京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:37
総数:633714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合「嵯峨の魅力を再発見」

前回の学習では用紙に色を塗ったので,今回はそれを灯篭のわくに貼ることをしました。
丁寧にのりを塗り,きれいに貼ることができました。
今回で灯篭が完成したので,8日(土)から始まる「京都嵐山花灯路」が楽しみです。
画像1画像2

絵本の会 〜やまなし〜

小学校生活最後の絵本の会の方からの読み聞かせ。
1年生の時からお世話になっていました。

本日の読み聞かせは,5時間目だったのですが,3時間目くらいから準備をしていただき,会議室が,まるで映画館のようになりました。子ども達も大喜びです。

2学期に,国語科の学習で,「やまなし」を勉強しました。絵本の会の方が感じた「やまなし」の様子を聞くことで,さらに学びが深まったことでしょう。

最後だったので,舞台裏も少し拝見させていただきました。
そこには,たくさんの工夫が、、、、、、、隠されておりました。

画像1画像2

三角形と四角形!

画像1
今日は,角がすべての角が直角の形について
作りながら考えていきました。

全ての角が直角なら・・・「あれ四角形になる!!」
子どもたちが作業の中からきまりを見つけ出しました。

長方形のきまりについても考え出すことができました!!

あったらいいな、こんなもの

画像1
画像2
国語の学習では「あったらいいな、こんなもの」
の学習をしています。
子どもたちは,あったらいいなと思うものを想像して絵にしたり,
そのはたらきを考えながら書いたりしています。

想像がふくらみ,みんなとても楽しそうです♪

「動物とお話しできるカプセルがいいな!」
「どこでもつりができるふろしきがほしいな!」
「宇宙に行っても息ができるスーツがほしいな!」

みなさんはどんなものがあったらいいですか?

版画「思い出」1

画像1画像2
版画の学習では,「思い出」という題材で一人一人が小学校生活を思い出して,自分の姿と思い出の一場面を版に表しています。
下絵の段階では,自分の顔の写真をよく見て細かいところまで描いていきます。そして,どんな思い出の一場面にしようか考えていきました。

さつまいも おいしかったよ!

画像1画像2
1年生みんなで育てたさつまいも。
本日,全クラスがおいしくいただくことができました。

「すごく甘い!」
「いつまでも食べられる!」
1時間目からおいしいさつまいもを味わえて,みんなにこにこでした。

次は何を育ててみようかな…?

学年集会 〜いじめを防ぐために〜

画像1画像2
いじめのない学年 いじめのないクラス

いじめを防ぐためにはどうすればいいのか,
1人1人が自分の考えを各クラスで考えました。

みんなの前で自分のできることを宣言し,行動に移してもらいます。

残り4か月,学年全体で嵯峨小学校のためにできることを考えていきます。

秋祭り〜開会式〜

画像1
いよいよ待ちに待った「秋祭り」!!

今日は
まこと幼児園
若竹保育園
うぐいす保育園
の年長さんが来てくれる日でした。

「お世話になった先生にも会えるかな?」
「○○ちゃん,いるかな?」

ワクワクドキドキを拍手に変えて出迎えた1年生。

代表のお友達の「はじめのことば」と「ルールせつめい」,司会もばっちりでした!!

秋祭り〜お店、開店!〜

ついに秋祭りがスタートしました。

最初は少し緊張気味に関わる1年生。
ドキドキがこっちまで伝わってきました。

よく考えてみれば,1年生になって初めて学校で「お兄さん・お姉さん」をしているのです。
それは緊張しますね!

でも,時間が経つにつれて頼もしさが出てきました☆
画像1
画像2
画像3

おいしく作れました

画像1画像2
いよいよ調理実習です。

今回,作ったおかずは,グループごとに違いますが,「ジャーマンポテト」と「ベーコン巻き」です。グループに使う食材も工夫して自分たちで考えました。

どのクラスのさすが6年生です。調理も後片付けの手際も大変よかったです。今回の調理を生かして,ぜひ家でも作ってください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 冬休み前個人懇談会
12/19 冬休み前個人懇談会
12/20 冬休み前個人懇談会
12/21 第2学期終業式
12/24 冬休み(〜1/4まで)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp