京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:37
総数:633695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

遠足に向けて!

画像1画像2画像3
今年の春の遠足は,電車に乗って「京都水族館」へ行きます。

小学生になって初めてみんなで乗る電車。
初めての水族館での班行動。
ドキドキとワクワクでいっぱいです。

↑写真は,「水族館内をどうまわる?」と班で話し合って決めている時の様子です。
みんな真剣。
目はキラキラしています。

みんなで協力して,思いやりいっぱいの楽しい遠足になるといいなと思います!

給食時間にお楽しみ☆

画像1
画像2
金曜日の給食時間,チャレンジ体験に来ていた中学生のお兄さんお姉さんが教室へ来て,楽しいクイズを出してくださいました!

クイズは3択です。
「牛乳は何のために飲むの?」
「夏野菜はどれ?」
などなど,給食にまつわるクイズをとっても活き活きとした元気な声で明るく出題してくれる中学生!

子どもたちは
「ええっ,さすがにこれは違うと思うな。」
「わかった!」
と熱心にクイズを解いていました。

終わった後,給食を一緒に食べてくれた中学生は大人気!
「なあ,お兄ちゃん知ってる?」
「わたしな,こんなことできるんやで。」
と,たくさんお話を聞いてもらっていました。

アルファベットで遊ぼう

 みんなの楽しみにしている英語の学習です。3年生からは,アンディ先生と一緒に,英語活動をしていきます。
 今は『アルファベットで遊ぼう』の単元です。歌を歌ったり,ゲームをしたり,笑顔いっぱいで取り組んでいます。

 「もう全部覚えたよ!A,B,C,D,……」
 「BとVの区別難しい!」
 「自分の名前のアルファベットやー!」

 今年一年,どんな英語活動があるのか,楽しみですね。
画像1

生き方探究チャレンジ体験最終日〜有終の美編〜

画像1
画像2
 給食を食べている2年生の教室におじゃまして献立にちなんだクイズを出題しました。トマトとピーマンは夏野菜だということやトマトは世界で一番食べられている野菜であることなど,ためになる豆知識もおりまぜた明るく見事なパフォーマンスでした♪
 そして最後は,たんぽぽ学級と1年生に向けて絵本の読み聞かせを行いました。4日間のうち最初で最後,複数ではなく1人で活動をすることにチャレンジしました。はじめはドキドキして足が震えていた生徒も4回公演を繰り返すことでどんどん自信をつけていくのがよく分かりました。
 4日間の体験を終えた生徒たちは,充実感に満ちたいい表情をしていました。小学校を後にする際には,ちょうど下校のBGMが流れ,せつないムードを演出してくれました。夕日を浴びて長く長く伸びた5つの影が,名残惜しさを表しているようにも見えましたが,生徒たちの背中はとても頼もしく輝いていました。
 お疲れさまでした。これからのさらなる活躍を応援しています!

今日の給食

今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープでした。
「焼肉」と聞いて、子どもたちは大喜び!
トマトと卵のスープも「トマト、とってもおいしい。」と言って食べていました。
今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

生き方探究チャレンジ体験最終日〜実技編〜

 体験最終日は,まず5人で3年生の体育「ハンドベースボール」に参加しました。天気がよく,小学生といっしょにとても気持ちのよい汗を流していました。次は,男子生徒は引き続き体育を,女子生徒は6年生の音楽へ参加しました。ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの大きさや音色を比べたり,中学生のフルートや打楽器を交えて「ラバースコンチェルト」を合奏したり,心地よい時間を過ごしました。自分たちが教えてもらった時と同じスクールサポーターの先生の授業に,中学生は小学校時代を懐かしんでいる様子でした。
 一方の6年生は,中学校の音楽に期待を膨らませてくれたことでしょう。「2年前の6年生」から「中学入学時の3年生」へ,この距離感が小中連携においてもちょうどいいなぁと感じました。
 さあ,いよいよ体験のクライマックスが近づいてきました。給食時間には2年生へ栄養指導を行い,最後はたんぽぽ学級と1年生に本の読み聞かせを行います。この後,最終リハーサルをしてのぞみます!
画像1
画像2
画像3

初めての毛筆

 3年生から始まる学習がたくさんあります。毛筆もそのひとつです。みんなは,とてもワクワク心待ちにしていました。

 1回目は習字の心構えと,準備・片付けについてです。心を落ち着けて集中し,しっかり取り組んでいきたいと思います。準備・片付けもテキパキさっさとできるように,聞いていました。
 少し時間ができたので,大筆で線をかいてみました。いろんな太さをかき分けることができるかな。みんなはドキドキしながらも,集中してがんばりました。
画像1

中学生が教えてくれました

画像1
画像2
嵯峨中学校の生き方探究チャレンジ体験で今,5名の中学生が
体験に来ています。

今日は,4年生に道徳の学習をしてくれました。
「ふろしき」の授業です。
風呂敷は,もともとお風呂の時に,下に敷くものだったそうです。
初めはそのような使い方だったのですが,今ではいろいろなものを包み
運んだりするものとして使われています。

現在は,環境にもよいので改めて風呂敷が見直されているようです。
子どもたちは,中学生に風呂敷の使い方を教えてもらい
とても楽しそうでした。ありがとうございました。

嵯峨祭を調べよう

画像1
 サガそうの学習で,みんなも楽しみにしている【嵯峨祭】について調べています。
 今日は,御旅所へ行き,宮司さんにお話をお聞きしました。

 「700年も前から行われていたんだ!」
 「お神輿は,神様をお迎えするためのものなんだ!」
 「お祭は,みんなが平和ですごせますようにという願いが込められているんだ!」

 たくさんの驚きがあり,嵯峨祭がより楽しみになったようです。

しぜんをかんさつしよう

 3年生から,理科の学習が始まっています。新しい教科に,みんなはわくわくドキドキ,楽しみにしています。

 『しぜんをかんさつしよう』では,校内で植物や動物を探して観察しました。

 「こんなきれいな花が咲いてたんや。」
 「ダンゴムシ見つけたよ!」
 「鯉を観察しよう。」
 「この木の葉っぱ,おもしろい形や!」

 子どもたちは目を輝かせながら,いろんな発見をしていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/28 嵯峨祭
5/29 委員会活動
5/30 歯科検診4年
6/1 フレンドリー顔合わせ 体重測定6年
6/2 朝会・キラキラタイム 代表委員会 角倉了以顕彰会4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp