京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:87
総数:633675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小数の学習

画像1
 算数では『小数』の学習をしました。とても身近にたくさんある小数の学習に,子どもたちも意欲的に取り組みました。小数の筆算の時間も,

 1 位をそろえる
 2 整数と同じように計算する
 3 小数点を打つ

と,ひとつひとつ確認しながらがんばっていました。

とび箱

画像1
 体育では『とび箱運動』にチャレンジしています。
 去年より体も成長し,
 「2年生のときより跳べるようになってる!」
 「なんかちょっと楽しくなってきた!」
と,得意な子・苦手な子ともに楽しんで取り組んでいます。
 3年生では,閉脚跳びや台上前転などの技にも挑戦していこうと思います。ケガのないように気をつけながら,がんばります!

とび箱遊び 〜最終〜

画像1
体育の「とび箱あそび」が終わりました。

最初の授業の時と比べるとグンと成長したみんな。
「おしりはこうやって抜けばいいのか!」
「手は真ん中より奥につこう!」

上手な友達のお手本も見ながらイメージを持ちがんばりました。

中には自主勉強で「とび箱のコツ」をまとめてきた人もいました☆
画像2

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
図画工作の「まどをひらいて」は
カッターの使い方練習を終えて作品作りに入りました。

アイデアスケッチをもとに窓を描き,
切る所は実線,折る所は点線で線を描き,
切る所はペンでなぞった後,
カッターナイフで切っていきます。

カッターナイフの使い方は練習しただけあってスムーズにできていました。

どんな作品に仕上がるのか・・・
ドキドキです。

はこの辺と頂点の数

画像1
画像2
今回の算数の授業では,はこの辺の数と頂点の数を調べました。

「数えた辺がわからなくなる・・・何かいい工夫はないかな?」
ということでセロハンテープに番号を書いて印をつけながら数えました。

すると・・・
「長方形の箱の辺は12つ,頂点は8つ。」
「正方形の箱の辺は12つ,頂点は8つ。」
「同じだ!もしかして,はこの形は全部辺の数は12,頂点の数は8なのかも!」
「そうだ!どれを調べてもそうだもの!」
「面の数も6だったよ!」
「あ!!面6,頂点8,辺12って,どれも2の段の答えになってるよ。何か秘密がありそう・・・。」

今日も発見がたくさんありました。

はこの形

お家で集めて頂いた「はこ」を使って,
はこの面の形を紙に写し取り,
どのような形が何枚あるか調べました。

いろいろな形の箱がありましたが,
「あ、どれも面は6つや!!」
と発見した子ども達。

「長方形の箱はどれも長方形が3種類かと思ったけど,そうじゃないのもあった!」
「さいころの形の箱は正方形が6枚。1種類だけ!」
「なるほど!わかった!正方形は全部の辺が同じ長さの四角形だからそうなるんだ。」

発見がたくさんできました。
はこを集めてくださり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生まれた時から今の自分まで

画像1
画像2
生活科「広がれわたし」の学習は続きます。

お家の人に協力してもらい,
インタビューして知った小さかった頃の自分の話。

「可愛かったんだって!」
「小さかったけど,お兄ちゃんとよく喧嘩するようになったんだって!」
「出かけたときに迷子になったことがあったらしいよ。」

インタビューしてきたことの交流をしました。
友達の話にも自分の話にも興味津々!
話はいつまでも尽きませんでした☆

お忙しい中,インタビューにご協力くださったお家の方々,ありがとうございました。

友達からのほめほめカードを受け取って☆

画像1
画像2
画像3
一人一人が友達の机に配っていった「ほめほめカード」。
配るのを終えて自分の座席にもどってきた子ども達の様子です。

カードをひとつひとつ丁寧に読みながら,
温かい心になっていました。

がんばり,友達はしっかり見ていてくれたね!

素敵な時間でした☆

ほめほめカード

画像1
画像2
先週の生活科「ひろがれわたし」で,
今の自分を見つめ,できるようになったことを考えた後,
クラスの友達の良いところを「ほめほめカード」に書きました。

事前に少し予告もしていましたが,
書き始めると
シーンとした教室の中でカツカツと鉛筆の音だけが響くほどに真剣。
表情を見ると,一人一人の顏を思い浮かべて少し微笑みをうかべている子もいました。

あっという間に書き終える子,
じっくり丁寧に書きあげる子,
「あのことを書きたいのだけど,どんな言い方をすると嬉しいかな…」考えを巡らせている子,
様々でした。

「早くあげたいな!もらうのも楽しみ!ドキドキするけど・・・」
「交換するまでは,みんな内緒にしておこう!」
ワクワクが詰まった静かな時間でした。

書きあがったカードには・・・
「子ども達の目はすごいな!」
と感動がたくさんありました☆

一枚一枚切り取って配ります。
ドキドキ・・・

スチューデントシティ事後学習

画像1
画像2
画像3
 昨日はスチューデントシティ―体験学習の本番でした。子ども達は,事前学習で学んだことを生かして,それぞれのブースで生き生きと活動をしました。
 
 今日は,体験したことをふり返る事後学習です。5年生のみんなにとって「働くこと」はとても大変なことでしたが,同時にやりがいのある楽しいことでもあったようです。そして,働く中で気付いたこと,学んだことがたくさんあり,自分の確かな成長も感じられたようです。

 ただ,ここで学習したことは,特別なことではなく学校でも普段の生活でも大切なことなのです。事後学習の2時間目には,それに気づきこれからの自分にどう生かしていくのかをしっかり考えていきたいと思います。

 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 読み聞かせ 銀行振替日 紙飛行機大会(決勝) フレンドリー大縄大会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 合同作品づくりたんぽぽ(花園小)
2/14 スクールカウンセラー来校日 ミニライブ1
2/15 学校安全日 校外学習5年(井筒八橋追分工場) ミニライブ2 フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp