京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:153
総数:635193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

庵の本棚

画像1
 来週にはもう3月です。今週はずいぶん温かくなりました。気温が上がり,戸外での活動が活発になるとともに,庵の中で読書をする子たちの姿を多く見かけるようになります。

 庵の本棚はいつも整理整頓されています。使う人が気持ちよく読書できますね。

「絵本の会」の公演

画像1
画像2
 嵯峨小学校の「絵本の会」の方々は,年間2〜3回のお楽しみ会の公演を,全校児童対象に実施してくださっています。それ以外に,各学年の国語教材を公演のレパートリーにしてくださっています。

 今日は2年生の教材「スーホの白い馬」の公演です。視聴覚室に集まった2年生児童たちは,次々に繰り出される絵と表現力豊かな語りに引き込まれ,物語の世界を心行くまで楽しんでいました。

どのクラブ活動にしようかな?

 今日はクラブ見学の日です。現3年生が,4年生から開始するクラブ活動を決めるため,活動の様子を実際に見学しました。

 各教室や体育館,運動場をグループごとに巡って,それぞれのクラブの特徴を確かめながら,自分の好みに合ったクラブを探していました。

 見られている4・5・6年生にとっては,少し恥ずかしそうでしたが,いつもより張り切っている様子が見え隠れしていました。
画像1
画像2

ミニライブ(昼休み)大盛況

画像1
 今日から,昼休みを利用して放送委員会主催のミニライブが行われました。今日は,音楽を中心に各学年・学級の出し物が4組ありました。

 会場となった体育館は,押すな押すなの大盛況でした。音楽の途中に,会場から思わず手拍子が沸き起こるなど,出演者と会場が一体となった盛り上がりでした。

 それぞれの出演者は,自分たちでエントリーしているので,ヤル気満々で臨んでいます。明日は,ダンスやお笑いも予定しています。今日よりもさらなる盛り上がりが期待できます。

大繩大会(高学年)

画像1画像2
 イベント委員会主催の大繩大会(高学年)を行いました。雨天のため,当初の予定が2回流れ,今日ようやく実施することができました。

 昼休みになると,早速イベント委員会の子どもたちが準備に走り回っていました。開始の合図とともに,5,6年の6クラスが大繩を使って,連続八の字跳びの回数を競い合いました。

 縄に足をかけ,失敗する子もいましたが,だれもそれを咎めることなく,仲良くクラス一致団結して跳んでいました。少し春めく陽光に子どもたちの笑顔が映え,キラキラ輝いていました。

伝統文化クラブの活動

 本校には,8つの運動系の部活動と2つの文化系の部活動があります。先日,そのうちの「伝統文化クラブ」の活動の様子を見に行きました。

 月1回程度の活動ですが,お二人の指導者が,子どもたちの意欲をうまく引き出しながら活動計画を立ててくださっています。

 今月は,今年の干支の寅をデザインした手作りの花器に,一輪ざしを活けるそうです。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!フレンドリー遊び

 今日の昼休みは,いつもの昼休みより10分長いフレンドリー遊びの時間でした。今回は,全部のフレンドリーグループが運動場全面を使って,一斉に長縄跳び遊びを行いました。

 嵯峨小のフレンドリーグループとは,青が20,緑が20,黄が20あり,全部で60ある学年縦割りグループのことです。これは,遊びや活動を通して低学年が高学年を敬い,高学年が低学年を労わるような人間関係づくりを目指しています。

 運動場では,そんな温かい人間同士の触れ合いがいたるところで見られました。
画像1
画像2

明日から図工展です

 2月17日(水)・18日(木)の2日間,校内図工展を体育館にて開催します。両日とも,8:30〜16:30まで自由に鑑賞できます。それぞれの学年の児童たちの個性輝く作品を,是非ご覧ください。

 図工展開催に向け,作品がより際立つよう,展示や紹介の仕方を工夫しています。また,嵯峨小学校区に在住の西総合支援学校児童の作品も展示しています。

 皆様方のご来校を心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

季節感を感じる掲示

 給食室のサービスホールに食器を返却しに行ったとき,ふと横のスチール戸に目を向けると,3月3日のひな祭りを連想させる掲示が目に飛び込んできました。

 寒い日ではありましたが,心が豊かになった気分がしました。こんなところにも気配りをしてくれる給食調理員の心遣いがうれしくなりました。


画像1

社研・研究集会開催される

 200名を超える参会者を得て,近畿小学校社会科教育研究協議会京都大会総括集会(社研・研究集会)が開催されました。

 京都市内の方々は勿論のこと,市外からも北は札幌,南は屋久島と,全国各地から100名近くの方々がご来校くださいました。

 5時間目は,第4学年,第5学年,第6学年の3学級が授業を公開しました。子どもたちも,日頃の学習の成果を遺憾なく発揮してくれていました。

 教室に入りきれない方々が廊下にあふれかえり,子どもたちの様子が見られずに仕方なく耳を傾けて授業の様子を聞き入っておられる方が数多くいらっしゃいました。

 午後3時からは,シンポジウムを体育館で行いました。文部科学省の(現・前)お二人の教科調査官をお迎えし,本市社会科担当の指導主事も交えて,「これまでの社会科 これからの社会科」というテーマで大いに語っていただき,参会された方々にとっても大きな収穫が得られたのではないかと思います。

 あいにくの空模様ではありましたが,研究熱心な先生方の姿が印象的でした。

 本研究集会開催にあたり,ご指導いただきました先生方,ご協力いただきました関係の皆様方,そして,ご参会くださいました多くの先生方に,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 平成21年度修了式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp