京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:153
総数:635184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とけやすさやとけにくさを調べてみよう

画像1画像2画像3
実験1は,どうやったら氷がとけやすいか調べました。

実験2は,何で作った氷がとけにくいのか調べました。

4年生 火のふしぎを調べよう

画像1
4年生は,マッチの使い方を学びながら,火のふしぎについて研究を進めます。

マッチの使い方,むずかしいな

画像1画像2画像3
秋に理科で学習するマッチですが,一足はやく練習をしてみました。
すっと点火できる時とできない時があります。
ろうそくの燃え方も実験しました。

5年生 ゆでたまごのふしぎを調べよう

画像1
ふだんよく食べるたまごをテーマに自由研究を進める方法を考えました。

安全に実験を進めよう

画像1画像2画像3
自由研究で大事なことは,見通しをもって安全に行うことです。
今日もコンロを使いますので,取り扱いには十分注意しました。
自由研究では,いろいろな方法で記録をとることが大事です。

6年生 色の変わる水のふしぎを調べよう

画像1
6年生は,水溶液の液性を身近な食材を使って調べます。
今日はムラサキキャベツを使いました。

実験もまとめもていねいに

画像1画像2画像3
やったらやりっぱなし,では自由研究にはなりませんね。
どのようにレポートを書けばいいのかまでしっかりと学習しました。
今日はムラサキキャベツを使いましたが,その他の食材を使ってみるのもいい,ということも勉強しました。

1年生もはじめてのランチルームで

画像1
1年生もランチルームで給食をいただきました。
少しいすが大きすぎる人もいますが,・・・
いすの上に正座をして食べている人もいました。
この日は事務職員さんや給食調理員さんもランチルームでいっしょに給食を
食べました。
ふだん子どもたちが直接かかわることの少ない事務職員さんや給食調理員さんと,話をしながらなごやかなひとときをすごしました。

強い歯を作ろう

本校では,「元気な子」の育成を目指す取組の一貫として,“歯と口の健康つくり”を進めています。

毎週木曜日(原則)の朝一番は,フッ化物洗口です。

先生の合図に従って,右・左・真ん中,右・左・真ん中,とブクブクしていきます。

今日は一年生の教室を見に行きましたが,みんな大変上手にできていました。給食の後の歯みがきと合わせて,大切な歯を守ってね。
画像1画像2

まもなく完成!

画像1

改修中の小運動場スロープですが,本日コンクリートの流し込み作業が行われました。
今夜は降水確率90%ですから,はっきりしたことは言えませんが,
業者さんの話によりますと,一両日中には出来上がりとなりそうです。

業者さんは自信満々におっしゃいました。
「そう簡単には腐りませんよ〜。」

ありがたいことです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・第1学期始業式・入学式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp