京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up94
昨日:112
総数:635122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学 〜琵琶湖疏水の旅〜

画像1
画像2
昨日の雨が嘘のように,天気に恵まれ
今日は,京都市の水の源「琵琶湖疏水」の見学に行きました。

バスで浜大津まで行き,琵琶湖を眺めながら疏水の旅へ出発です!!
琵琶湖の水を取り入れる取水口をまずは見ました。

「ここからわたしたちの住む街に水が届いているんだね…!!」

子どもたちは第一トンネルを見て,小関越えをしていきます♪


てんびんを使って

画像1
 算数の『重さ』の学習です。
 自分たちで作った天秤を使い,重さを比べたり,1円玉何枚分かを調べたりしました。楽しみながらも,「【1円玉○枚分】と言うと,実際に比べなくてもどっちが重いか分かるね。」と,きちんと学習内容に向かっている子がたくさんいました。

調べてみよう〜小松菜づくりの工夫〜

 『おいしい小松菜』をつくるための工夫を予想し,たくさんの意見が出てきました。さっそく調べて確認できるものはしていこうということで,コンピュータ室に行きました。インターネットで調べていると,【小松菜を育てるコツ】【上手に小松菜を育てるために】といった文章を見つけました。子どもたちはそれを見て,「へぇ〜,そうなんや。」「やっぱり予想の通りやった。」と見入っていました。
画像1

ランチルーム

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮でした。今日は2年1組がランチルームで楽しく給食を食べました。さんまのかばやき風を作っている様子を電子黒板でうつしだすと,「こんな大きな釜で魚を揚げているのか。」とびっくりしていました。カリッと揚がったさんまにかばやきのタレをからめて完成です!苦手な魚も,このような調理法だと食べやすいようでした。

*感想の一部を紹介します
・今日は,さんまのかばやき風がとってもカリカリしておいしかったです。ごはんと一緒に食べるともっとおいしかったです。
・さんまのかばやき風のタレの甘みがとてもおいしかったです。またこのメニューを作ってください。
・大根が苦手だけど,今日給食で少し食べられるようになりました。

11ぴきのねこ〜舞台裏〜

画像1画像2
 学芸会,3年生の『11ぴきのねこ』はいかがだったでしょうか?子どもたちは本当に一生懸命に,練習のがんばりを出していました。

 舞台裏では…。次の場面を待つ『ねこ』たち。ドキドキしながら舞台での劇を眺めていました。自分のセリフを練習している子,息もしていないんじゃないかと思うぐらいのドキドキした表情をしている子,様々でしたが,舞台の上では精一杯の演技を見せていました。

予想しよう〜小松菜づくりの工夫〜

 社会『農家でつくられるもの』,サガそう『嵯峨の小松菜』のコラボ学習で,嵯峨の小松菜について調べようと思います。社会見学で行った錦市場でも「嵯峨の小松菜はとってもおいしい!」と言われて,さらに興味をもった子もいます。

 【おいしい小松菜】をつくるためにどんな工夫をされているのかを,グループごとに分かれて予想しました。

「水やりのしかたも工夫があるんじゃないかな。」
「収穫方法も,きっと大切に扱うために手作業だよ。」
「育てるためにどんな準備をしているのかな。」

疑問もたくさん出てきました。学習の中で確かめていきたいと思います。
画像1画像2

わたしの一押し!嵯峨のすてきリーフレット 完成!!

画像1
画像2
国語の学習とサガそうで進めてきた
「わたしの一押し!嵯峨のすてきリーフレット」が完成し
ホームカミングデーでは教室や敬老交流会の会場体育館に
かざっていました。

体育館では,地域の方たちに読んでいただき,
感想を書いていただきました。

「よく研究されて書いていますね。」
「これからは,君たちがこの地域を守ってくださいね。」
など,心温まる感想を書いてくださいました。

今日は,それらの感想を4年生の廊下に掲示しました。

子どもたちはとても喜んで感想を読んでいました。
次世代の地域を創っていく担い手はこの子たちです。

このおもいを忘れずに,日々を過ごしてほしいと思います。

土曜日はありがとうございました

画像1
画像2
画像3
土曜参観・ホームカミングデー・敬老交流会とありがとうございました。
1時間目の道徳
2時間目の音楽
敬老交流会での様子などを見ていただき6年生の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
午後からは京都コンサートホールで行われた学童大音楽会に出場。
音楽家があこがれるステージに立ち,オールイングリッシュで歌い切りました。
これでまた一つ大きな行事が終わりました。
代休明けには卒業アルバムの写真撮影も本格的にスタート。
一歩一歩卒業に近づいてきています。

1平方メートルをつくろう!

画像1
画像2
算数の学習で,面積の学習をしています。
今日は教室や砂場の面積を求めるために,
新聞紙で1平方メートルを作ってみました。

「教室の床の1マスはたて30センチメートル,横30センチメートルだから…」
と,班の友達と協力しながらせっせと作っていました。

出来上がると…
「1平方メートルってこんなに大きいんや!」
「まだまだ人が乗れそうやで!」
と子どもたちがつぶやいていました。

出来上がった1平方メートルの新聞紙を持ち,砂場へ!!
たての枚数と,横の枚数さえ分かれば
もう求められます♪

「たてが約6枚,横が約4枚…
 6×4=24 約24平方メートルだ!!」

子どもたちはニッコニコ!
みんなで量感をつかみました!

嵯峨小あきまつりの準備

画像1
画像2
画像3
 あきまつりの準備を始めています。グループでお店屋さんを開くことになりました。どんぐりのまとあてや,まつぼっくり等でけん玉をつくって,安全に楽しく遊べるような仕掛けをつくっています。先日見つけたたくさんの秋を使い,秋を感じられるように,来週からも工夫していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 読み聞かせ 代表委員会 校外学習(北嵯峨高校)6年 フッ化物洗口
11/27 クラブ活動
11/28 避難訓練(防犯)
11/30 就学時健康診断(13:30〜) フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

研究発表会

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp