京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:997
総数:637092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東屋での夕食

画像1
 東屋で夕ごはんを食べました。食事係が,ごはん・お味噌汁・おかずを落とさないように気を付けて運んでいました。「いただきます」のあと、おなかがへっていたのか、ごはんやお味噌汁をおかわりする子どもたちがたくさんいました。みんなおなか一杯ごはんを食べていました。 

かご漁に挑戦2

画像1
画像2
画像3
 「かご漁」で2つ目に大切なことは,しっかり念じること!です。かごを投げるのは,先生のお仕事です。先生がかごをひとつひとつ投げ入れるこどに子どもたちは,「まぐろ!」「たい!」「うに!」などかごに入って欲しいものの名前を叫んで念じていました。明日のかごの引き上げは子どもたちのお仕事です。どのかごにどんな生き物が入っているのか楽しみです。

かご漁に挑戦!

画像1
画像2
画像3
 夕方,みさきの家の先生から「かご漁」について教えてもらいました。漁師さんが実際に行っている漁で,海の中にえさを付けたかごを沈め,そこに入った魚やたこなどを捕るそうです。そして今日はその「かご漁」に嵯峨小学校の4年生が挑戦するのです。
 1つ目に大切なことは,海のどこに沈めるかです。クラスの代表として担任の先生がジャンケンをしました。勝ったのは1組!1番にかごを沈める場所を決めました。そのあとに2組,3組と続きました。どのクラスにかごに魚が入ってくれるかは,明日のお楽しみです。

今日の宿泊

画像1
画像2
画像3
 今日の宿泊はバンガローと90畳の大きな部屋です。天気の関係でテント泊ができなくなってしまいました。子どもたちは少し残念そうでした。でも,バンガローに行くと山小屋のような雰囲気でさっそく「どこで寝る?」と楽しそうに就寝準備を始めていました。90畳の大きな部屋もみんなで一緒に寝られるのが楽しいと思います。
 

ごほうび

画像1
 所内探検のあと,先生からがんばったごほうびとしてジュースが配られました。一生懸命歩いて,つかれた後だったのでとてもおいしかったです。ごくごく一気に飲み干しました。

所内探検

画像1
画像2
 いよいよ本格的にみさきの家での活動が始まりました。まずは,「所内探検」です。地図を見ながらみさきの家の中をグループで探検します。そして番号が書かれた札を見つけ問題に答えます。みんな少しでもたくさん問題を解こうと,グループで協力しながら所内をめぐっていました。宿泊で使うバンガローやカレー作りで使う炊事場など広いみさきの家の中を歩き回ってくたくたです。でも,そのあとにはごほうびのジュースが待っていました。みんなたくさん歩いた分,おいしそうに飲んでいました。

オリエンテーションをしたよ。

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーションでは夜,寝る時の準備についてみさきの家の先生から教えてもらいました。ふとんを敷いて,シーツを敷いて,枕を入れて…。教えてもらった後は代表になった子が,みんなの前でやってみます。自分で準備したふとんに入って大満足。見ているみんなも拍手!これで,今日の夜の準備もばっちりです。

オリエンテーション

 入所式の後、オリエンテーションが行われ、布団の引き方、たたみ方を教えていただきました。

 自分たちで協力しながらシーツも引かなければなりません。困ったことは助け合いながら進めていく姿がこの3日間でたくさん見られることでしょう。

 さあ、いよいよ活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

入所式

画像1
画像2
 昼食後、プレイホールにて入所式を行いました。所員の方のお話の中でも「来た時よりもうつくしく」「5分前行動」「あいさつをしよう」という3つの合言葉が出てきました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

 

すっごくおいしい!!

画像1
 みさきの家での初めてのごはんです。お昼ご飯のお弁当には,おいしそうなハンバーグが入っていました。「おいしい?」と聞くと「すっごくおいしい!!」とにこにこしながら答えてくれました。ごはんの後は,入所式とオリエンテーリングです。初めての宿泊学習で,楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 6年学童大音楽会
11/12 クラブ
11/14 スクールカウンセラー来校日
2年歯科検診
11/15 学校安全日
フッ化物洗口
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp