京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:99
総数:633643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大覚寺 生け花体験

画像1
画像2
画像3
『自然の風景を生けてみよう』

今回も大覚寺の方々にご指導いただき,生け花体験に取り組みました。
6月に初めて体験させていただいたときは,6年生全員で一つの作品を作りました。
しかし,今回は一人一作品をつくりました。
今回は,桜・菜の花・スイートピー・レザーファンといった『春』を思い起こさせる花材を用意していただき,冬の終わりが少し見え始めた今日,作品づくりを通して暖かな春を感じることができました。

嵯峨御流の『盛花』といった型を教えていただきました。
大覚寺の広沢池を水盤と見て,池の周りの風景を花や木で情景豊かに表現します。
子どもたちは初めての体験で,恐る恐るはさみを手に取り,花材を思い思いの長さに調節しながら作品づくりを楽しんでいました。

出来上がった作品は本当に十人十色で,それぞれの良さがみられたとても良い作品となりました。

子どもたちからは,
「情景を表現することが難しかったけれどおもしろさも感じることができました。」
「限られた花の数でうまく表現できるか心配だったけれど,生けていくことで豊かな作品になった。」
「嵯峨で学べる喜びを改めて感じた。」
といった感想があがっていました。

今回,大覚寺の方々に優しく丁寧に指導していただいたことを生かして,来週の花校路では,すばらしい作品を皆さんにお届けしてくれることだと思います。

嵯峨子ども面いよいよ完成!?

画像1
画像2
嵯峨子ども面がいよいよ完成に近づいています♪
毎日少しずつ取り組んで,色付けを行っていきました。

この後は,台紙づくりをしていきます。

練習開始

画像1
画像2
画像3
音楽では,ついに卒業式で披露する歌の練習も始まります。
卒業式歌は「旅立ちの日に」と「始まりの唄」の2曲です。
小学校生活を思い起こすとともに,これからの自分の姿もイメージしながら歌っていきます。

?磁石の不思議?

 『磁石』の学習を進めている中で,【磁石を切ったらどうなるの?】という疑問が出てきました。さっそく実験です。

 予想では,
 「磁石じゃなくなる。」
 「N極の磁石とS極の磁石に分かれる。」
 「小さくなっても,N極とS極ができる。」
 「中から砂鉄が出てくる。」
と,様々でした。早く結果を知りたいという気持ちで楽しんで実験し,まとめていました。結果は…。
画像1

かけ算の筆算

 (2けた)×(2けた),(3けた)×(2けた)の筆算をがんばっています。
 かける数の桁数が増え,苦労している子がたくさんいます。

 「書く場所がずれてた!」
 「たし算を間違えた!」
 「くり上がり,忘れてた!」

 まずは確実に。くり返しくり返しがんばって,スピードを上げていってほしいです。今は練習問題数をたくさんこなすのみです!4年生に向けての力になると思って,がんばりましょう!!
画像1画像2

なかよし昼休み☆

画像1
昼休みは何やら楽しそうでした。
学年を越えてみんなで集まって,
にこやかに絵を描いたり,
話し合ったり。

何をしていたのでしょうか・・・☆

まどをひらいて

画像1
作品作りを進めています。
作品展にむけてラストスパートです!

どんどんにぎやかな作品に仕上がってきました。
まどの中も,
建物のかべもどんどん彩られています。

今回は初めての切り絵にも挑戦しています。
色紙を切って絵を作っているので,
色がくっきりしていてカラフルな建物との相性が良くなりました。

来週もがんばります☆

画像2

ボールけりゲーム

画像1
今日の体育はこの前より暖かく,
運動場もしっかり乾いていたので子ども達は元気いっぱい走り回っていました。

「こっちこっち!パス!パス!」
「シュート!!」

「○○さん,前に動いて!」
「○○さん,ナイス!」

コートの中からも外からも元気な掛け声が運動場いっぱいにこだましていました。

最後の振り返りでは,
「ボールをずっと持っていたら相手チームが寄ってきてパスがだせなくなったから,ボールが来たらすぐにパスを出すと良いと気づきました。」
「ボールをもらうためには,敵がいないところや敵の前に動いていくことが大事だと思いました。」
という気づきが出てきました。
前回の「パスゲーム」の終わりに同じような振り返りがあったので,
「活かせているな!」
と思いました。
2つの振り返りを具体的に人を動かして解説すると,
「“ボールがもらえるところに動く”ってそういうことか!!」
と感激している子もいました。

笑顔いっぱいの体育の時間でした。
これからもみんなで高め合っていけたらと思います☆
画像2

井筒八ツ橋 工場見学

画像1
画像2
画像3
 店内は,ニッキのいい香りでいっぱい。奥に進んで行くと,焼き八ツ橋を作っておられました。なんと,試食もさせていただき,焼き立てあつあつの焼き八ツ橋をおいしくいただきました。
そして,事務所見学,工場見学の2つにわかれて見学しました。
事務所では,働いておられる方に質問をすることで,どんな思いで働いておられるのか学ぶことができました。
工場見学では,八ツ橋が1つ1つ作られていく様子と,パック詰めされている様子をみることで,たくさんの人の点検を受けて,消費者に届いていることを学べました。
 総合で学んだこと(他にもスチューデント,観光など)は,2月28日(水)の総合発表会(参観日)で発表する予定です。

群読

2年生は、1年生のときから毎朝群読をしています。
1月は「1月のあいうえお歌」という詩を読んでいました。
2月になると、「2月の詩はないの?」「2月のあいうえお歌を作ってみたい。」という声が出てきました。
そこで、みんなで知恵を出し合い協力して「2月のあいうえお歌」を作ってみました。
今日もインフルエンザに負けず、はきはきと元気よく読むことができました。
「3月も作りたいな〜」と楽しみにしている子ども達です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp