京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:99
総数:633608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食調理員さん,ありがとう☆

給食習慣の取組の一環で,
1年生は「給食カルタ」を作りました。

完成したカルタを今日,調理員さんに渡しにいきました。
「給食大好きです!」
「いつもおいしいです!」
「ありがとうございます!!」
そんな気持ちを笑顔で伝えていました。

“4時間目が終わったら給食!”
学校生活では当たり前に思っていることも,
調理員さんの方々のおかげで成り立っていることです。
本当にいつもありがとうございます☆
画像1
画像2
画像3

冬も元気に!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で先週は昔遊びを知った子ども達。
今日は,
「冬でも元気に外で遊ぼう!!」

「外でどんなことする?」
「うーん…走ったりするのがいいよね。」
「どうして?」
「だって,動かなかったら寒すぎます!!」

今日は「かげ踏み」と「風船」で遊ぶことになりました。

「かげ踏みは太陽が出ないとできないね!!」
「ビニール袋で大きい風船!みんなで空気をつかまえよう!!」
「空気集めって,意外にむずかしい!!」

冬の運動場を元気いっぱい笑顔で走り回っていました☆

寒さに負けない♪掃除時間

掃除時間の様子です。
「机,はこんでください!」
「はーーい!」

「みんなで廊下,がんばって拭こう!!」
とても前向きな声と共に
毎日がんばっている1年生。

そばで見ているこちらも元気をもらっています☆
画像1
画像2
画像3

学校給食週間〜ランチルーム2〜

画像1画像2
 魚のコーナーでは,魚釣りゲームをしながら学んでいきます。用意したものは,給食に出てくる魚です。紙でできていますが,釣った魚の後ろを見ると,その魚の名前や特徴が書いてあります。どのような給食に使われているのかも分かるので,「こないだのたつた揚げってさわらか!さわらってこんな色してるのか!」,「これは,とびうお!」,「給食っていろんな魚が使われてるんだな。」,「明後日は,このいわしが出るらしい。」と,楽しく学んでいました。

学校給食週間〜ランチルーム1〜

画像1画像2
 給食週間を含めて2月1日まで,ランチルームを「食を楽しく学ぶ空間」にしています。実際に見たり,触れたりすることで給食や食べ物について深く知ることができます。「給食の歴史」のスペースにも子どもたちが集まっていました。
 昔と今の給食を比べて,
「クジラのたつた揚げ食べてみたい!」,
「脱脂粉乳ってどんな味がするのだろう。」,
「お家の人は,今よりパンの回数が多かったと言ってたよ。」,
「今の給食の和献立が好き!」
等,盛り上がっていました。

 また,事前に配付しておいた食育クイズを持ってきて「全部正解していますように。」とポストに入れていました。クイズの答えが気になりますね。

豆電球に明りをつけよう

画像1
画像2
 3年生の理科の学習では,豆電球の回路に様々なものを挟んで明りがつくかどうか。
 電流が通るものと通らないものを調べる学習をしました。

 くぎやクリップ,瓶やペットボトル,わりばしなどなど様々な物で実験しました。はさみを調べた時には,グリップは電気を通さず,刃は,子どもたちの持ってるものによって点かないものもあり。「あれ,ぼくのはつかない。」「どうして。」と声が上がっていました。(セラミックのは電気を通さない。)
 身近なものを使って実験することに夢中になる子どもたちでした。

 

 

学校評価結果等

平成29年度第2回学校評価については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

☞こちらをクリック

平成30年度「学校評価年間計画」

平成30年度「学校評価年間計画」について掲載しています。☞こちらをクリック

平成30年度第1回学校評価

平成30年度第1回学校評価について掲載しています。☞こちらをクリック

学校給食週間〜残菜調べ〜

画像1画像2
 1月21日〜25日は,学校給食週間です。日常の給食を見直すことで, 給食に対して興味や関心を深め, より良い食習慣の育成につなげること,毎日の給食作りのために働いている方々に感謝し,給食を楽しく食べるようにすることをねらいとしています。
 給食週間中は,残菜・残飯調べ,牛乳パック点検等も行っています。体調が悪い時には,無理をしないでおきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 フッ化物洗口
2/1 5年スチューデントシティ
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp