京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:87
総数:633658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昔から伝わる“よさ”

画像1画像2
27日(水)の道徳では「昔から伝わる知恵」について学習しました。
この学習で“昔から伝わる”というのは,「ふろしき」です。

「物を包むことに使う。」「物を背負うときに使う?」と,ふろしきが何かものを包むために使うということは知っているようでした。
そして「あ!お風呂やさんに行くときに服とかを包んでいる人を見たことがある!」と思い出した子どもがいました。
まさにその通りです。
「ふろしきの“ふろ”は“お風呂”で,昔の方は銭湯に行くときにふろしきに自分の着る物やタオルを包んでもっていっていた」ということを知り,子どもたちからは
「へぇ〜!なるほど」と感嘆の声が上がりました。

その後,ボールや一升瓶、長細い箱,大きめの箱,小さい箱といろいろなものを実際にふろしきで包みました。
その包み方の指導をしたのは,チャレンジ体験中の嵯峨中学校の生徒6名でした。
嵯峨小学校出身の先輩に正しい包み方を教えてもらい,子どもたちはとても楽しく嬉しく活動に取り組めました。

「ふろしきは,薄い布なのにしっかりと物を包むことができるんだ。」
「ふろしきはエコになるなぁ。」
「いろいろなもようがあってかわいいね。」
「自分のサッカーボールも包んでみたい。」
と初めてしったふろしきのよさを感じることができました。

そして何より,中学生に優しく教えてもらったことがとても嬉しかったようです。

あこがれの先輩とともに…

画像1
画像2
今年も6年生は大文字駅伝に向けて,朝8分間の練習に取り組んでいます。

今日から嵯峨中チャレンジ体験がスタートしました。
そのメンバーの中には,2年前に大文字駅伝の本大会で走った人が2人います。
いまの6年生からはあこがれの存在です。

そこで,中学生も一緒に走ってもらいました。
さすが中学生。速すぎる。
6年生も前半はがんばりいつもより速いペースで走っていたものの,すぐにバテてしまいました。
それでもいい経験になりました。

嵯峨祭

画像1画像2画像3
5月24日(日)嵯峨祭が行われました。数日前より天候が危ぶまれていましたが,当日は見事に晴れ渡り,快晴で汗ばむ陽気の中,嵯峨小学校のみなさんは子どもみこしを担ぎました。地域の方々の協力のもと,お旅所から中之島公園を経てお旅所に戻ってくるまで,約6時間「ホイット!」の声が地域に響き渡りました。お旅所にもどった子どもたちは「やりきった」表情でお旅所を後にしました。
 児童のみなさん,1日お疲れ様でした。そして,ご協力いただいた地域の方々,本当にありがとうございました。

写生会 二尊院へ

画像1画像2
 良い天気の中,写生会に行ってきました。

 嵯峨の伝統文化財である二尊院は,歴史を感じる建物と
美しい新緑でたいへんすばらしいところでした。

 子どもたちは,自分の描きたい所を考え,建物の細部までよく見て
描いていました。本物を見て描くことで,とても生き生きとした絵に
なっていきました。完成が楽しみです。

身近なところに

画像1
画像2
画像3
歴史学習で古墳時代について学習しました。
今日は,佛教大学ミュージアムへ歴史学習に出かけました。

実は,嵯峨にもたくさんの古墳があります。
佛教大学ミュージアムに行く途中にも狐塚古墳があります。
狐塚古墳はいまでも立派な石室が残っています。子どもたちは実際に見学し,歴史を身近に感じていました。

佛教大学ミュージアムでは,実際に京都で出土した土器やよろいなどの実物を目にしながら,学芸員さんに話をうかがいました。1300年程前の古墳から出土した須恵器を触らせていただき,子どもたちは大興奮!

また,当時の装飾品の1つ「勾玉」のレプリカを製作する体験をさせていただきました。ホンマモンに触れる貴重な体験となりました。

新緑の愛宕念仏寺

画像1
画像2
画像3
先週,台風の影響で延期になっていた写生会に出かけました。

愛宕念仏寺は,今からおよそ1200年前に建立された歴史ある建物で,千二百体の羅漢さんがあることでも有名です。

その羅漢さんは,ひとつひとつ形も表情も違っています。テニスラケットやバットをもったもの,笑っているもの耳をふさいでいるもの本当に様々です。

子どもたちは,自分のお気に入りの羅漢さんを見つけて絵を描き始めました。羅漢さんはもちろんのこと建物の構図にもこだわって描いています。

これから授業時間を使って細かく丁寧に作品を仕上げていきます。


想像と実際

画像1画像2
14日(木),15日(金)と体力テストに取り組みました。

4年生は初めての体力テストです。
「体力テストってどういうものなのかな?」
「反復横跳びっておもしろそうだな。でも難しいんだろうな。」
「簡単なのかな?」
と,初めてだからこそ子どもたちはいろいろと想像を膨らませていました。

その膨らむ想像と相まって「楽しみ」という気持ちも大きくなっていたようです。

そしていよいよ本番。
20mシャトルラン,ソフトボール投げ,長座体前屈,上体起こし,立ち幅跳び,反復横跳び,握力,50m走とたくさんの種目の測定につかれた様子も見受けられました。
しかし,その反面
「やっぱり想像していた通り楽しかった!!」という声がたくさん聞かれました。

実際にテストを終え,子どもたちは来年の体力テストが今から楽しみなようです。

京都水族館

画像1画像2画像3
 5月22日(金),二年生は,遠足にいきました。まず最初に,JR嵯峨嵐山駅から電車に乗って,京都駅までいきました。そこからすこし歩いて,京都水族館に到着しました。今日は,他の学校の方や観光客の方がたくさんおられたので,館内はとてもにぎわってる様子でした。
 11時からは,イルカショーを鑑賞しました。子ども達は,イルカショーの時に使う,「ぷ〜」となる笛をいただき,とても嬉しそうにしていました。また,イルカと飼育員さんの息の合った演技やペンギンの「あぶらちゃん」のかわいい姿を見てとても満足そうに最後まで賢く鑑賞することができました。
 お昼は,待ちに待ったお弁当。梅小路公園でおいしくいただきました。すこし暑かったけどね、、、土曜日,日曜日とゆっくり休んで,また月曜から楽しくがんばりましょう。おつかれさまでした。

修学旅行23

画像1
予定より少し早い,17時20分ごろに嵯峨小学校に無事到着しました。
運動場で解散式を行い,6年生のみなさんは帰路につきました。

 今回の修学旅行は,天候にも恵まれ,素晴らしい自然の中で,いろいろな体験ができた修学旅行でした。しかしそれにもまして,6年生のいいところをたくさん見つけることのできた修学旅行でした。いろいろなことを,ありのまま感じることのできる心,そんな素直な心を持った6年生・・・。明日からまたいつも通りの学校生活が再開しますが,きっとこの修学旅行で感じたことを生活で生かしてくれることと信じています。6年生は始まったばかりですが,いいところを失わず成長していってほしいと,教職員一同願っています。
 保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

修学旅行22

現在,大原野インターチェンジを過ぎました。
嵯峨小学校到着は予定より少し早く,17時30分ごろとなりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp