京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up14
昨日:74
総数:647934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

3年生 生八つ橋を広げてみると…

社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋の作り方について学習しています。実際に生八つ橋を見ながら、作業工程を予想しました。グループで話し合いながら、一生懸命考えていました。
画像1
画像2

【5年生】社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
社会見学に行ってきました。
行先は「ダイハツ京都工場」と「朝日新聞京都工場」です。

ダイハツ京都工場では、車の組立や検査の様子を実際に見学することができました。働く人々の様子を間近で見ながら、ロボットを使った作業の様子にとても驚いていました。「ロボットすごい!」「でも、最後の点検は人がしている!」と色々なことに気付いていました。

朝日新聞京都工場では、新聞紙のもととなる紙を見たり、印刷の方法などを知り、新聞が出来上がるまでの工程を学ぶことができました。

身近にある車や新聞について、たくさん考えることができた一日でした。

タグラグビー!

画像1
画像2
 「じんとりゲーム」の単元で、タグラグビーをしています。タグを取られないように、みんな必死です。トライを決めたときは、とてもうれしそうです。
 まだまだ暑いので、こまめに水分補給をしたり、日陰で休んだりしながら、体育を楽しんでいます。

空気でっぽう!

画像1
画像2
 理科の学習で、とじこめた空気の性質について調べています。普段使っている空気を閉じ込めている道具(タイヤやボールなど)について話し合ったり、空気でっぽうを使って遊んだりする中で、空気の動きについてたくさんの気づきがありました。

誕生日会をしました!

画像1画像2
8月生まれの友だちの誕生日会をしました!
コーラと水が入れ替わるマジックやティッシュが消えるマジックを見て、大興奮でした!!

3年生 国語科「こんな係がクラスにほしい」

クラスのみんながもっと仲良くなったり、楽しんだりできる係を作るために話し合いをしました。「対話の練習」を意識して、学習を進めていました。
画像1

【2年生】1学期終業式

画像1
 今日は1学期の終業式でした。2年生は、教室からオンラインでの参加となりましたが、よい姿勢で校長先生の話を聞くことができました。
 明日から楽しみにしていた夏休みが始まります。夏休みも一人一人がめあてをもって、少しでも成長できるように過ごしてほしいです。安全と健康に気をつけて、楽しい夏休みにしてくださいね!

なつとともだち☆1年生の様子☆

なつやすみになりました。
1ねんせいのみなさん、なつとなかよくすごしていますか。

なつやすみにはいるまえ、せいかつかで「なつとともだち」をがくしゅうしました。

なつにげんきいっぱいなくさやはなで、オオバコずもうをしたり、ささぶねをつくったり、しろつめくさをあんだりして あそびましたね。

なつやすみは、たくさんじかんがあります。

ぜひおうちでも、あついなつとあそんで、なつとなかよくなってくださいね☆

画像1画像2画像3

3年生 7月なかまウィーク

 3年生は、7月のなかまウィークで「おとなりの国」である韓国・朝鮮について学習しました。チマチョゴリやキムチ、ハングル文字など、おとなりの国について子どもたちが知っていることを話し合っていました。また、ユンノリというゲームを実施すると、「かけ声があって楽しい!」「日本のすごろくみたい!」という声が聞こえてきました。
画像1画像2

【学活】いろいろな国のことを知ろう

画像1
 なかまウィークでは、「いろいろな国のことを知ろう」をしました。いろいろな国の『こんにちは』『ありがとう』を聞き,知っている言葉だったり、初めての言語に触れたりしました。知っている言葉を聞くと、動画資料に復唱する形で、元気に話す様子が見られました。
 また、いろいろな国の遊びを知る取り組みの一環として、モルックという遊びに挑戦しました。子どもたちは、高い点数を目指し、狙いをすまして投げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp