京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:153
総数:635184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学童大音楽会に向けて

画像1
画像2
画像3
11日(土)ホームカミングデーの午後,京都コンサートホールで開催される京都市学童大音楽会に6年生は出演します。
その音楽会で「Oh Happy Day」を歌うので,現在,一生懸命練習に打ち込んでいます。オールイングリッシュで歌う難しさや音程をとる難しさ等様々な課題がありますが,日ごとに2部合唱に磨きがかかってきています。
※残念ながら当日,おうちの方には,ホールに来ていただくことができません。

そこで11日(土)の2時間目は北音楽室にて学年合同でリハーサルを行います。
中間休み中の10時30分より,体育館で敬老交流会に出演します。
ここでは「Oh Happy Day」と「ふるさと」を披露します。
こちらは,保護者のみなさまもご覧いただけますので,ぜひお越しください。

新たな目標へ

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝右京北支部予選会後初めての練習です。
あの負けの悔しさをバネに…
「自己ベストを更新いたい」
「1000mを3分台で走りたい」
「中学校に向けて体力強化をしたい」
それぞれがまた新たな目標を設定し頑張り続けます!!

学芸会 各学級の様子

画像1
画像2
画像3
学芸会練習も中盤。
各学級の練習も本格化してきています。
舞台練習では大道具・小道具を使ったり照明や幕を自分たちで操作したりしている学級もあります。
教室ではビデオを撮影している学級もあります。自分たちの演技をチェックして改善しているようです。
細かな台詞の言い方や動きのチェック,道具やめくりの作成…
本当にやるべきことがたくさんあります。
その1つ1つのステップがあって本番があります。
本番に向けて着実にステップアップしている各学級です。

次へ

画像1
大文字駅伝右京北支部予選会が行われました。
本校からはA・Bチームが参加しました。
力走を最後まで見せましたが惜敗。
目標としていた本大会の切符を得ることができませんでした。

ただ,集団登校をした後からの短時間の練習。厳しい練習環境のなかで努力を継続し力を確実につけてきた子どもたちは本当に立派です。これから陸上を続ける人,他のスポーツを頑張る人,勉強を頑張る人など様々ですが今回の取組を今後に生かしてほしいと思います。

予選会で最後まで諦めず走る選手の姿から大きな感動をもらいました。
頑張る選手に大きな声で応援する姿からも大きな感動をもらいました。
まさに「サガ走 チームあい 〜支えあい・励ましあい・競いあい・高めあい」の姿でした。

これまで頑張ってきたからこそ今回の結果はとても悔しいものとなったと思います。それでも,今回の経験は誰にでもできるものではありません。小学校生活の中でも素晴らしい財産と言えるのではないでしょうか。

「負けを負けで終わらせず次に活かそう」
「負けたからこそ強くなれる」
これからの活躍に期待です!

先輩からの激励!

画像1
大文字駅伝右京北支部予選会の前日の夕方…
懐かしいメンバーが小学校を訪れてくれました。
そのメンバーとは,嵯峨中学校の1年生です。
なんと,激励のメッセージカードを届けに来てくれたのです!

いまの6年生が5年生のころ,この日来てくれたメンバーがいっしょに練習をしてくれました。いまの6年生はその先輩たちの姿に憧れ,いつか追い抜くことを目標に努力してきました。

このメッセージカードを見たとき,2年前のことを思い出しました。
こんなところにも嵯峨の良き伝統が繋がっていたのです。

このメッセージは選手のみんなにとって,予選会当日に向けて最高の応援となりそうです。

選手たちは最後の最後まで頑張ります!!
当日は,たくさんの応援で最後の後押しをよろしくお願いします!!
画像2

ニュース委員会

画像1
ニュース委員会が何やら1年生の前でカメラを回していました。
何をしているのか聞いてみると,
「学芸会の予告編を撮影しています」
と返事がありました。
ニュース委員会では,2年前から学芸会当日に各演目の紹介をスライドショーで写すという取り組みをしていました。
今年はまた新たな企画を予定しているようです。
「例年通り」ではなく新たな動きをしているニュース委員会。
素晴らしいです!!

読書週間 6年生

画像1
読書週間です。
読書週間では様々な取組が行われています。
図書館の貸し出し冊数も増え,図書委員会の人もいつもより忙しい日々が続きます。
フレンドリー読み聞かせでは,同じクラスの人に聞いてもらうなど頑張っていました。

画像2

ふるさと

画像1
画像2
画像3
11月11日(土)ホームカミングデーの午後,京都コンサートホールで開催される京都市学童大音楽会に6年生は出演します。そこで,「Oh Happy Day」を歌うので,音楽の時間を中心に一生懸命練習に打ち込んでいます。オールイングリッシュでの挑戦ということもあり大変難しい曲ではありますが頑張っています。
※残念ながら当日おうちの方には,ホールに来ていただくことができません。

この日は「Oh Happy Day」ではなく「ふるさと」の練習をしました。「ふるさと」も2部合唱に仕上げていきます。

6年生は,午前中11月11日の敬老交流会に出演します。ここでは「Oh Happy Day」と「ふるさと」を披露します。こちらは,保護者のみなさまもご覧いただけます。詳しい出演時間など決まりましたらお知らせいます。どうぞ,お楽しみに!

いろいろな仕事

画像1
画像2
画像3
学芸会に向けてやるべきことはたくさんあります。
6年生は各学級での取り組みです。
衣装や道具等は基本的に自分たちで用意します。
この日は休み時間に,劇で使う小道具を作っていました。また,他の場所では劇に使う音楽を選んでいました。
やるべきことが多い分,クラスで協力していかなければ完成しません。台詞の多い人や少ない人様々ですがクラスみんなで劇を作り上げるためには,その時々で「自分には何ができるのかを常に考えて行動する」ことが大切となってきそうです。

理科の実験

画像1画像2
水溶液の性質の学習をしています。
子どもたちのエスノートには
「実験が楽しかった!」
「明日は理科があるので実験が楽しみです!」 等々…
エスノートからも理科の学習を楽しむ様子が伝わります。

この単元では,いろいろな水溶液の性質や金属を変化させる様子を調べていくなかで様々な実験をしていきます。
理科の学習では「実験が楽しかった!」でも…「なぜその実験をしたの?」「何が分かったの?」「つまり,どういったことが言えるの?」といった部分が抜け落ちてしまうことがあります。
そうならないように学習の中で,水溶液の性質について推論する能力を育てるとともに,水溶液の性質や働きについて,自ら行った実験の結果と予想を照らし合わせて自分の考えを表現できるようにしていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp