京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/01
本日:count up60
昨日:58
総数:673478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習がはじまりました。
自分の問いを見つけ、お話をくわしく読んでいく前に、お話の内容を捉えるために場面分けをしました。これまでの学習を生かしながら、それぞれの場面で起こった出来事を進んでまとめようとする姿が見られました。

【3年生】書写「「おれ」と「はね」の筆使い」

画像1画像2
書写の学習では、「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて「力」という漢字を書きました。筆を一度止めて方向をかえるなど、難しいところもありましたが、一画一画、丁寧に取り組む姿が見られました。

【3年生】体育科「リズムダンス」

画像1画像2画像3
体育では、リズムに合わせて体を動かす「リズムダンス」をしています。
最後の学習では、グループにわかれて作ったダンスを発表しました。
ほかのグループが作ったダンスに合わせて体を動かし、みんなで楽しく取り組むことができました。

【1年生】食の学習

画像1
 栄養教諭の先生と食の学習を行いました。
今回は「食べ方名人」を目指して、普段の給食を食べるときの姿勢や食べ方を振り返って学習しました。
いつも白ご飯を綺麗に集めることに苦労している様子ですが、その日の給食から丁寧に取り組んでいる姿も多くみられました。
これからもみんなで「食べ方名人」を目指して頑張りましょう!

運動会に向けて 1

画像1
画像2
画像3
体育の学習として運動会での演技の練習を頑張っています。今日は初めてフラッグを持って運動場で動いてみました。隊形や動きなど、曲に合わせて練習しています。始めたばかりでまだまだバラバラですが、本番まで頑張りたいと思います。

【1年生】運動会 練習

画像1
 運動会まで1か月をきりました!
1年生も初めての運動会に向けて、毎日練習を頑張っています。
今日は、普段使わない大運動場に出て、ダンスの練習を行いました。
振り付けや立ち位置など覚えることがたくさんありますが、これからも頑張ります!

【1年生】図画工作科 「おはなしだいすき」

画像1
 図画工作科の学習で、お話を聞いて、そこから想像した場面や登場人物の様子を絵に表す活動をしました。それぞれ様々な場面を設定したり、新しい登場人物を考えたりと楽しんで取り組んでいました。
 また、最後には全員の絵を黒板に貼って鑑賞会も行いました。お友達の素敵なところをたくさん見つけて、楽しい学習になりました。

【たんぽぽ】遠足に行ってきました!

画像1画像2画像3
 続きです。

【たんぽぽ】遠足に行ってきました!

画像1画像2画像3
 電車を使って子どもの楽園に行ってきました。降りる駅のアナウンスが聞こえると、「降りるよ」と呼びかける姿や公園のすべり台を怖がっている友だちに「大丈夫だよ」と声をかけてあげる姿がありました!移動時間は長かったですが、「頑張った〜」と言って達成感を感じることが出来ました。

【たんぽぽ】ピーマンパーティーの準備をしよう

画像1画像2画像3
 続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp