自転車運転免許講習会がありました。開講式に出た子どもたちは,ちょっぴり緊張している様子…式を終えてすぐに学科試験に取り組みました。自転車の乗り方のきまりや標識についての問題に子どもたちは頭をフル回転!その後は,運動場で実技試験を受けました。前日に,右京警察の方と嵯峨交通安全推進会の方々に教えてもらったことを心がけて一生懸命挑みました。受講した子どもたちには運転免許証がいただけるそうですよ。楽しみですね♪自転車に乗っているときの事故が一番多いそうです。学んだことをいかして,安全運転の達人をめざしてほしいです。

嵯峨子ども面 美白♪

画像1
 「胡粉(ごふん)」それは,貝殻の粉を水に溶かし,昔の糊のはたらきをする膠(にかわ)を加えてできたものです。日本古来の絵師たちも使用してきた伝統を子どもたちも引継ぎ,体験しました。がんばって作りあげた自分のお面ですから,子どもたちも慎重に丁寧にぬっていきます。しばらくすると乾くので,今日はもう一度,2回目の胡粉つけも行いました。しばらく時間が経つと…なんということでしょう!お面が何とも言葉に表しがたい美しい白色に変わったではありませんか!子どもたちもそのできばえを満足そうに眺めていました。来週は,ぬり残しの目立つところを修正し,しあげにかかります♪

パトロール 異常なし!

画像1
 社会科では,「けいさつしょの仕事」の学習をしています。「自分たちの身の回りには,いつでもどこでも事故が起こる可能性がある」ということに気付いた子どもたちの目は,警察官に!「警察官は,どんなことをしてわたしたちを守ってくれているのかな?」そんな意識が高まっていたところ,今日は右京警察署から4名の警察官が嵯峨小学校に来てくださいました。
 およそ10kgの重さになる装備の数々を見せてくださり,警察にはいろいろな係があることや24時間勤務されていることなど,とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。また,パトカーにも乗せていただき,無線やサイレンのしくみを説明してくださいました。もう子どもたちの目は釘付けでした!とても貴重な経験ができました。
 右京警察署の皆様,お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。子どもたちの追究意欲は,どんどん高まっています!

完成が見えてきた?!

画像1
 ホームカミングデーに来られたみなさんには,ご覧いただきましたが,ついに和紙をはるところまで来ました!新聞紙の上に和紙をはり重ねると,どうですか?ずいぶんお面らしくなってきましたでしょ?みんなが帰った後に,お面の目や鼻に穴を開けました!明日は,胡粉ぬりをします。西洋絵の具ではない,日本の白色のよさを子どもたちに味わってほしいです。

ていねいに 心をこめて

画像1
 学芸会練習の合間をぬって,嵯峨子ども面の骨組みを作っていました。今日は,いよいよ新聞紙をはりつけました。1枚1枚黙々とはっていく子どもたちは,職人の目をしていました♪表と裏をはり終えると,ずいぶんお面らしくなってきましたよ。1日おいて乾かし,ホームカミングデーには,和紙をはっていきます。どんどん変化していく自分だけの嵯峨子ども面。最後まで丁寧に,心をこめて作りあげていきたいです。

熱演!ほんとうの宝物は

画像1
 ついに学芸会本番をむかえました!朝からドキドキの4年生♪プログラムは2番目なので,あっと言う間に出番が回ってきました。「ゆっくり,はっきり,大きな声で」を心の中で唱えながら,たくさんのお客さんが待つ舞台へ!会場から笑い声が聞こえると緊張もほぐれたようです。子どもたちは,のびのびと最後まで演技をしてくれました!一人一人がとっても輝いていました。
 学芸会を通してまた1つ大きくなった子どもたち。4年生95人のなかまたちも大切な宝物ですね。今日までのがんばりは,間違いなく合格です!本当によくがんばりました♪「世界宝物コンクール」の会場のみなさん あたたかい拍手をありがとうございました!

さが面をつくろう!

画像1
 ついに嵯峨子ども面づくりに取りかかった4年生♪まずは,お気に入りのお面を選びスケッチしました。みんなすごい集中力で,黙々と描いていました。できあがった絵を見せに来てくれる子どもたちの表情はとってもうれしそうで,どこか自信にあふれているように見えました。そして,「早くお面作りたい!」という気持ちがどんどん高まってきています。来週は,方眼白ボール紙を組み立ててお面の枠組みを作ります。みんなどんなお面に仕上がるのでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp