京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:117
総数:638431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ミニトマト!!

画像1
2年生の生活科ではミニトマトを育てていますが、いよいよ実が赤くなり食べごろとなってきました!!

子どもたちは、うれしそうにミニトマトをとって持ち帰っていました。

子どもたちが育てたミニトマトの味はいかがでしょうか?

是非、食べてみてください!!!

歯のポスター!!

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科では、「歯のポスター」を描いています。

毎日きれいに磨いている歯を、手鏡で観察しました。歯にはいろんな形や大きさがあるということを改めて実感している様子でした。

子どもたちは、しっかりと自分の歯を見て絵を描いていました!!

なげあそび!!

画像1
画像2
2年生の体育科では、「なげあそび」をしています。

ボールの投げ方をしっかり確認した後、ペアでボールを投げあいっこしました。

大きなボールを投げにくそうにしている児童には、小さなボールを用意して投げさせるなど、子どもたちそれぞれに合わせて練習しました。

最初はあまり投げられなかった子も、何回も投げるうちに少しずつ遠くへ投げられるようになってきました。

かんさつ名人になろう!!

画像1
画像2
画像3
2年生の国語科では、「かんさつ名人」になろうを学習しています。

これまで生活科などで、様々な生き物を観察してきました。

でも、「もっと詳しく観察するには?」、「観察名人になるためには、どんなことを調べられるといい?」など、子どもたちに問いかけて、考えました。

色や形だけでなく、算数で学習した長さを調べたり、一つの方向だけでなくいろんな方向から観察したりするなど、「名人」になるために意欲的に観察していました。

そうごうゆうぐ いよいよ3階へ!!

画像1
画像2
2年生の体育科では、そうごうゆうぐの3階へ挑戦し始めました!!

子どもたちは、待ちに待ったという感じで、とてもワクワクしている様子でした。

活動する前に、しっかりルールや約束事を確認した後、グループごとなどに上ってもらいました。

みんな勇気を出して、ゴールのすべり台を目指していました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp