京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:87
総数:633673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育「とび箱」

体育では「とび箱」の学習をしています。
開脚とびやかかえこみとびなど,様々なとび方で積極的に学習しています。
スモールステップで,できないことにも挑戦しているので,はじめはできなかったことが少しずつできるようになってきました。
今日の学習では,はじめてとぶことができた子どもたちも多くいて,「できた!!」や「やったー!!」といった声がたくさん聞こえてきました。

画像1画像2

たぬきの糸車 音読発表会に向けて☆

画像1
画像2
国語「たぬきの糸車」の学習をして,
たぬきのしたことと,おかみさんのたぬきに対する気持ちの変化を読み取った子ども達。

お話の中で「一番好きな場面」を選んで,
その場面が好きな理由が伝わるように音読の仕方を工夫しました。
「たぬきが自分で糸をつむげるようになったよ!って思っている気持ちが伝わるようによみたいです。」
「おかみさんが,毎晩糸車をまわす真似をするたぬきを見て“かわいいな”って思ったのが伝わるように,“糸車がキークルクルと回るにつれて 二つの目玉もくるりくるりと回りました。”のところを読みたいです。」

写真はグループで練習している時の様子です。
「ここ,ゆっくりってメモしてるなら,もっとゆっくり読んたらいいと思うよ。」
友だち同士でアドバイスしあいながら,スキルアップすることができました!

本番は明日!
楽しみです☆

初めてのとび箱あそび

1年生は小学校に入って初めての「とび箱遊び」の学習を始めています。

「準備・片づけは声を掛け合って安全に気を付けてしましょう。」
先生の言葉に
「はい!」
真剣な顔つきになった子ども達。

マットは「マット遊び」のことを思いだしてスイスイ用意できました。
そして,とび箱!
「せーの!」
声を掛け合って持ち上げたり,指を挟まないように
「置くよ!せーの!」
また声を掛け合ってがんばっていました。

技はまず着地からです。
両足で膝を曲げて着地!そして,ポーズ!
「とび箱って,跳びこす技だけじゃないんだね!!」
意欲的に基本を学ぶ1年生でした。

いよいよ次は開脚跳びにも挑戦です☆
画像1
画像2

大覚寺 生け花体験

画像1画像2
 「自然の風景を いけてみましょう!」

  いけばな嵯峨御流 「盛花」

 6月の生け花体験の時には,全員で1つの作品をつくりましたが,今回は1人1つの作品をつくりました。
 花材は,桜,菜の花,スイートピー,レザーファンで,「春」を思い起こせる花を用意していただきました。「体」,「用」,「相」,「右相」,「左相」で輪郭を描き,十人十色の作品ができあがりました。

 2月26日の花校路が楽しみですね。

スチューデントシティ学習7

活動の最後には,全体ミーティングを行いました。
各ブースの代表者から仕事の様子や売上についての報告があり,区役所・区長があいさつをして活動が終わりました。
疲れきった表情も見られましたが,それ以上に最後まで仕事をやりきったという達成感を得たようでした。
この学習で学んだことを,明日からの生活にいかしていってほしいと思います。
画像1画像2

スチューデントシティ学習6

最後の仕事とショッピングの時間も終わり,各ブースでは後片付けを行いました。
その後,1日のまとめとして,仕事を通して学んだことを話し合いました。
それぞれできたことやできなかったことなど,働いてみて感じたことを伝えていました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習5

社内会議を行った後,午後の活動が始まりました。
いよいよ仕事とショッピングの時間も最後になります。
仕事をして,いただいた給料を使って,自分で買い物をします。
納得のいく買い物ができ,満足そうな表情をしていました。
画像1画像2画像3

冬を明るく暖かく

画像1画像2
家庭科では,寒い冬を明るく暖かく過ごすためにどのようにすればよいかを考えてきました。
日光などの自然を利用したり,暖房を効率的に使えるように工夫したりすることで環境にもやさしく,少しでも快適に過ごせることがわかりました。
今日は,学習したことのまとめとして,イラストを見て快適に過ごすためのアドバイスを考え,グループで発表しました。

まだまだ寒い日が続きますので,家庭科で学習したことを生活の中で実践していければと思います。

スチューデントシティ学習4

2回目の仕事とショッピングタイムでは,1回目の反省をいかして,店頭での呼びかけも元気のいい声になったり,接客にも笑顔で応対する姿が見られるようになりました。
これで午前の活動は終了です。各ブースごとに分かれて,みんなで昼食をとりました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習3

1回目の仕事とショッピングタイムが終わり,各ブースでは良かった点や問題点など,これからどうすればよいのかを話し合いました。
また,各ブースの代表者は,代表者会議を行って,スチューデントシティという街がよりよい街になるためにはどうすればよいかを話し合いました。
これから2回目の仕事とショッピングタイムが始まります。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 修了式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp