京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:65
総数:635247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

愛宕念仏寺

画像1画像2
 写生会で行ってきた愛宕念仏寺。建物を描いたあとに,羅漢様をどこにおくのかレイアウトを考えながら,全体のバランスも見ていきます。

 建物など点々塗りで行い,とても細かいところまで線からはみ出さないように,筆を動かしていきます。

 子どもたちはとても集中して彩色をしているので,きっと素敵な作品が出来ることと思います。完成にはまだ少し時間がかかりそうですが,最後まで気を抜かず丁寧に仕上げてほしいと思います。

一緒にお掃除

画像1
 1年生の掃除時間に6年生が手伝いに行ってから,もうかれこれ1ヶ月半ごろ経ちました。最初は,1年生は見るだけで6年生が全部やっていたのですが,除々に1年生も掃除ができるように一緒にやっています。

 その中で,1年生と6年生が同じ場所を掃除するところがあります。

 6年生も張り切っている1年生に対して,顔を近づけて教えてあげていました。

 6年生もサボることなんてもちろんできませんし,一生懸命掃除の仕方を教えるので,6年生にとっても良い勉強です。みんなで掃除をして,ピカピカの嵯峨小学校にしていきたいですね。
画像2

楽しかった 修学旅行 2

画像1
 修学旅行2日目。今日もとてもいいお天気でした。宿舎の目の前に広がる海辺を散策し,朝食を食べたあと,ウェルネスパーク五色にてうどん打ち体験をしました。

 初めて体験する子がほとんどで,生地を足でふんで作っていくところは,とても楽しんでいました。大きな包丁で切っていくと太い麺や細い麺など様々…。
 でも,茹でて食べてみるととても美味しかったです。

 午後からは,北淡震災記念館へ。震災の恐ろしさを学び,館長さんからのお話はとても心打たれるものがありました。
 「自分の命は自分で守る。そして家族の命も守ってあげてください。6年生なら出来ます。」
 と熱くお話をしてくださいました。

 勉強をした後は,最後のお土産タイムです。3,500円のおこづかい上手に使って買い物をしました。

チーム”あい”日記 4 〜目指せ!大文字駅伝〜

画像1
 修学旅行から昨日帰ってきた子どもたちですので,今日の練習は人数集まるかなぁ…と思っていたのですが,なんとたくさんの子どもたちが集まりました。

 練習に参加した子のなかには,「少し疲れています。」という子もいましたが,それでも練習が始まると一生懸命に走っていました。

 疲れがたまっているときほど,怪我もしやすくなってきます。練習の最後に近藤先生から「練習を休まなくていいように体をつくっていくことも大事。」という話も出ました。練習だけでなく,十分な休養とバランスのとれた食事をとることも体力をつけていく上でとても大切なことです。

 そろそろ疲れも出てくるころかもしれません。逆にここを乗り越えるとまた,自分にとって大きな力となって返ってくると思います。そうやってみんなで”高めあって”いきましょう!

楽しかった 修学旅行 1

画像1
 1日目。絶好の修学旅行日となりました。心配された地引網も実行できることになり,丸山海岸でテンションも最高潮の子どもたち。

 網を引くのにかなり力がいりました。みんなで協力して力一杯網をひきます。

 声をかけあい,網を引いていくと…

 「何かかかっている!!」そこにはたくさんの魚が網にかかっていました。
 その魚をすぐにさばき,酒蒸しにして食べると
 「めっちゃおいしい!!」と大興奮の子どもたち。感謝して魚の命のいただきました。

 その後,渦の道へ行き,観潮汽船「なるとわんだーなると」にも乗りました。
なんとそこには,とても大きな渦潮ができていてその度に大歓声があがりました。

 宿舎に着くと,お風呂に入ったあとお土産タイム。そして夕食タイム。
 
 夕食後には,学年で「レインボークイズ」で盛り上がりました。友だちと過ごす時間をとても楽しんでいるようでした。

ただいま〜!!

画像1
 予定通りの17時50分ごろ,たくさんの保護者の方に出迎えられ,無事,学校に到着しました。

 たった二日間の修学旅行。本当にあっという間でした。この2日間で学んだことはたくさんあると思います。お天気にも恵まれ,全ての行程を行うことができたのも,日頃の行いが良かったから?でしょうか。

 楽しい時間は本当にすぐに過ぎてしまうものです。ですが,この2日間でみんなの笑顔や笑い声,真剣な眼差し,たくさんの表情を見ることができました。

 今日は疲れているの思うので,ゆっくり休んでくださいね。明日はいつも通りの,集団登校です。本当にお疲れ様!

 

完成!マイエプロン

画像1
 子どもたちが一生懸命,時間をかけて丁寧に作ったエプロンが完成しました。
 修学旅行に持っていこうと,必死で作っていました。
 子どもたち同士で教えあいながら,協力して作り上げたエプロン。

 首から通してみると,みんなとっても似合っていました。

 今日はこのエプロンを忘れることなくカバンに入れてくださいね。

 このエプロンでうどん打ちができるのを楽しみに…。

いよいよ明日 出発!

画像1
 子どもたちが楽しみにしている修学旅行。いよいよ明日が出発となりました。

 今日の1時間目に,学年集会をし,持ち物や行程の最終確認をしました。
 準備をもうすでに終わっている子もいて,もう待ちきれない!という様子が伝わってきました。

 その後,各係に分かれて,準備をしました。

 リーダー・生活・保健・食事・タイムキーパー・レクリエーションの6つの仕事をみんなで協力して行い,みんなで楽しい修学旅行にしていきたいですね。

 しおりの1枚目には修学旅行を楽しく過ごすための【自分の目標】を書いています。
 今日,もう一度その目標をよく読み返し,達成できるように実行してほしいと思います。

 今日は,しっかり夜ご飯を食べ,お風呂にゆっくりつかり,明日元気に来てくださいね。待っています!(^^)

 
 

 
 
画像2

天皇中心の国づくり 〜社会科〜

画像1
 社会科の学習で「天皇中心の国づくり」の単元に入っています。

 古墳時代から約300年たった時代にできた平城京の写真と,その時の様子が描かれた想像図を提示し,気付いたことを発表させました。

 平城京には真ん中に大きな道がある!と真っ先に子どもたちが気付きました。その頃の人を見ると,服が違ったり,動物が荷物を運んでいたり,商売をしている人がいたりとたくさんの気付きが出てきました。

 そして,その頃の年表も配りました。その年表から天皇はどうしてこんなに力をもっていったのだろう,とか,どうやって国をまとめていったのだろう,という疑問が出てきました。それを自分の学習問題として発表し,その後にみんなの学習問題を考えました。

 3クラスとも少しずつ違いはありますが,この学習問題をもとに,これから学習を進めていきます。

ものの燃え方 2

画像1
 ものの燃え方の学習で,ものが燃える前と燃えたあとの空気には,どのようなちがいがあるのかを調べました。

 今回は,初めて気体検知管というものを使いました。これを使うと,ビンの中にどれだけ酸素や二酸化炭素があるのかを,調べることが出来ます。

 二酸化炭素用と酸素用を使い分け,ものが燃える前と燃えたあとのビンの中を調べると…

 なんと二酸化炭素の量が増え,酸素の量が減りました。自分がたてた予想とどうだったか確認しながら考察をしました。

 ものが燃えることでも,実験をしていくなかで,多くの発見がありました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp