京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:112
総数:635078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

嵯峨のよさを短歌に詠もう〜サガそう〜

画像1
 今,サガそうの学習で嵯峨のよさを短歌にして,カードを作っています。

 嵐山の紅葉。竹林の道。世界文化遺産にも登録されているお寺の数々…。
 嵯峨には自慢できるところや良いところがたくさん!

 そんな嵯峨の街にすんでいる子どもたちは,素敵をたくさん見つけて短歌にしていました。

 この短歌は3月に行われる花校路でも飾られます。ぜひこの機会に,子どもたちの作品を見にきていただけたらと思います。

嵐電沿線めぐりに行ってきました!

画像1
 今日は朝から生憎のお天気でしたが,6年生がとっても楽しみにしていた嵐電沿線めぐりに行ってきました。

 まずはじめは,みんなで龍安寺に。社会でも学習したことが記憶に残っている子が多く,石の数を数える姿が見られました。

 龍安寺を見学した後はいよいよ子どもたちだけのグループ行動となります。

計画した時間通りにいった子,少し迷ってしまった子,ガソリンスタンドのおじさんに道を尋ねた子,色々いましたが,全員が無事に帰ってくることができました。

 大きなアクシデントもなく,スムーズにいけたグループがほとんどでした。素晴らしいですね!さぁ,来週はもっと行動範囲が広くなります。京都市内めぐりへと挑戦します。
画像2

のどじまん大会

 ミュージック委員主催ののどじまん大会が始まっています。6年生は各クラスで出演しました。

 子どもたちが選曲し,それぞれに練習してきました。

 下級生が見守るなか,さすが6年生。とてもきれいな歌声を聞かせてくれました。

 この歌声を聴いて,6年生になったらきっとこんな風に歌えるようになりたい!と思ってくれた下級生がいるのではないでしょうか。

 卒業まであと1ヶ月。良い思い出になりました。
画像1

嵐電沿線めぐりに行こう!〜サガそう〜

 6年生では総合的な学習(サガそう)の時間に,嵐電沿線めぐりに行きます。

 嵐電の駅から行ける寺社を調べ,グループで行きたいところを決めます。京都にはたくさんのお寺や神社があり,嵐電でも行きやすいので,どこにしようかと迷うほど。

 グループでああでもない,こうでもないと話し合いながらやっと場所が決まりました。場所が決まると道順を考えたり,時刻表で出発時刻や到着時刻を調べたり。パソコンとにらめっこする子どもたちはとっても真剣。

 「先生,結構大変やなぁ。」と言葉をもらす子も。

 それでも自分たちで考えたこの計画は,やっぱり楽しみがいっぱい!中学生にむけて,新しい第一歩になるといいですね。
画像1

気合十分,図工展!

 14日から15日まで図工展がありました。子どもたちは平面作品と立体作品の2点を展示しました。

 平面作品の一つであるドライポイントは昨年の12月から取り組んできました。また,立体作品ののオルゴール箱も時間をかけ,丁寧に仕上げました。時間をかけて作った子どもたちの力作がずらりと並びました。そんな体育館はまるで美術館のよう…!

 子どもたちも他学年の作品をじっくりと見て鑑賞していました。
素敵な作品を目の前に,その作品の良いところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

バスケットボール〜体育〜

 今,体育の学習でバスケットボールに取り組んでいます。

 5年生のときにも経験はしていますが,パスやシュートはなかなかうまくいかないもの。それでも必死にボールを追いかける姿や,チームのみんなと喜んでいる姿を見ると,とっても楽しそうです。

 「今日はボールを3回さわることができた。」
 「今日は初めてシュートが入って嬉しかった!」

 と振り返りにもコメントを書いている子も。チームで協力していい試合をしていきましょう!
画像1

オルゴール作り

 卒業制作のオルゴール作りもいよいよ完成に近づいています。

 木面にデザインをして彫刻刀で彫っていったあと,きれいに色付けをしていきました。

 そして,仕上げとしてニスを塗っていきます。このニスは1度より2度塗ることでさらにピカピカになりきれいな仕上がりになります。
 
 子どもたちが一生懸命作ったオルゴールをぜひ,14日(火)・15日(木)の図工展でご覧ください。お待ちしております。
画像1

いけばな体験2

画像1
 去年の6月30日に第1回目のいけばな体験がありました。その時は嵯峨御流についてや生け花についてのお話を聞かせていただきました。

 今回は,実際に生け花を体験してきました。そのなかでも「盛花」(もりばな)を一人ずつ体験しました。

 盛花は 
 ●体「たい」 ●用「よう」 ●相「そう」 ●右相「うそう」 ●左相「さそう」
の5つの枝で花や輪郭を描きます。

 今回はユキヤナギや菜の花,レザーファンにスイートピーの花材を使いました。5つの名前やどういけるかを説明していただいた後,実際にいけてみることに。まずは花鋏の持ち方から教えていただき,盛花に挑戦しました。

 前回にもお世話になった辻井ミカ先生の説明を聞きいたり見本を見ながら,お花を生けていきます。みんな同じようにお花をいけているのですが,面白いことに同じものは一つもなく,それぞれに違ったいい味が出ていました。

             「風景をいける」

 このことを本当に丁寧に教えていただきました。はじめからそう上手くはいかないものですが,みんなそれなりにいい作品になっていたような気がします。
 次回はいよいよ花校路にむけて,自分だけの生け花に挑戦です。今日のことをしっかりと生かして,素敵な作品を作っていきましょうね。
画像2

給食週間の取組

 今週は,給食週間でした。グルメ委員会の児童が中心となり,様々な取組が行われました。

 給食の献立で好きなメニューを選ぶアンケートを実施したり,日頃おいしい給食を作ってくださっている給食調理委員さんに感謝の気持ちを込めてメッセージを書いたりしました。

 グルメ委員会の児童が,給食調理委員さんにインタビューしている様子をビデオでも見ることができました。インタビューでは,給食調理委員さんから,給食は4人の力だけではできるものではなく,牛乳屋さんやパン屋さん,その他にもたくさんの方の力を借りて成り立っていることを教えていただきました。
 だから,その方たちに感謝の気持ちをこめて「こんにちは。」とあいさつができるようになってほしいと。

 この給食調理委員さんの言葉をしっかりと受け止め,残りの小学校生活,たくさんの方に感謝をしながら給食をいただきたいと思います。

 6年生はこのおいしい給食が食べられるのも,あと1ヶ月半です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp