京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:88
総数:633999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

まとめのテスト

画像1
画像2
画像3
家庭科(5・6年生)と音楽(6年生)のテストを行いました。
家庭科や音楽は調理をしたりリコーダーをふいたりと技能面に注目されがちですが知識もおろそかにできません。
今回のテストを通じて知識の面もしっかりと整理をしてほしいと思います。

はこづくり

画像1
画像2
画像3
算数の「はこの形」で箱作りに挑戦しました。

ちょうど前の時間に「同じ長さの辺はどこに何本あるかな。」ということを学習していました。
「どうして同じ長さの辺は全部向かい合ったところにあるのだろう?」
そんな疑問が箱作りをしながら解けたと言っている子もいました。
「同じ長さの辺同士をつなげるのが箱作りのコツだ!」
「じゃあ,別の形のはこも作ってみよう!」

みんな集中して取り組んでいました。

紙飛行機 決勝

画像1
紙飛行機大会の決勝がありました。
2年生代表もドキドキしながら参加しました。

声援をおくる仲間の姿も!

惜しくも2年生は1位にはなれませんでしたが,
みんな楽しんでいました☆
画像2

ばんそうあそび♪

画像1
画像2
画像3
音楽では「なべなべそこぬけ」の学習で、ばんそうあそびをしました。
なべなべそこぬけのメロディーに合うように伴奏を考えます。
使う音は「ミ・ソ・ラ」です。
子ども達は、音の組み合わせを楽しみながら、演奏していました。
途中で「他の音をひいたら、どうなるの。」と疑問をもったので、「ファ」を入れてみました。すると「ん?なんだか合わない響きだね。」と気付くことができました。
「もっとやりたい。」「他の曲でもやってみたい。」と音楽に広がりをもつことができました。

フレンドリー大なわ大会

画像1画像2
久しぶりにあたたかい日になりました。
運動場の状態もばっちりで、大なわ大会にぴったり!
ただ練習ができていないのが心配でしたが、みんな楽しく跳ぶことができました。
高学年のやさしい声かけで、自信をもってがんばれた2年生です。

大なわ大会!

画像1
昼休みにはフレンドリーの大なわ大会がありました。
フレンドリーのグループで過ごせる時間も
残り少なくなってきましたね。

6年生の優しさにふれた温かい時間となりました。
さてどこが優勝したのでしょうか!!
結果発表が楽しみです♪

食べ物を英語で表そう!

画像1
単元が変わり,
「ほしいものは何かな?」の学習をします。
この学習では,食べ物の英語表現に慣れ親しみます。

「ドーナッツ・・・あ!一緒やな!」
でもよく聞くとALTの先生の表現とは違いがありました。
だんだんと慣れてくると思います♪がんばろう!

嵯峨子ども面 胡粉塗り!

画像1
画像2
和紙を貼った嵯峨子ども面が乾燥したので
胡粉を塗りました。

均等の厚さになるようにしっかりと塗っていきました。
3連休で乾燥させ,いよいよ火曜日は絵の具で塗っていきます!

絵の具セットや筆を忘れないようにしましょうね!!

紙飛行機大会決勝戦!!

画像1
各クラスで一番遠くまで飛んだ紙飛行機をもって,
今日の中間休みには決勝戦がありました。

各クラスのみんなが集まり,名前が紹介されると
「がんばれ!」
と声援を送っていました。

4年生も大健闘でしたが優勝には一歩及ばずでした。
ですが,みんなで見に行き応援し合える仲間はすてきだなと
思いました。

小数の学習

画像1
 算数では『小数』の学習をしました。とても身近にたくさんある小数の学習に,子どもたちも意欲的に取り組みました。小数の筆算の時間も,

 1 位をそろえる
 2 整数と同じように計算する
 3 小数点を打つ

と,ひとつひとつ確認しながらがんばっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 少補お別れ子ども会
3/5 委員会活動(最終) ほけんの日
3/6 体重測定たんぽぽ ハートランプコンサート(15:10開始)
3/7 町別子ども会・集団下校
3/8 スクールカウンセラー来校日(最終) 6年生を送る会
3/9 読み聞かせ 放課後まなび教室閉講式 部活動閉講式

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp