京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up295
昨日:65
総数:635541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ランチルーム

画像1
 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・五目きんぴら・とうがんのくずひきでした。ランチルームでは,2年2組が給食を食べました。1年生の時に比べて食べられる物や量が増えてきました。今日は,給食からいろんなことを発見することができました。「きんぴらのごぼうを噛むとコリコリって音がする。」,「こんにゃくは,噛むとつるつる!キュッキュッて音がする。」,「ピーマン苦手やけど,他の野菜と一緒に食べたら苦い味を感じなかった。」,「魚食べてごはん食べて汁のんで噛んだら,口の中でいろんな味がひとつになってもっとおいしくなる。」,「汁物を食べて,そのおはしでごはんを食べると,ごはんつぶがとりやすい!」・・・給食時間にこんな会話ができることが素敵だなと感じました。

*ランチームでの感想を一部紹介します。
・調理員さんが作る料理は,わたしがきらいだったピーマンを食べられるようにしてくれました。
・さばのたつたあげがにがてだったけど,食べられるようになりました。
・おかずやごはんをよくかんで食べたらとてもおいしく感じたり,エネルギーになったりするので,これからもがんばって食べたいです。

ランチルーム

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのすまし汁の月見献立でした。ランチルームでは,2年3組が給食を食べました。9月24日は「中秋の名月」です。昔のこよみで8月15日にあたり,この日を「十五夜」と言います。十五夜には,月見立てた団子や,稲穂に見立てたすすすき,そして里いもや果物を月におそなえして,秋の収穫に感謝します。子どもたちに月見について知っていることを聞くと,「月と団子!」という答えが返ってきました。里いもについて言うと「え?知らんかった。」と驚いた様子でした。
 ランチルームでは,ミニ食育指導として「正しい噛み方」について話をし,実際にみんなでチャレンジしました。「今まで何も考えずに噛んでた。」という声が多かったです。

*感想の一部を紹介します。
★一年生の時より味わって食べられるようになりました。
★わたしは,里いもがきらいでした。でも,かみ方を知って,その通りかんだら里いもがおいしくなりました。
★ごはんのかみ方がわかったので,これからがんばってかみたいです。

ランチルーム

画像1画像2
 昨日のランチルームは,ミルクコッペパン・牛乳・コーンのクリームチュー・小松菜のソテーでした。ランチルームでは,3年2組が給食を食べました。ハッピーキャロットもあり,子どもたちは楽しく給食を食べることができました。
 コーンのクリームシチューのルウは学校で手作りしたものです。油・バター・小麦粉・脱脂粉乳でルウを作っていきます。シチューとミルクコッペパンがよく合いました。
 小松菜のソテーを食べていた子から「小松菜がかたくて苦手…。」という声が聞こえてきました。「小松菜を奥歯で噛んでみて!どんな音がするかな?」と聞くと,「んー…あ!シャキシャキって音がする!かたい…じゃなくて,シャキシャキか!」と,大発見した様子でした。音を見つけたり,正しい噛み方を一緒にしたりしながら食べ進めていくと,食べることができました。

*ランチルームでの感想を紹介します。
★今日のコーンのクリームシチューは,コーンがあまくて心があたたまるおいしさでした。また作ってください。
★わたしは,にんじんがきらいだけど,シチューの中に入っているにんじんはおいしかったです。
★今日の小松菜のソテーがさっぱりしておいしかったです。

おいしさのひみつ

画像1画像2画像3
 14日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープでした。プリプリ中華いためは,夏休みのチャレンジクッキングで作っていた人も多かった人気の献立です。子どもたちからは,「家で作ったけど,給食の味とは少し違いました!」という声もありました。給食のレシピを食育だよりで紹介しましたが,プリプリ中華いためのおいしさのひみつは,ただいためるだけではなく・・・

1.にんにくをサラダ油に1時間以上つける。
2.鶏肉をごま油・酒・しょうゆにつけ込む。
3.しいたけのもどし汁でといた片くり粉でとろみをつける。
等,おいしくなるように工夫しています。

 給食を食べ終わった後,「プリプリ中華いため,また出してください!」と言ってきてくれました。京都市では,ずっと前から愛されている献立のひとつです。これからも心に残る給食作りをしていきたいと思います。

ランチルーム

画像1画像2
 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・牛肉のトマト煮こみ,ごぼうのソテーでした。ランチルームでは,3年1組が楽しく給食を食べました。牛肉のトマト煮こみは,新献立で,牛肉,じゃがいも,たまねぎを一緒に煮込んだトマト味の料理です。バジルが入ることで香りも良かったです。ランチルームで,バジルが入っていることを言うと,「ピザによくのっているやつ!」,「パスタにも入ってるね!」とバジルがどのような物か知っている子が多かったです。香りを楽しみながら,新献立を味わいました。

*ランチルームでの感想を紹介します*
・今日の牛肉のトマト煮こみには,バジルが入ってて,香りも良くておいしかったです。またおいしい給食を作ってください。
・牛肉のケチャップ煮の中のじゃがいもがホクホクしておいしかったです。
・ごぼうのソテーのごぼうが,シャキシャキしておいしかったです。これからも,おいしい給食をお願いします。

五目たきこみごはん

 五目たきこみごはんを作っている様子です。材料を炒めて,調味料・アルファ化米と一緒に炊いていきます。鶏ささみ・たけのこ・乾燥にんじん・干ししいたけが入っていました。子どもたちは,給食室前のホワイトボードを見て,「やったー!たきこみご飯大好き!」と喜んでいました。たきこみごはんも人気がある献立です。
画像1画像2

アルファ化米

 今日の給食は,五目ごはん・牛乳・豚汁・みかんゼリーでした。五目ごはんには,京都市で備蓄されている「アルファ化米」を使いました。アルファ化米は,米を乾燥させたもので,水を加えると約60分,湯を加えると約20分でやわらかいごはんになります。今日は,そんなアルファ化米と具を一緒に釜で炊きました。子どもたちが給食を通して,災害に備えることの大切さを考える機会にすることや,賞味期限到来前の備蓄物資を有効活用することを目的としています。政令都市で初めての取組です。給食室前でアルファ化米がどのような物か展示を見たり,給食時間に話を聞いたりと理解を深めることができました。
 本日,「災害に備えて」についてプリントを配付していますので,是非この機会にご家庭でもお話していただければと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 フッ化物洗口
2/1 5年スチューデントシティ
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp