京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:153
総数:635202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

茶の湯体験

 今日,本校から徒歩3分ほどのところにあるお宅にお邪魔し,茶の湯体験をさせてもらいました。
 小さな小さな入り口(くぐり)から小間に入りました。そこは2畳半のとても小さな茶室。そこで茶道教授の千葉さんのお話を聞きました。お茶の始まりや茶室の構造,作法などを教えてもらった後,広間に移動しました。
 そこで待っていたものは,何とも美味しそうなくずまんじゅう。アジサイをイメージしたもので,「今日この日のためだけに作っていただいたものです。」という千葉さんの言葉に「おぉ〜!」味わっていただきました。

 次に出てきたのは,お抹茶。終始改まった雰囲気のなか,子どもたちは目の前のお茶を一口…。「苦い〜!」「でも美味しい〜!」
 初めてお茶を飲む子もおり,それぞれに色々な感動があったようです。

 「お茶をもらうときは,出してくれた人と目と目を合わせておじぎをしてね。それだけで,気持ちが伝わるからね。」と丁寧に教えていただき,子どもたちは少し照れながらもきちんと両手を床で合わせてやっていました。こんな貴重な体験ができ,そして美味しいお菓子とお抹茶をいただき,ちょっと自慢げに帰ってきた子どもたちでした。
画像1
画像2

宕陰小学校との交流

 今日は宕陰小学校との交流の日。6年生にも一人お友だちが来てくれました。

 宕陰小学校では一人で勉強をしていることもあり,教室にたくさんの友だちがいることに初めは少し戸惑いも感じている様子が見受けられましたが,周りの子がとても温かく迎え入れている姿を見て,とても嬉しい気持ちになりました。

 宕陰小学校の先生にも授業をしていただくなど,いつもと違う感じが新鮮で子どもたちも活き活きしていました。1時間目〜4時間目と給食時間に昼休みまでの間でしたが,子どもたちにとってはすごく楽しい時間を過ごすことができたようです。

 来年はみんな中学生になるので,交流は今年で最後でした。でもまたいつかどこかで会える日が来るかもしれません。次会うときはお互い何歳になっているのかなぁ…。なんてつぶやきながら,笑顔でお別れをしました。

 

 
画像1
画像2

ケータイ教室

 今日,5時間目にNTTドコモの方をお迎えして,ケータイ教室を開きました。事前に子どもたちにケータイを持っているか質問をすると,持っている子も少なからずいました。
 
 今日は,ケータイと正しく付き合っていくために気をつけることを中心にお話をしていただきました。
 メール・カメラ機能・インターネット…今や携帯は,一台で何役もこなす優れものですが,使い方を間違えると大変なことになってしまいます。

 ◆知らない人からメールがきたら返信してもいいのか。
 ◆相手が傷つくような書き込みをすると…
 ◆友だちと写真などを撮って勝手に自分のブログなどにアップすると…

など,様々な場合からどうしたらいいのかを考えることができました。これから先,いつか携帯電話を持つようになったときには,今日教えていただいたことを是非思い出して正しく使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

天龍寺に行ってきました〜サガそう〜

画像1
画像2
 サガそう(総合的な学習の時間)で天龍寺について調べてきました。いつごろに建てられ,何のために誰がつくったのか,ということを中心に調べてきました。
 今回は,実際に天龍寺に見学に行き,住職の方にたくさんのことを教えていただきました。天龍寺に入ると,そこには素敵なお庭。この庭を見ていると心がとっても落ち着くような不思議な感覚になりました。

 実は,天龍寺が建てられた当時は今の敷地内よりもっと広かったそうです。子どもたちの住所に天龍寺が入っているところは,その場所も天龍寺だったとか。それを聞いて「え〜!そうなん!?」と子どもたちもびっくり。そして,この天龍寺が何のためにつくられたのかを,とってもわかりやすくお話をしてくださり,子どもたちの用紙にもメモがびっしり。

 後半には,特別に「雲龍図」も見せていただきました。天井に描いてある龍はそれは見事なものです。そしてこの龍のすごいところは,龍の顔全体を見ながら円に沿って堂内を歩いて回ると,ずっと龍に睨まれているように見えるのです。「なんで〜!?」子どもたちも驚きを隠せない様子でした。

 校区にこのような世界遺産があるなんて本当に素敵ですよね。驚くことに今回天龍寺に行くのが初めてという子が大半を占めていました。このようにサガそうの時間を使って学習できることは,「当たり前」のことではなく「特別」なのだという住職さんのお言葉通り,この「特別」なことをこれからの学習にも活かしていきたいですね。

水泳学習がスタート!

画像1
 お天気にも恵まれ,6年生は1時間目からプールに入ることができました。
第1回目の水泳学習は,水にも慣れるため洗濯機から始めました。

 キャーキャー声を上げながらみんな楽しそうでした。

 6年生みんなでピカピカにしたプール。泳ぐと,とっても気持ちがよかったですね。

おいしい ごはんにお味噌汁!〜家庭科〜

画像1
画像2
画像3
 6年生になって第1回目の調理実習。今回は,ごはんを炊いてお味噌汁を作りました。班ごとに鍋でご飯を炊きます。沸騰している時間を見ながら,もうそろそろいいかな…。ふたを開けてみると…ポワ〜ンと真っ白い湯気が!
 おこげがあった班も真っ白なつやつやしたお米が炊けた班も,やっぱり炊飯器で炊くごはんとはちょっと違う手作り感のある,深い味になりました。

 お味噌汁は,具を3つ入れました。包丁を使って野菜を切っていく子どもたち。
   どのタイミングで入れようかな。
   もう少し小さく切った方がいいかな。
 子どもたちなりに考えながら作っていました。何はともあれ,自分たちで作ったごはんとお味噌汁は格別美味しかったようです。またお家でもチャレンジしてみたい!という声も聞かれました。

プール掃除!

 もうすぐプール開きです。6年生は,みんなが気持ちよくプールに入れるようプール掃除をしました。

 いつのまにか体操服もびしょびしょになっていました。自分から濡れている子も!?

 汚れていたプール内もプールサイドも,子どもたちのおかげでピカピカになりました。
 
 プール内に描かれているジンベイザメやタコ,魚たちも気持ちよさそうに泳いでいるようでした。プール開きが楽しみです!
画像1

朝会・キラキラタイムがありました

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝会・キラキラタイムがありました。
まず校長先生が「3つの あ 」のお話をされました。

  あいさつ
  ありがとう
  あとしまつ

 どれも大事にしていきたいものです。

次に,5年生の発表を聞きました。5年生が山の家で体験したことを聞き,6年生の子どもたちも感想を書きました。修学旅行で感じたことと重なるところもあり,自分の体験と比べながら書く子どもの姿も見られました。

第1回!フレンドリー遊び

画像1
画像2
画像3
 今日,本年度第1回目のフレンドリー遊びを行いました。6年生は,リーダーとしての心得を胸に,この日を迎えました。去年とは全く違う環境におかれ,はじめは少し緊張気味…。
 でも,時間がたつにつれてみんなの表情も緩やかに。しばらくすると,外で思いっきり走り回る姿や,下級生に追い掛け回されている6年生の様子が見られ,とても微笑ましく思われました。

 休み時間終了のチャイムがなると,下駄箱で1年生が履き替えるのを待ち,そのあと教室まで一緒に帰っていました。そのとき,6年生の後姿が何だかとっても大きく見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp